goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

自分メモ : Thinkpad X41にBluetoothを内蔵したくなったら

2006年07月16日 | コンピューター
27R1880: BMDC2 ¥9,890
13N5330: LCD Iconプレート ¥1,250
13N5329: BT アンテナ ¥1,580

Thinkpad X41にBluetoothを内蔵したくなったら、miniPCIカードを換えて、アンテナ張ればいいらしい。まぁ、イマドキだったらUSBのドングル(だっけ?)を買うほうが1/3の値段だなぁ。

しかし、部品として入手できるっつーとこがThinkpadだよね。

最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついでに (dobac)
2006-07-16 14:03:17
X40用はないっすか?

まー今更会社PCに投資するのもあり得ない話

だけどね・・・持ち歩きできなくなったから。
返信する
うーと (kuni)
2006-07-16 14:37:48
いろいろ探していた元記事はX40用だったよ。なのでこの型番で部品取り寄せしてみましょう!!!!!ごーごー。

X40とX41は筐体いっしょでなかったかのぉ?? いっしょでないとするとX41の方がNGくさいが。(笑

返信する
換える、とは (dobac)
2006-07-17 12:59:46
詳しく調べたいので

できればURL貼ってくだし!

11b/gと排他的?
返信する
えー (kuni)
2006-07-17 13:07:32
http://datebk5.lolipop.jp/blog/2006/05/tp_5_bluetooth.html

http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/ThinkPadX40.htm



このあたりです。ネタ元は2chらしい。^-^)

Xシリーズスレかなぁ。



たぶん、欧州版のXシリーズ用でしょう。

ドライバーはIBM-Jでも出しているんだよね。(あ、いまだとlenovoか)

ごーごー
返信する
Bluetooth (Dotcomi)
2006-07-30 15:00:02
もう収束してきているかな?



リンク元のサイトの管理者です。

http://dotcomi.aa0.netvolante.jp/ThinkPadX40.htm

X40に実装するのは結構どきどき物です。

本体・液晶をすべてばらしますから 汗



ドライバは、ThinkPadについてくるソフトウェアの

自動更新を使いますと、自動的にインストールされます。



上記のリンク先から、保守マニュアルをダウンロードして

必要なページを印刷しておきましょう。



タブレットも保守マニュアルを見ると



Bluetoothを実装できるようですね

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-016EBB1



ここから、保守マニュアルをダウンロードして見ると

Bluetoothの記載があります。



返信する
ありがとうございます (kuni)
2006-07-30 23:06:36
Dotcomiさん、こんにちは。



最初の記事でリンクはらずに、すいませんでした。私の現用機はX41でまだバラす勇気がないのですが、いまのうちに部品ゲットしておこうかと思ってます。全部バラシなんですねぇ。ドキドキですねぇ。最近は、むかしみたいにネジでガチガチに止めてなくてかえってドキドキしますよねぇ。Thinkpad560あたりはネジはたくさんありましたが、ネジさえはずせばあとはすぃすぃでした。570あたりから、ネジが少なめであちこちハマっているようになってて難儀しました。せーのっ、バキッ。っていう瞬間が怖い。(>_<);;;



Thinkpadのバラしには保守マニュアル必須ですよね。Thinkpad560Xとか570とか240とかバラす時に保守マニュアルのお世話になりっぱなしでした。560Xは冷陰極管を交換してみたのですが、さすがに保守マニュアルに出てなくて「でっきるっかな」のノリでした。(笑

自分が現用で使っている機種ではそんな無茶はできませんが。いまどきだと、冷陰極管の値段で中古部品がヤフオクとかでゲッチュできちゃったりして、無茶しなくてよい時代となってしまいましたが....しみじみ

返信する
あ、よけいな顔文字書いたら途中で切れました (kuni)
2006-07-30 23:11:18
あう。余計な顔文字が タグ解釈されてしまった。しくしく。

---

Thinkpadのバラしには、保守マニュアルが必須ですねぇ。Thinkpad560X、570、240とバラすときにお世話になりっぱなしでした。あと、600で電池切れエラーの確認とか....

560Xは冷陰極管交換をしたのですが、さすがに保守マニュアルにでてなくて「でっきるっかな」ノリでやっちゃいました。(笑

いまどきは、Thinkpadの部品単位に某オクとかでゲッチュできちゃったりするので、そんな無茶はしなくて良くなりましたが....

この前もThinkpad570の下側のガワのパーツを数百円でゲットして、ついでにその方に570の固め(笑 のヒンジも送ってもらいました。古いThinkpadはパーツセンターに電話する前に某オクチェックだったりします。最近は。のほほ

返信する
ちなみに (kuni)
2006-07-30 23:32:43
http://park14.wakwak.com/~kuni/tframe.htm

このあたりに過去の残骸が...

ああ、整理しなきゃ

返信する
 (kuni)
2006-07-30 23:37:56
Dotcomiさんちにブログがあるぢゃないですか。うちのリンク集に入れちゃっていいでしょうかねぇ?

お返事くださいましm(_ _)m
返信する
どもども・・w (DotComi)
2006-07-31 03:55:56
どもども ご丁寧に・・・



リンクOKです。けど、ルータのDDNSを使っている、自鯖なので、アドレスがショボショボですけど。



あと、本体のばらし方は

http://shin-ishimaru.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/thinkpad_x40blu_6db4.html



こちらの方のブログが詳しいようです。
返信する