goo blog サービス終了のお知らせ 

くちなしの花

氷川きよしさんが大好きです。
氷川きよしさんのこと、孫のこと、旅のこと、おうちのこと
日々のことなどを綴っています。

4月こうべ花時計

2014-04-20 23:47:13 | インポート
桜の花もすっかり散ってしまって葉桜になりました。
チューリップや、パンジーなど彩とりどりの花が神戸フラワーロードに咲いています。
春なのに・・・寒い!!
  201441240638
4月もあと10日ほどで終わりです。4月の「こうべ花時計」
図案名・チューリップ 白・シロタエギク 紫・パンジー
花時計が50周年を迎えたことを記念して、花時計のシンボルのデザインを一般から
募集。入選佳作作品の「チューリップ」
50周年・・・約50年前、この花時計の裏手のオフイスに
毎日この花時計の前を通って会社に通勤していました。
あのころのお花は、もっと豪華な種類のお花であしらわれていたような感じがします。
神戸市も神戸空港が出来てから赤字なので、お花に対して財政がないのでしょう。
水道代、市県民税が他府県よりお高く、株式会社神戸市と悪評が飛び交っていますが
確かに街の中は綺麗に整備されています。
      1240672
イベントがあって街の中は賑やかでした。
兵庫県のマスコットキャラ「はばたん」でーーす!!  
 
 101
  
   



ピカッチ

2014-04-19 23:55:15 | インポート
ものすごく気温の変化の上がり下がりがひどいです。暑かったり・・・寒かったり・・・
今夜・7時30分~8時までNHK「伝えてピカッチ」という番組、ゲストは歌手スペシャル
長良プロダクションから、氷川きよしさんと、水森かおりさんがゲスト出演でした。
男性陣と女性陣に分かれて、課題をトントン、ポンポンと答えていくなかなか面白い脳トレに
良いクイズでした。
番組冒頭で、水森かおりさんは「きよしくんがいるから大丈夫!」と冗談を言われておりました。
 1240992
 1240951
 1240965
 ちぎり絵と粘土作品に、きよしくんは「僕、高校の時デザイン科でしたから」と・・・
 1240975
ちぎり絵のお題はの頭文字は「き」
きよしくんの作品は「キャンプ」です。
 1240991
粘土で「ダックスフント」・・・はい!デザイン科でした。
  Img_1206462_37184754_0 Img_1206462_37184754_0
そして、今日、午前10時からネット販売の羽生結弦くんのTシャツ。
  Photo
真面目に、10時にサイトを開くと売り切れ(涙)
仙台で行われる金メダリストの凱旋パレードの資金不足が4000万円。
それで、ゆづくんのTシャツを、2万枚発売して資金に充てるとテレビで放送がありました。
電話すると、仙台のスポ-ツ用品店まで買いにいかないといけないらしい。
そんなことできひん!!←これ・・・関西弁
売り切れの場合は増産するとのこと。とりあえず月曜日にまた仙台の心当たりまで電話します。
ほ~~し~~い~~!!ぜ~~っ~~た~~い~~ほ~~し~~い~~!!






花になれ

2014-04-18 23:34:52 | インポート
金曜日、テレビ東京放送の「STARS ON Ice 2014」
ソチオリンピックの選手の皆さんが、福山雅治さんの♪家族になろうよ
を氷上で舞われました。
 1240825
 1240845
 1240829
男子は、Tシャツとジーンズ。女子は、色違いでお揃いのコスチューム。
ときどき覗く、おへそがキュートでした。
 151240822
 151240862
まだ、15才だった羽生結弦くん。初々しいです。
 1240922
 1240931
 1240912
 1240937
ゆづくんは「花になれ」を舞われました。和服をイメージした、コスチュームも懐かしい。
歌を口ずさみながら舞っていました。
昨日のテレビで、仙台での羽生結弦くんの金メダル凱旋パレードの資金不足のため
ゆづくんのイラストの入ったTシャツを、2万枚発売するとかで、テレビで見た電話番号に
かけましたが・・・4月19日(土)の午前10時~楽天イーグルスのHPにて販売するそうです。
サイズは、1種類。フリーサイズで色は白。
ネットだけの販売なので明日、頑張って注文します。
ゆづくんのTシャツ、欲しい~~!!ほしい~~!!ほ~し~い~!!絶対ほ~し~い~!!
    K9901276_a
ぜ~~った~~い~~ほ~~し~~い~~!!ゆづ~~!!




