goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

hp2210ですが....

2006年10月22日 | Zaurus/PDA
えーと、h2210くんですが、ちょっと以前のやつなんで OSはPocketPC2003です。中古なんで、電池は弱めかもしれません。
G-FORT以来、久々のPocketPCですが、世界は変わっていなかったので安心。(つか、「さいすけ」とnPOPはやっぱり必須なのね..と)
なにやら、h2210用超でかばが世間にはあるもよう。「板チョコ追加」と評されていますが......うーん。そんなに厚くするのは本意ではないので、内蔵デカバでもそのうち入手すべか、と。

で、まずやったのは....
1.PIMを「さいすけ」にした
標準のPIMは、あほすぎ。ToDOはちょっと不満なんだが、ドネーションの予感

2.ブラウザ迷い中
 Opera MobileかNetFrontにする予定。
 いまのところ、NetFrontのスマートレイアウトがちょっと気に入っている。値段は一緒かなぁ。
 どっちもシェアウェアなんす。まぁ、Palmの場合もブラウザはXiinoあたりにドネーションしないば..という感じですが...

3.Today画面に電池表示出した

4.なぞの午前0時起動監視ソフトを入れた
 G-FORTの時にも0時に勝手に立ち上がって、電池無くなったという悲しいことがあったのだ。
IP Messengerの白水さんが作成の。これ...
http://www.ipmsg.org/tools/cesleep.html

ということで、しばらくはPocketPC + BitWARPで遊んでみようとおもってるわたしです。