goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

エウレカセブンのサントラ

2005年11月27日 | アニメ・特撮
エウレカセブンのサントラ買った。
なんか、ふみひぷ氏がよろこびそうな曲も入っているのである。(笑
大半はフルオケの劇中伴奏ナンダケドノリの良い曲も入っていたりするのだ。

わたしは知らなかったのだが、TV劇中のダンスシーンで石野卓球氏の曲が流れたらしく、サントラ2では収録予定らしい。ああ、もう2が決まっているのか。サントラ1でも2枚組みだというのに。(笑

エウレカセブンは同じロボット物だというのにZとは対照的で大変良い。
(実はZの映画は今回でようやく50%ぐらい世界に入れた希ガス)
エウレカセブンは現在も放映中で、わたしゃ毎週楽しみに見てるのですよ。明るいエヴァって感じ? なんていうと、ファンに怒られるよな。ははは

Z II みてきますた

2005年11月27日 | アニメ・特撮
Z II見てきました。あやうく終わっちゃうとこだったよ。(笑
2回しか上映時間がなくなってたけど、けっこう人はいってましたね。印象的だったのは、最前列真ん中で見ていた彼ですか。いや、それだけなんですけど。

以下ネタバレ...ってもう見たい人は見てるよな。

・フォウの声は違和感あまり無かった。でも、登場短くなーぃ?
・実は、ベルトーチカの方が違和感あったのだ。カナーリショック。登場シーン短いし。
・で、もうストーリーだいーぶ忘れているんですけども、サラってあんなに重要だったのね。今回の声優さん(女優さん?)うーんんんんんんん、ちょっと勘弁してって感じ。まぁ、いいけど。
・作画は、もうだいぶ新作ベースっぽくて、いかったですね。CGモロ出しの戦艦はいただけなかったなぁ。CGの使い方はネガドン見て反省してほしいです。
・最後のハマーンサマの登場はカッコよかったなぁ
・あ、そーそー。ヘンケンさんとエマさんがいい感じでした。「いいな...」

Z IIIに期待であります。前回よりは、ストーリーがわかりやすかったよ。
御大慣れてきたね。って感じ。やっぱ旧映画版IIもノリが良くなってきてたもんな。おんなじ感じ。安彦絵じゃないので、画面に入れない自分がいたのだけどね。

『惑星大怪獣ネガドン』みてきました!

2005年11月16日 | アニメ・特撮
自主制作CG映画『惑星大怪獣ネガドン』情報

実は、今日、明日は出張で、また水道橋近辺に来ています。
で、見てきました!!!ネガドン。テアトル池袋でなんと今週いっぱい続映ですよ!ブラザー。出張先以外は、アキバしか知らなかった私ですが、同僚と連れ立って(同僚もカ?!)会社が引けてから地下鉄で池袋までGoです。

池袋東口のほうをちょっと行くとありました。ビルの8Fです。
入り口のカウンターのおねぃさんのところで...「えーと」とか言っていたら

「ネガドンですね?」

と聞かれ。「は、はい」と...あはははは。いいずらかった。(あはは)
で、中は200人ぐらいはいりそうなそこそこのスクリーンでして、半分ぐらいは埋まっていたんじゃないかなぁ。東京恐るべし!!!!

ネガドンの内容は、あちこちで出てますので言いませんが、もうなんつーか、怪獣映画ですよ。カメラがぶれたりカメラに水しぶきがかかったりするのがたまりませんよ。もう。

やっぱ、ドリルは男のロマンですよね。

ワッハマン読みきった

2005年11月13日 | アニメ・特撮
昨日の話にはなるのですが、あさりよしとおの ワッハマン を某インターネットカフェで最後まで読みました。雑誌連載とはオチが変わっているそうですなぁ。
最後のほうに行くにつれて怒涛の展開で、うーん、だんだんワッハマンが活躍しなくなったのがさびしい。(笑
まぁ、味のあるかたがたがたくさん出てきたので楽しい漫画でありました。

6巻~11巻まで2時間半ぐらいで読んだかなぁ。
つづいて のだめカンタービレを読み始めて、読み終わらないうちにタイムアップでありました。のだめ..はなんつーか、絵はたいしてうまくない(失礼)のですが、展開は少女漫画風でなかなかイイ!です。

エウレカセブン 追いつきますた

2005年10月21日 | アニメ・特撮
ようやく、録画していたエウレカセブンを26話まで見ました。
追いついたー。もう2クール終わっちゃってるんだー。
おもろいです。

仏教ベースのエヴァで、もちっと明るくて.....
キンゲも入ってますなぁ。なかなか良いです。うんうん。

セーシュンしとるなぁ、少年!って感じで。

ウルトラマンマックス!

2005年07月17日 | アニメ・特撮
ウルトラマンマックス、見ました。
いいですよぉ、ちょっと見た目はセブンですがちゃんとウルトラマンしてくれています。
オープニングは「マックス、マックス、マックス」と連呼。影絵。歌の終りに「怪獣xx登場!」ですよ。いいです。なんかエレキングが出たりしたみたいですな。オープンニングの影絵ではバルタン星人とゼットンも出てます。
来週なんか、xx星人が等身大で登場ですよ。セブンみたいじゃないですか。ちょっと前の「怪獣をやつつけるんじゃなくて保護するんだ」みたいな偽善的作品とはえらい違いです。戦闘機アクションもCG入ってスピーティーになってていい感じですよ。


::::追記
いろいろ調べていたら、CGのディレクターで板野一郎氏の名前がががが。ぜひ、板野ミサイルを実写でやってください。みたいな。

Zガンダム見てきました

2005年06月05日 | アニメ・特撮
Zガンダム見てきました。1時間半ぐらいだったかなぁ。

☆以下たぶんわりとネタバレ

凄いあわただしい内容でした。いきなり見た人にはキツぃ内容じゃないかなぁという感想です。イキナリ...は無いのかなぁ。わりと年齢層は高かったですね。子供つれてきている人はいたけど、やっぱそれなりの年代が多かった感じ。
あと、あちこちで言われているけど新作画の部分とのギャップはかなりありましたねぇ。全面新作作画だったら凄かったんだけどなぁ。やっぱ、アニメのテクニックの進歩は凄いですね。ドダイがフワッと飛翔するあたりはゾクゾクしますなぁ。しかし、あわただしかったんですけどね。
とりあえず、IIは確定みたいですね。ちゃんと「次回予告」が最後に流れてました。
予告ではフォウとベルトーチカが出てきてました。川村万梨阿がアテてくれるかなぁ。今回は、ファとハヤトが声違ってましたね。でも、イワカンはハヤトかなぁ。それほど合わないわけでもなかったけど。

☆そうそう、パプテマスシロッコさんの島田敏さんの声がオヤヂになってて、あり?って感じ。いいけど。