2000年2月6日

2014-04-16 17:59:32 | インポート
桜も葉桜になってしまいました。これからは新緑が眩い季節です。
留守中に録画しておいた、4月12日放送「テレビ東京開局50周年 50人の証言」
  1240724
  1240757
テレビ東京さんの番組には、氷川きよしさんもたくさん出演されています。
演歌界の貴公子が語る「演歌の花道」とは?
  1240761
「初めて出演した時は、小刻みに生まれたての羊のように、ガタガタ震えてましたよ。
2000年2月6日、全国放送初めてのテレビ出演で(演歌の花道は)マイクを持って歌わない
ので大変というか歌唱力を問われる感じですね。あの番組は鍛えられますね。
(そんな初出場時のエピソードは?)
「プロデューサーの方が僕の衣裳に色味が足りないということで、そのプロデューサーの方の
私物を首に巻いていただいて・・・マフラーなんですけど・・・」
  1240764
確かに首には赤いマフラーが・・・
  1240767
もう~~可愛い~~!!初々しい~~!!
  1240769
  1240771
  1240783
ああ~~かわいい~~!!今やトップ歌手になりました。
2000年2月6日の映像。デビュー直後ですね。15年目を迎えました。
(演歌の花道)のナレーションを務められた来宮良子さんはお亡くなりになりました。
改めてご冥福をお祈り致します。





十五夜

2014-04-15 22:49:59 | インポート
十五夜です。綺麗な満月が見えます。満月の下を神戸空港から西の方向に飛行機が
飛んでいます。ライトがピカピカと綺麗な夜空を演出していました。
これから新茶の美味しい季節です。
ブログをお休みして、土、日、と桜祭とか遊びに出かけておりました。
訪問してくださった方、ごめんなさい。
今日のNHK歌謡コンサート♪テーマは「心にしみる 人生演歌」
  1240714
トップバッターは、氷川きよしさん♪大利根ながれ月
「氷川きよしです。はやいもので僕の歌手人生も、15年目を迎えました。
これまで数多くの歌を歌ってきました。主人公の様々な人生に思いをよせて心を込めて
演じてきたことは、自分が成長する上で大きな力になっています。
今日、お届けするのは幕末の剣客、平手造酒の義理と人情に生きた人生を描いた歌です。
♪大利根ながれ月」
着流しの着物の素材も春用に変わりましたね。
素川欣也さんの尺八の音色が華を添えて十五夜に相応しい♪大利根ながれ月でした。
  1240723
  1240793
今の季節にピッタリの すみれ色のスーツ。よくお似合いです。
観覧に行かれた横浜の みいちゃんから、アトラクの様子を連絡いただきました。
「アトラクは、きよしのズンドコ節を、ものすごい振りで歌われました。1月以来の歌謡コンに
行って来ました。座席には赤と白のボードが置いてあり「あなたはどっち?」で使いました。
ディレクターや高山アナからも、呉々も持ち帰らない様に話がありました。
今回の演出は珍しいって感じました。着流しはテレビで見ると凝った柄ですね。
アトラク、1人目は、八代亜紀さん♪残心。2人目は、瀬口侑希さん♪夢灯篭(字は間違いかも)
ラストは、きよし君♪きよしのズンドコ節。
高山アナさんから質問「コンサート終ったら打ち上げするのですか?」
きよし君「翌日、歌うときは、コンビニに行って豆腐と、トマトジュースを買って軽く食事します。翌日が移動日ならば、お酒も飲むし肉も食べます。」
高山アナ「豆腐を食べて元気に歌いますね。」と言われて、
きよし君「僕は魚も肉も野菜も食べますよ!そんなキャラにしないで下さい。」と、ムキに
なっていました(笑)
そして「摂生と安静が必要。散歩と地元の人との会話も楽しい」・・・とも。
ここでも、きよし語が聞けました。
冒頭の挨拶の緊張感ひしひしと伝わってきました。」・・・みいちゃんからです。
ありがとうございました。
もみじさんも、コメント欄に詳しくレポしてくださってほんとうにありがとうございました。




