直接GTDねたではないですが...
昔から「山根式」「野口式」と角型2号封筒での整理法に目がない私ですが...(日本語変)また見つけました。WI式。ダブルインデックス式というらしいです。
http://blog.livedoor.jp/tme2236/
書籍を、図書館で取り寄せ(最近、なかなかこの手の本を買う踏ん切りが...)今日 お休みだったので自宅の書類の山と格闘していました。
山根式も野口式も「封筒に入れる」ところまでは快感なんですが、入れた後は苦行なのです。50音順山根式の「君の名は症候群」、野口式で1ヵ月後に、ふとあのときの書類が欲しくなった時の シーケンシャルアクセスの苦痛。はははは。
WI式は、インデックスを2段階にするのと直近のファイルは野口式に時系列にしようというもので、なかなかええんでないでしょぅか。
まだ、以前の山根式の袋ファイルをやっつけていかないと、半端なファイリングシステムになっちゃってるんですけどね。ファイルはカラーボックスを横置きにして入れてます。うーん。ほんとはキャビネットが欲しい。(置くとこないって...)