街の本屋にいきました。
アマチュア無線とか電子工作の本がじょじょに増えてますね。
そちらはパラパラと斜め読みして、Rails本を読んだりしてました。うー、いまいち手が出なかっただよ。うー。
結局、TOEIC本を単語と文法買ったりなんかしてました。
あとは、sofmap系の中古屋でGENIO e550GTをみつけたりしてフルフルしてました。
でも、27800円だったのだぁ。中古屋の通販ではe830とかが29800円とか、palm TXが新古で32000円だったりするので、悩みどころ。e830だとVGAだしなぁ。e550はQVGAで、筐体もそこそこデカイ。
昨晩、電池なしの(うーむ)hp H2210が17800円ぐらいてしばらく悩んだんだけど....そのぐらいの価格ならQVGAでもいいんだよなぁ。このあたりの機種にこだわっているのはBitwarpPDAのCFカードが流用できるということだったりするのですが。
あ、とりとめないけど、PalmTXだと京ぽんとかにしてbluetoothな環境がほしくなるつつーことであります。bitwarp対応してないし。
しかし、新品でW-ZERO3[es]が29800円だったりするので、PDAってそれ以上出せない気もしてきている今日この頃でもあるます。あうあう。
W-ZERO3[es]は改めて見てきたけど、やっぱちょっとガタつき気味なのとでかい...かなぁ。画面ちっこいし。あ、電話風味だからしょうがないか。
アマチュア無線とか電子工作の本がじょじょに増えてますね。
そちらはパラパラと斜め読みして、Rails本を読んだりしてました。うー、いまいち手が出なかっただよ。うー。
結局、TOEIC本を単語と文法買ったりなんかしてました。
あとは、sofmap系の中古屋でGENIO e550GTをみつけたりしてフルフルしてました。
でも、27800円だったのだぁ。中古屋の通販ではe830とかが29800円とか、palm TXが新古で32000円だったりするので、悩みどころ。e830だとVGAだしなぁ。e550はQVGAで、筐体もそこそこデカイ。
昨晩、電池なしの(うーむ)hp H2210が17800円ぐらいてしばらく悩んだんだけど....そのぐらいの価格ならQVGAでもいいんだよなぁ。このあたりの機種にこだわっているのはBitwarpPDAのCFカードが流用できるということだったりするのですが。
あ、とりとめないけど、PalmTXだと京ぽんとかにしてbluetoothな環境がほしくなるつつーことであります。bitwarp対応してないし。
しかし、新品でW-ZERO3[es]が29800円だったりするので、PDAってそれ以上出せない気もしてきている今日この頃でもあるます。あうあう。
W-ZERO3[es]は改めて見てきたけど、やっぱちょっとガタつき気味なのとでかい...かなぁ。画面ちっこいし。あ、電話風味だからしょうがないか。