大宮ソニックシティ♪

2014-04-11 19:00:50 | インポート
花冷えの一日でした。着る物で体温の調節をしています。
昨日、氷川きよしさんは大宮ソニックシティでコンサートでした♪
  1200876
ちょっと前のコンサートから、オープニングのサイバースーツは、2013年12月30日の
日本レコード大賞の衣装に変わっています。
昨日、コンサートに参加された、横浜の みいちゃんから連絡をいただきました。
お疲れでお忙しいところありがとうございました。
「きよし君は、いつもと同じ爽やかでお元気でした。西寄さんは、始めの挨拶で、スーツが
段々、キツくなってきていて一年間もつか心配です。と言われました。
バイオリンの五明さんが立って演奏されていました。今までは気がつかなかったです。
きよし君と西寄さんのお話し、きよし語をチラチラ聞けました(笑)
4月19日(土)放送、NHK伝えてピカッチに出演しますが、数字は、はっきり言って迷惑です・・・と二回言ってました。
4月27日(日)13時55分~15時20分 テレビ朝日系放送の新番組で
「ぶら~りふれあい珍道中・島谷ニッポン(仮)」山川先輩と長崎県小値賀島に行きました。
長崎県小値賀島を言うのが “おじかじま”の “値”が言い表せないので きれじの“じ”って言いました(笑)間違いではないんですと西寄さん。
佐世保から船で、3時間の離島で人口は、2500人。大宮のホールと同じです。
島の人達が優しくて色々な物をいただきました。山田さん夫妻宅に ホームシアターしましたと何回も言うので、西寄さんが、?ホームスティでしょと、お客さんは大笑い。
郷土料理を作ったり、掃除したり、布団干したり、九州弁で話したりでリラックス出来ました。
3泊しました。帰る時に皆さんが集まって、テープ投げて下さり、きよし君は泣いたそうです。
佐世保に着いて直ぐに山田さんにお礼の電話をしたら、きよし君は、又、泣いてしまいました。
是非テレビで見てください。
質問①では、衣装展のことで、一つに絞れないです。きよし君は、チャレンジステージの白い
スーツが印象に残っているそうですよ。
質問②では、15周年記念DVDのことでした。実は昨年、明治座が終わって翌日か翌々日に
沖縄へ行って撮影しました。西寄さんから「写真の“素”の きよし君を見てほしい・・・」
イルカの背中に乗ったけれど怖かった。きよし君「それから、ギュースイがいたね??」
西寄さん「きよしさん、それは、すいぎゅう=水牛でしょ」またまた、大笑いでした。」
↑・・・・・みいちゃんレポでした・・・・・↑
テレビ、楽しみですね!!



たけのこ

2014-04-10 18:15:00 | インポート
花散らしの風が吹きあれています。咲いたときも綺麗。散る景色も綺麗です。
今朝、従妹が朝掘りの たけのこを貸し野園の野家の方からいただいたので届けてくれました。
1240422
 すぐに湯がいて若竹煮を作りました。
          1240647
お野菜の中で一番の好物、たけのこ。新わかめは、三重県鳥羽市の神島から送っていただいてたのでとても色が鮮やかです。
三重県鳥羽市の神島は、三島由紀夫さんの小説「潮騒」が舞台になった小さな島です。
海女さんが多くて、海の幸が美味しいところです。
私の料理は京風の味付けでほとんど色がついていません。あとお味噌汁と、お魚を焼きます。
ブログで家の中のこと日々の生活がまるわかり!
今夜9時から、フジテレビ開局55周年・松本清張スペシャル「時間の習俗」があります。
主役は内野聖陽さん。127050779748016424689_utinomasaaki0
氷川きよしさんの♪大利根ながれ月のイベントのハガキも忘れずに出さなくっちゃ~!
   90 ね!きよしくん!




弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)

2014-04-09 16:22:18 | インポート
昨日も今日も快晴でーす!!昨日、念願の神戸市東灘区御影(みかげ)にある
弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)へ妹と行ってきました。阪急沿線なのでとて上品で
静かなところです。
Photo
最近、好きな人が増えて・・・ハートマーク全開(相変わらず絵文字が使えない)
1240438
六甲山の緑にこのチョコレート色の電車がよく似合います。
1240433
妹は阪急電車でひと駅のところ。私は、JR三ノ宮で阪急に乗り替えました。
阪急、御影で下車、閑静な住宅街から徒歩3分くらいのところに 弓弦羽神社があります。
1240507
1240512
12405186 12405216
1240542

