中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(8.26)

2024-08-26 17:22:26 | 日常
2,024   8月26日     (月曜日)        晴れ

イチジクをいただいた。Kさんから

綺麗で大きい。冷やしていただく様にした。
カミさんの仲間でKさん・・嫁ぎ先が大農家で庭にはいっぱいの野菜等・・
一度だけ伺ったことがあるネギが専門で、旦那さんがいろいろ作っている。
 本人は塾の先生をしたり、スポーツもこなして
 いろいろな趣味を抱えてやっている。。
 話をしても気持ちのいい人である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は”ブドウ狩り「買い」に栃木の大平台ぶどう団地に出かける。
今日はえらく遠く感じた運転。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1時間20分程かけて埼玉⇒群馬⇒栃木と・・暑い暑いR50号を走って久々にはなぶさ園に着。

子供が小さいころからお世話になっているお店だ。

 おばあちゃんが”もう疲れたのでやめようと思っていたら
 今年は実の着きがよくって随分元気だという。”

 9月に入っても収穫できると言っていたので
 電話して又来ますよ・・・と。
巨峰とシャインマスカットをメインに6㎏分ほど買って帰路へ途中
三毳山「みかもやま」道の駅によって小物を買い込んで
佐野の行きつけのラーメン店”やまや分店”にて
どうしても食べたいという家内の注文に応えて
混んだ駐車場にようやく車を停めて・・・ここは混雑するので実は通過してしまおうと思ったが・・


チャーハン・ラーメン・餃子を少しづついただく。
更に満足した連れ合いは機嫌がよくなったらしい。
食べすぎた感あり。
==================================
群馬 上毛新聞    三山春秋

 ▼幕末の1853年、米国のペリー提督が率いる黒船が浦賀に来航した。
  艦上での交渉時に江戸幕府の役人へ振る舞ったのが、
  日本に初めて伝えられた炭酸飲料(ラムネ)とされる

 ▼開栓した時の音に「さては新式の銃か」と勘違いした役人たちは、
  いっせいに刀の柄に手をかけたとか。
  「ラムネ」の名称はレモネードがなまったとの説が有力だ

 ▼〈ラムネといふもの、不思議になつかしく愉快なものだ〉。
  萩原朔太郎も随筆につづるほど好物だったようだ。
  同様に懐かしむ方は多いことだろう。祭りや花火大会、峠の茶屋。
  出かけた際に飲むことが多かったから、余計に思い出深いのかもしれない

 ▼最後に味わったのはいつのことか。
  清涼飲料水の多様化に加え、コロナ禍も追い打ちをかけた。
  国内市場は縮小傾向にあるという

 ▼ところが、この夏の風物詩はいま、世界で大人気なのだそうだ。
  「和食」のユネスコ無形文化遺産登録がきっかけとも言われる。
  瓶の製法も中身も舶来ものなのに、
  日本の文化として海外で脚光を浴びるとは、なんとも不思議である

 ▼ちなみに、三好達治は名称の「なまり説」には
  否定的だったと坂口安吾が随筆で紹介している。


  〈ラムネー氏なる人物が発明に及んだ〉との珍説を主張。
  フランスの辞書に載っているのを見たと、いきまいたという。
  安吾が後日その辞書を調べたが、
  やはりラムネの項は見いだせなかったそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
★三好達治氏では思い出すこともある。
 私の上司であったO氏は厳しい経営者で技術者でもあった・
 何故か随分、私ごときの面倒を見てくれた。きつかったことも多かったが
 〇奥さんが三好達治氏の娘さんで何度か行き会った。
  新潟の半導体製造工場時代も社長で・・私も呼ばれて出向したので
  一緒に頑張った。そんな時期に文豪;達治氏の人柄を聞いてみたりした。
  通常は普通の人だが、その道に入ると流石に凄い人だと言っていた。
 ============================
メモ:
夏を代表する飲み物の一つに「ラムネ」がありますね。

ガラス玉(一般的には「ビー玉」と呼ばれています)で栓のされた、
 清涼飲料水のラムネ。最近はあまり見かけなくなったため、
 少し懐かしい感じがします。
 しかし一方では、飲んだことも、見たことすらもないという、
 若い人や子供たちもいるかもしれませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇ラムネとは、どんな飲み物なのでしょうか。
「レモネード」がなまって「ラムネ」になった?
ラムネは「レモネード」が転訛(てんか)した言葉といわれます。
 レモネードの「レ」が「ラ」に聞こえ、
 語尾が消えて、「ラムネ」といわれるようになったと考えられています。
〇ラムネは炭酸水に甘味料や香料などを加えた清涼飲料水。
 ガラス玉で瓶に栓をしているのが大きな特徴です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇炭酸飲料は18世紀後半にイギリスで発明された
 そもそも炭酸水とは炭酸ガス(二酸化炭素)の水溶液で、
 炭酸飲料とはその炭酸ガスを含んだ発泡性の清涼飲料水です。

 その炭酸飲料は18世紀後半にイギリスで発明されました。
 炭酸飲料はその後、世界各地に広がり、日本には幕末に伝わりました。
============================



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(8・25) | トップ | 日記(8.27) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事