中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(6.24)

2023-06-24 19:47:51 | 日常
6月24日  (金曜日)    ②

毎日新聞  コラム余録に
有人潜水艇「タイタン」の遭難のこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 豪華客船が氷山に衝突し1513人が犠牲となったタイタニック号事故(1912年4月)は、
 当時の日本でも大きく報じられた。
 小紙の前身、東京日日新聞は「巨船タ号名残の大悲惨」と生存者の話を伝えるなどしている。
 作家、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」に氷山に船がぶつかる話があるのは、事故がモデルといわれる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲そのタイタニックが、またも海難との関係で注目された。
 大西洋の海底に沈んだ船体を探索していた有人潜水艇「タイタン」の遭難である。
 懸命な捜索が行われたが、潜水艇の破片が発見された。
 乗船者5人の生存は絶望的とみられる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲潜水艇を開発した米企業は深海見学ツアーなどを企画してきた。
 今回の探索には1人約3500万円の料金を払ったツアー客も含まれているとみられる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲深さ最大約4000メートルにも及ぶ深海の水圧はすさまじい。・・
  ★小指の先にお相撲さんを載せたようなものだと・・言う。
 タイタンの探索計画を巡っては、専門家や内部からも疑問の声が出ていたという。
 無謀なツアーでなかったか、十分な検証が欠かせまい。
======================================
▲タイタニックが今なお映画などの題材となるのは女性と子どもを優先した救命作業、
 楽団の賛美歌演奏など極限の人間ドラマが伝えられているためだ。
 半面、スピード競争の風潮や技術の過信、救助装備の不備など危機意識欠如の代名詞でもある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲不慮の事故に遭った5人の受難を思うと、胸が痛む。
 科学技術やツアーが高度化する中で、安全が軽視される傾向はないか。
 タイタニックと重なる教訓を改めて伝えた、タイタンの悲劇だ。

==========================
唐突だが・・

最近マンゴウが気に入ったらしくコストコで買ってくるが
私はあまり好きな方ではない!沖縄完熟マンゴウは例外だ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(6.24) | トップ | 日記(6.25) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事