本殿・ゆづるは神社の「やた烏」の由来・三本足を持った烏で矢に乗って、私達の生活の
指針を示してくださるよう願いを込めた「みちびきの烏」だそうです。
絵馬の表にもこの「やた烏」が描かれています。
1240504
桜のトンネル・コンサートに明けくれている間に散ってしまはないかと心配していましたけど
何とか、綺麗に咲いていました。
1240460
境内の、しだれ桜
1240479
1240586
1240559
1240478
1240583
12405626 12405646
12405686 12405746
12405706 12405566
12400000584
ゆづくんに対する願いを込められた 絵馬が、ぎっしり!
肝心の、ゆづくんの書いた絵馬がないので社務所で宮司さんに聞きました。
金メダリストの絵馬なので、報道関係者以外の方には写真撮影をお断りしています。
和紙に包んだ、ゆづくんの絵馬を見せてくださいました。ファンの方からこの神社のことを
知り、2010年にお母様と一緒にお参りと、ご挨拶に来られたそうです。
2011年に神戸で開催された「チャリティアイスショー」のときに訪れて
絵馬を書かれていました。
「世界のトップになれますように・・・そして、東北の光になれますように!
                    2011年、7月31日 羽生結弦」
1240599
このサッカーボールは、御影石で出来ています。グルグルと回ります。
平成26年、1月30日、INAC神戸の選手が必勝祈願に訪れています。
1240595
神社境内に、灘の酒造会社さんの名前が並んでいる中で、氷川きよしくんのCMの
白鶴酒造さんのお名前もありました。ここから浜側の方に白鶴酒造さんの本社があります。
1240614
高校野球で選手が宿泊する「御影荘」
1240621
御影駅、近くの紅茶の美味しいお店・TAKASUGIさん。
1240630
妹は、アールグレイのホット。私は、ニルギリのアイス。 このあとお決まりのランチをしました。




「愛と青春の旅だし。」

2014-04-07 22:13:06 | インポート
1月の氷川きよしさんのコンサ-トのときに案内のパンフを貰っていた及川光博さん。ミッチ-のコンサ-ト「愛と青春の旅だし。」神戸国際会館へ行ってきました。
               Cm_2
         1240402
  1240405
ドラマ・半沢直樹、相棒に出演されていたときから気になっていたアーティストでした。
一度はライブを見たい!神戸国際会館の、きよしくんのコンサートの帰り駅前のローソンで
チケットを購入しました。中、一日置いて三日続きのコンサート♪
緞帳が上がる前から「ミッチーコール」が湧き起こります。
始まりの合図は、ブザーではなくて学校の授業の始まりと終わりに鳴る「キ~~ンコン!
カ~~ン!コン!キ~~ンコン!カ~~ンコン!!」と鳴り響きます。
ミッチーの「卒業のシーズン。3年C組 卒業パーティー愛と青春の旅だし。」のアナウンス。
2000人の満席の会場の皆さんは全員生徒、先生が来られるのを総立ちで待ちます。
そして全員で♪仰げば尊しを大合唱。
鮮やかなグリーンと白のミニタリールックで現れた王子さま先生。会場は最初から終わりまで
スタンディングのままです。どうやら卒業式シーズンに因んで「卒業パーティ」の設定です。
それこそ老若男女の皆さんの熱気が凄いです!皆さん、卒業式の二次会のようにホールの中で可愛いドレスやアクセサリーで華やかに飾りつけてライブの演出に参加です。
ミッチーは会場に向かって「愛してるよ~~!!愛してるよ~~!!」と叫びます。
生徒はみんな「ミッチー!!ミッチー!!」と歓声が湧き起こります。
ミッチーは「へーーーイ!!卒業式だけど、今日で、ミッチーを卒業するコンセプトじゃないよ!夜の生徒会長、及川です。ちょうど、入り待ちのとき凄い人が待っていてくれてたので運転手さんに、スピードを落として・・・ってゆっくり車を走らせていると、その車の前を、一人のおばちゃんが横切って窓越しに「男前やな!」と言われて・・・先日の神戸コレクション(神戸のファッションショーのシークレッとゲストで、アルマーニの白の上下のスーツに薔薇をさして「アウェイ!アウェイ!薔薇を投げても受け取ってくれるのかと?神戸と言えば、港町、女の子がお洒落。神戸牛ね!」
オープニングから歌って踊っていっぱいトークして・・・45才とは思えないくらい軽やかなステップ、足は上がる、セクシー!セクシー!
  1240418
光るペンライトではなくて、この光るリボンを振りながら、休憩15分間を挟んで約2時間40分ほど及川さんと同じ振りをして踊りながら最後までスタンディングでした。 踊りはほとんどツイストのような感じなので精いっぱい楽しく踊ってきました。2~3キロ痩せたかも??
バンドさんの傍に置いているお水で喉を潤しながら噴き出る汗を拭きながらすごいパフォーマンスダンスをしながら何曲も歌ってくださいました。
ライブの途中でいきなり、パ~~ン!と天井から金のテープがいっぱい舞い降りてきます。
ものすごくトークの切れがよくてお腹を抱えて終始、笑いっぱなしでした。
  1240413
この日のテーマのパンフレット。
今年の6月で正式にデビューして19年目。高校生のころから学校に内緒でライブハウスで歌っていたそう・・・
とにかく歌は上手いし、ダンスは上手いし、セクシーだし、カッコいい!!
テンポのはやい、ライブだったので約3時間、あっという間に終わりました。
立ち見席まで満員でしたけど、20才~70才くらいの幅広い年齢層でした。
弾けて弾けて、思いっきり弾けてきました。
  1240408
グッズ売り場も長蛇の列
  1240395
きよしくんのコンサートのときと同じくらい会館の外には長蛇の列でした。
  1240427
次回、関西公演は、6月28日(土)29日(日)大阪オリックス劇場(旧 大阪厚生年金会館)
バンドさんの演奏も、可愛いダンサーさんたち3人も素敵でした。
大盛り上がりのライブでしたけど、皆さん、聴くときは聴く、弾けるときは思いっきり弾ける!!
とてもマナーがよいコンサートだった。気持ちがいいわねぇ~~!!
 






