goo blog サービス終了のお知らせ 

下通徒然日記

下通りを見守り、熊本の未来を見つめていたい。熊本城城下町から発信、徒然日記。

藤崎八旙宮秋季例大祭 夕随兵2

2011-09-21 09:41:19 | 祭り
下通! しもとおり! シモトオリ!

御旅所を出発した下通繁栄会の皆さまは、城見町通りにやってきました。

地元でもありますので、気合も入ってきます。

藤崎八旙宮秋季例大祭 夕随兵1

2011-09-20 10:55:27 | 祭り
今年51回目の奉納をしました下通繁栄会。

9月18日の神幸式の夕随兵が始まりました。ちょうど御旅所を出たところです。午前中は小雨がぱらついていましたが、夕方になりますと止んでいましたね。

私は口取として馬を引っ張っておりましたら、誤って右足を踏まれてしまいました。痛いというより熱いといった感じでした。

火の国まつり

2011-08-06 17:46:06 | 祭り
ここ下通も火の国まつりの会場となっています。

九州各県から応援に来てくれて火の国まつりを盛り上げてくれていますよ。

夜にはおてもやん総踊りが始まります。

バルーンアーチ

2011-08-05 17:41:20 | 祭り
火の国祭りの一環でしょうか?

今年は花火大会がなくなりましたので、市が「バルーンアーチ」なるものを企画されたようです。場所は下通新天街アーケード内。

アーチの中は歩けるようになっていて楽しそうですよ。

第7回 ゆかた祭

2011-07-19 13:48:17 | 祭り
中心商店街では7月16日(土)、17日(日)の2日間、第7回ゆかた祭が開催されました。

街なか大変賑わっておりました。

ここは下通アーケード内。子供たちが描いたうちわを東日本の被災地に送るイベントが企画されていました。

まちなか美術館パート1

2011-05-02 14:46:59 | 祭り
中心市街地では、街なかを芸術でいっぱいにしようという動きが広がっています。アーケード内を見たところ、店舗のショーウインドウには絵画が飾ってあったり、百貨店の外壁には懸垂幕に絵が飾ったりしています。
ここは新市街商店街ですが、大きな書が吊られています。

よく言われますが、都市のインフラとはなにも電気ガス水道だけではない。文化も都市インフラの一つだと。街を散策しながら文化に触れ合うっていいじゃない?