健康福祉村に来るのは、昨年9月12日に訪れて以来だと思う。
昨年9月に確認したニホンミツバチが営巣している木がどうなっているかと思いその場所とおぼしきところに行ってみたのだが、それらしい木はない。切り株になっているようだ。記憶が定かでないので誤りなら良いのだが。
どうも、切られたようだ。幹の中が空洞なので切られたのだろうか。
ここに来る楽しみが減ってしまった。
カワラヒワが群れをなして、梢にとまっていたり、地面で採餌したりしていた。
挙句に、曇り空でまともな写真は撮れなかった。ここでも野良猫を2匹見かけた。
アオサギ、コサギ、ゴイサギ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、ウグイス(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キジバト、ツグミ、アカハラ、モズ、バン、オオバン、カルガモ、マガモ、ハシビロガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワウなどが観察できた。
池では、ユリカモメが沢山飛翔したり、休んだりしていた。ユリカモメは約140羽いた。
池の脇ではスズメとヒヨドリが採餌していた。