氷川きよしさんコンサート岡山

2014-04-05 18:20:09 | インポート
いつの間にか、桜の花も満開から風に吹かれて花びらがハラハラと舞っています。
明石、岡山と、二日間、氷川きよしさんのコンサートが終わりました。
明日は、米子なので今日は、のんびり日本海の幸を召し上がって温泉でも入られているといいなぁ~と想像しています。
  1240348
明石市民会館のすぐ裏手にコンサートトラックが停まっていました。
  1240352
  1240329
  15th1240337
トラックボデーの後にある搬入口には、15周年の記念のロゴが描かれています。
昨日の岡山は、肌寒く気温は低かったのですが、コンサートの日は熱気と興奮で暑くなるので身軽な服装で行きました。
きよしくん冒頭のご挨拶で「今日は、お忙しい中、お暑い中、お寒い中・・・あれっ?どっちだろう?外は寒いですか?(と会場の皆さんに聞きながら)ありがとうございます。昨年の11月以来の大好きな岡山コンサート、全国の中で一番大好きな岡山です。担当のマネージャーさんが岡山県の児島出身なのでよく岡山の、ママカリなどのお話を聞きます。
街を軽くお散歩させていただいて商店街を歩いていると、70才くらいの方が昔の金物屋さんみたいなお店でいらして淋しげで、木で出来たお風呂の椅子を買って・・・
そのお店の方が「あらっ!!あなた!!!あれっ!!あなた!!氷川きよし!?」ってびっくりされました。可愛い奥さまで抱きしめたかったけど変な人だと思われるのでやめました。」
教えてきよしくんのコーナーで「きよしくんは桜の思い出はありますか?」
きよしくん「お客様から桜の苗木をいただきまして、ちょっと早い目に花が咲いてすごく綺麗です。」
オープニングのピンクのラメの衣装、中には、あわ~~いサーモンピンクとベージュの間くらいの色のベストとズボンの衣装ですが、ロングの上着の裾が翻ったときに、見える裏地が、ベストとズボンの色と同じで心憎いデザインになっています。
赤いバラのジャケットの衣装のとき、きよしくんが「ちょっと失礼して靴のチャックを締め忘れましたので・・・」と言いながら片足を上げてエナメルのショートブーツのチャックを締められました。靴下は白でした。
きよしくんはズボンの真ん中に手を当てて「ズボンのチャックは大丈夫かな?」ってチャックの確認をされました。
教えてきよしくんのコーナーで、86才のご婦人が当たりました。岡山からいらした
「ひさえさん」きよしくんと触れ合い「ひさえちゃん!」「きよしくん!」と名前を呼び合ってハートマークがいっぱいのひととき。
ひさえさん「きよしくんの生き甲斐は何ですか?」
きよしくん「いい歌が歌えて、皆さんの笑顔を見て喜んでいただけることが生き甲斐です。
ひさえさんは「お野菜は自分で作っています。」
きよしくんが「とうもろこしは?」
ひさえさん「とうもろこしは、カラスが食べてしまうので作っていません。」
きよしくん「カラスは何色ですか?」
ひさえさん「黒ですが、口紅はつけていません。」
ひさえさんの最後の会話に会場は大爆笑です。皆さんお上手ですね。
私は内弁慶なのでとってもじゃないけどダメなような気がします。
4月の私の、氷川きよしさんのコンサートは終わりました。
いつ見ても感動します。きよしくん、ありがとうございます!明日の米子のコンサート頑張ってくださいね!