中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(10.9)実りの時期

2017-10-09 14:42:37 | 日常
10月9日   (月曜日)    晴れ

庭にある果樹の実を獲る。柚子・柿


枝ごと折れてしまったのでそのまま吊るしておく。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
みかんはまだ青い!でも沢山実をつけた。


ベランダが干しもので一杯になった。

サツマイモもレンジで数分で出来上がり。むせっぽいがコクがあって美味しい。
”栗「九里」より「四里」美味しい十三里とは言ったものだ。
豆知識 「さつまいもを十三里と言うわけは?」
さつまいもの原産地は、中南米です。
アメリカ大陸を発見したコロンブスが、
スペインに 持ち帰ったものが、
フィリピン、中国、琉球を経て元禄時代の日本に入って来たようです

宝永年間になると京都にやきいも屋が現れました。
このやきいも屋は、栗「九里」に近い
というなぞかけて八里半と言う看板を出していたそうです。

江戸には寛政年間に初めて
やきいも屋ができ、この店も八里半と書いた行燈を出していましたが、
やがて小石川に十三里と言う看板を掲げた店が現れました。
栗「九里」より「四里」うまいと言うしゃれ だたそうです。
========================


一年中果物が切れたことはない・・・何かしらおいてあるので安心。

昼食も自作の作物の質素な料理で
”ナスの漬物・ゴーヤの佃煮・芋ガラの煮物・菊の三杯酢”


つわぶきも蕾を上げてきた。


バターココナッツの種を干して来年用に普通のカボチャの種とはちがうなあ~!

===========================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.9)朝の野菜収穫

2017-10-09 09:53:10 | 日常
10月9日  (月曜日)  晴れ

6時には陽が昇ってくる。


すぐに上の曇に吸い込まれていった。
~~~~~~~
トマトが赤くなったので収穫。

小松菜・水菜・春菊・ホウレン草・ワケギの柔らか菜を収穫

朝のサラダに自前の野菜で済ませる

~~~~~~~~~~~~~~
昨日植えこんだイチゴ苗、元気だ。

プロに聞くと中心の新芽の出るクラウンと言うらしいが
その部分は土をかけない様にすると良いとか!・・なかなか面倒な事だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インゲンが伸びてきた。10月中には収穫を・・霜が降りたらアウトだ!

キュウリも同様だ。花が咲き始めた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日いただいてきたバターココナッツを
スープにして貰った。トロットしていて甘くて美味しい。
来年、沢山作って配ろう。

朝食に・・・

卵は自前ではない!
=================================
朝の一仕事が終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.9)顔見世

2017-10-09 09:34:24 | 日常
10月9日  (月曜日)   晴れ
いよいよ明日は衆院選の公示日
選挙を真近に見てきたので感じることもある・・
ポスター張りのスピードで組織力やもまとまりも問われるところだ。
明日見て回ってみよう。
昨日は党首討論が・・


比例選の投票先は自民は32%希望13%立憲7%と読売が伝える
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コラムには”選挙に絡めて
 役者の顔見世”の事が・・

顔見世(かおみせ)は劇場の年中行事の一つだ
江戸期、江戸では芝居小屋が毎年11月、
上方(かみがた)では12月に新しい顔ぶれによる披露公演をした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 1年のうちで最も重要な興行だった。
 役者たちはこの時期に1年間の専属契約を芝居小屋と結んでいた。


▲当然顔ぶれも変わっていく。
 京都・南座の顔見世興行では、出演者の名前が書かれた看板が今も掲げられる。
 ただの人になった前衆院議員も同じだ。

 自分の「氏名標」を議場で
 再び見ることができるかどうかの瀬戸際である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 総選挙はあす公示される。
 国会の表舞台に立つには、国民に契約を更新
 してもらわなければならない。

▲解散劇は最大勢力を誇る自民一座の安倍晋三座長による演出で幕を開けた。
 回り舞台を使うように、森友・加計学園問題の追及劇から場面を切り替えた。

 そこへ小池百合子座長が新劇団の希望一座を旗揚げし
 客席の空気は一変する。

▲その小池座長は民進一座からの合流をめぐり、
 過去の芸歴を見て役者を選別し、民進一座の分裂を招く
 その後も一枚看板で舞台の主役を張り続けているのは確かだが、
 当初の筋書き通りにことが運んでいるかは分からない。

▲一方、安倍座長は「国民の平和で幸せな暮らしを守り抜く」と
 聴衆をかき口説くが、希望一座との違いが見えにくい。

 ここは役者の顔ばかり見るのではなく、腹の内を見極めなければならない。
 観客の目利きが問われる。


▲「顔見世や顔にかかりし紙の雪」(市川右団治)。
 紙吹雪の舞う花道を歩けるか、それとも奈落が待つのか。

===============================
よくわからない公示と告示の事
 【公示(こうじ)】
 内閣の助言と承認に基づき、天皇陛下が選挙期日の公示行為をします
・衆議院議員選挙(総選挙)
・参議院議員選挙(通常選挙)
  【告示(こくじ)】
 事務を管理する選挙管理委員会が選挙期日を告示します
・国会議員の再選挙・補欠選挙
・地方自治体の首長と議会議員の選挙(選挙ナビより)
~~~~~~~~~~~
以上は一般の選挙の使い分けです。
組合の役員選挙は告示ではないかと思います。
===================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする