NHK特集で「恐竜vs哺乳類」という番組をやってたらしい。
先週、ぶらぶらとしてて入った北大博物館でビデオ上映していたので知ったのですが....
北大博物館にはモンゴルからきた恐竜の骨が展示されているのだだ。
最近ちゃんと新聞のTV欄をチェックしてなかったので、「恐竜vs哺乳類」という番組に気づいてませんでした。で、うちの奥さんのお姉さんに聞いてみてもらったらDVD-RAMに録画してました。らっきぃぃぃぃぃぃ。で、さっそく借りてきてもらいました。
で、(「で」が多い)よく考えたらDVD-RAMドライブはなんか不調(笑 で外してあったことに気づき......押入れから掘り出して最近火を入れてなかったタワーPCへ接続。ドライバーCDも掘り出してドライバーとDVD-VRフォーマットが読めるソフトも導入しました。なんか、DVD-RAMドライブのシリアル番号まで入れさせる入念さなのです。やるな、松下。(笑
で、結論としては無事読むことができまして、第一話をさっきまで見入っていました。画質は標準ってやつで、380x240だったかなぁ。ビットレートもそんなに高くないはずなんですが、なんかうちでPCで録画したものより綺麗でした。ううむ、さすが据え置きデッキ。
恐竜ものは面白いなぁ
先週、ぶらぶらとしてて入った北大博物館でビデオ上映していたので知ったのですが....
北大博物館にはモンゴルからきた恐竜の骨が展示されているのだだ。
最近ちゃんと新聞のTV欄をチェックしてなかったので、「恐竜vs哺乳類」という番組に気づいてませんでした。で、うちの奥さんのお姉さんに聞いてみてもらったらDVD-RAMに録画してました。らっきぃぃぃぃぃぃ。で、さっそく借りてきてもらいました。
で、(「で」が多い)よく考えたらDVD-RAMドライブはなんか不調(笑 で外してあったことに気づき......押入れから掘り出して最近火を入れてなかったタワーPCへ接続。ドライバーCDも掘り出してドライバーとDVD-VRフォーマットが読めるソフトも導入しました。なんか、DVD-RAMドライブのシリアル番号まで入れさせる入念さなのです。やるな、松下。(笑
で、結論としては無事読むことができまして、第一話をさっきまで見入っていました。画質は標準ってやつで、380x240だったかなぁ。ビットレートもそんなに高くないはずなんですが、なんかうちでPCで録画したものより綺麗でした。ううむ、さすが据え置きデッキ。
恐竜ものは面白いなぁ