11月21日~22日 (月・火曜日)
⇒
21日から1泊2日間で北茨木の鵜の岬に旅。
旅行会やそれぞれの仲間で10人。

佐野ICから





一路矢板ICに向かう。

一般道を下りて薄曇りの紅葉道を走る。




大子町の袋田の滝に寄って見学・・
シーズンとあってバスツアーの観光客が一いっぱいだ!









トンネル通路をくぐって


覗き場所で





エレベータに並んで上に上がる・・展望台から





~~~~~~~~~
4~5回ほど来ている場所だが年々観光客が増えている感じである。
止めた場所まで山道に並ぶお店を見ながら・・・戻る。






この混雑様・・




少し人の足も引いてゆっくり川辺を





~~~~~~~~~~~~~~~
ついでだということで”龍神橋”へ30分程走って坂を20分程上る。









バンジージャンプに挑戦している若者が・・よくやれるものだ!
冬桜もけなげに咲いている。

=================
”鵜の繁殖飛来地”という場所の”鵜の岬国民宿舎”に向かう前に
吉田正音楽記念館「無料」に立ち寄る。
懐かしい曲と歌手の映像と写真が展示されている。





すぐ近くに鵜の岬が見える。

犬が首をかしげる姿のビクターの作曲家さんだった。


懐かしや”吉永小百合”さん・・・









記念撮影だ・・。
====================
少し寒くなってきた。15分もかからずに宿舎に到着。









日本で一番予約を取りにくい国民宿舎という。

広い 綺麗!
~~~~^~~~~~~~~~
風呂に入って夕食だ



かなり豪華なお食事だ。

丁寧で親切なスタッフ。
お土産は魚が・・





「目ひかりも」ある。すごい!
~~~~~~~~~
部屋でまた飲んで
・・一日の談義をして就寝。


21日から1泊2日間で北茨木の鵜の岬に旅。

旅行会やそれぞれの仲間で10人。

佐野ICから






一路矢板ICに向かう。

一般道を下りて薄曇りの紅葉道を走る。





大子町の袋田の滝に寄って見学・・

シーズンとあってバスツアーの観光客が一いっぱいだ!










トンネル通路をくぐって


覗き場所で






エレベータに並んで上に上がる・・展望台から






~~~~~~~~~
4~5回ほど来ている場所だが年々観光客が増えている感じである。
止めた場所まで山道に並ぶお店を見ながら・・・戻る。







この混雑様・・





少し人の足も引いてゆっくり川辺を






~~~~~~~~~~~~~~~
ついでだということで”龍神橋”へ30分程走って坂を20分程上る。










バンジージャンプに挑戦している若者が・・よくやれるものだ!

冬桜もけなげに咲いている。

=================
”鵜の繁殖飛来地”という場所の”鵜の岬国民宿舎”に向かう前に
吉田正音楽記念館「無料」に立ち寄る。
懐かしい曲と歌手の映像と写真が展示されている。






すぐ近くに鵜の岬が見える。

犬が首をかしげる姿のビクターの作曲家さんだった。


懐かしや”吉永小百合”さん・・・









記念撮影だ・・。
====================
少し寒くなってきた。15分もかからずに宿舎に到着。









日本で一番予約を取りにくい国民宿舎という。

広い 綺麗!

~~~~^~~~~~~~~~
風呂に入って夕食だ



かなり豪華なお食事だ。



お土産は魚が・・





「目ひかりも」ある。すごい!
~~~~~~~~~
部屋でまた飲んで

