goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれギャモン日記

バックギャモンに関する日記です。面白いポジションや大会、例会の結果などを徒然と書いていきます。

王位戦

2013-04-27 10:57:29 | 例会・イベント
2013年の5月3日(金)から5日(日)にかけて四谷ひろばで第20期王位戦が開催されます。就職してバックギャモンから遠ざかっており相当勘が鈍っているのですが、せっかくなので参加することにしました。

練習をサボっていたツケは想像以上で、PRにはっきり表れています。本当に1点以上悪くなっています。集中的に練習すると実力が早く伸びますが、練習を止めると落ちるのも早いです。リハビリをしなくては。

4月28日(日)に望月プロ主催の多い戦フリーロールがあり、練習のつもりで参加します。
今のコンディションでは勝ち抜くのは厳しいと思っていますが、過去3回予選に参加して2回抜けているので僕は予選との相性が良いです。今回もラッキーで抜けられるかもしれません。

那須雅彦氏 還暦お祝い会

2013-03-24 11:03:12 | 例会・イベント
ギャモン界に多大な貢献をしていらっしゃる那須雅彦氏の還暦祝賀会が3月23日(土)浅草で行われました。このイベントは 昼の部(ギャモンの大会)、夜の部(高級レストランでパーティ)、深夜の部(シュエット?)の3部構成になっておりまして、実力試しに昼の部のトーナメントに参加しました。

当日は35人以上のプレイヤーが集まり、タイトル戦並の規模の大会になりました。個人の祝賀会を兼ねた大会でこれだけ人が集まるというのはすごいことだと思います。これも那須氏の人徳の賜物なんでしょうね。

さて僕の個人成績ですが
メイン ○○○× 
でベスト4に入賞することができました。これが僕にとっての初入賞で素直に嬉しいです。ただ準決勝で板垣さんに最後悔しい負け方をしました。相手が5Pアンカーを持っていて、こちらの6Pを外せば勝ちだったのですが。。。6Pに3枚チェッカーがある状況で唯一ブロットがでる65を振ってしまい、見事にヒットされてマッチを落としてしまいます。



ポジションをいくつか

is Player 2

score: 3
pip: 86
7 point match
pip: 121
score: 3

is Player 1
XGID=---aCBBBC----B-a-a-bcbcAb-:0:0:-1:00:3:3:0:7:10
on roll, cube action?

Analyzed in XG Roller++ No double Double/Take
  Player Winning Chances: 57.03% (G:26.10% B:0.07%) 57.09% (G:26.96% B:0.06%)
  Opponent Winning Chances: 42.97% (G:5.50% B:0.22%) 42.91% (G:6.79% B:0.30%)
  Cubeless Equities +0.418 +1.269
Cubeful Equities
No double:+0.441 (-0.195)
Double/Take:+0.635
Double/Pass:+1.000 (+0.365)
 
Best Cube action: Double / Take

eXtreme Gammon Version: 2.10, MET: Kazaross XG2



郡司さんとの対戦からです。4Away-4Away-の凶悪なスコアでキューブを打たれました。このスコアは非常に特殊でギャモン率が高い状況ではダブルギャモンで丁度マッチ勝ちされるダメージが大きいので2倍キューブはパスしやすくなります。このポジション、確かにクローズアウトされてバックマンにも逃げ出されると半分以上はギャモンを取られそうです。しかし勝率が十分あると考えてテイクしました。XGの解析では大差でテイクでパスすると特大ブランダーです。パスも真剣に考えたので危ないところでした。

次に黒が54を振って次の局面


is Player 2

score: 3
pip: 77
7 point match
pip: 121
score: 3

is Player 1
XGID=---aCBBBC----B-----ccbdAb-:1:1:1:00:3:3:0:7:10
on roll, cube action?

Analyzed in XG Roller++ No redouble Redouble/Take
  Player Winning Chances: 63.37% (G:5.47% B:0.15%) 65.71% (G:7.26% B:0.32%)
  Opponent Winning Chances: 36.63% (G:10.59% B:0.09%) 34.29% (G:13.47% B:0.12%)
  Cubeless Equities +0.167 +0.931
Cubeful Equities
No redouble:+0.560 (-0.371)
Redouble/Take:+0.931
Redouble/Pass:+1.000 (+0.069)
 
Best Cube action: Redouble / Take

eXtreme Gammon Version: 2.10, MET: Kazaross XG2



相手の54は55に次ぐ悪い目です。こうなると即リダブルを返すことができます。こういう効果的なキューブを打ち返せることも2倍キューブをテイクできる理由で、ある程度の勝率があればギャモン負け率が高くても、リダブルパワーを根拠にテイクすることができます。

実戦で郡司さんは正しくテイク。そして僕が51を振ってマッチが事実上終了しましたww


次に自分が間違えたポジション


is Player 2

score: 3
pip: 155
5 point match
pip: 143
score: 2

is Player 1
XGID=---a-aEBC---dC---dBda-----:0:0:1:43:2:3:0:5:10
to play 43

1.XG Roller++7/3* 6/3eq: +0.658
Player:
Opponent:
61.05% (G:15.56% B:0.49%)
38.95% (G:6.82% B:0.23%)
2.XG Roller++8/5* 7/3* eq: +0.554 (-0.104)
Player:
Opponent:
57.39% (G:18.25% B:0.62%)
42.61% (G:9.82% B:0.37%)
3.XG Roller++8/4 7/4eq: +0.508 (-0.150)
Player:
Opponent:
56.54% (G:14.47% B:0.32%)
43.46% (G:7.55% B:0.28%)

eXtreme Gammon Version: 2.10, MET: Kazaross XG2




板垣さんとの実戦から。スコアで負けているのでギャモニッシュにダブルヒットしましたが素直に3Pを作る手が優るようです。
5を振られたときにアンカーを作られるデメリットはありますが、3Pを作る価値は大きく、また6Pのスタックを処理できるのでポイントオンが推奨されるんだと思います。



大阪オープン結果

2013-03-12 09:23:23 | 例会・イベント
大阪オープンが終わりました。
僕の結果ですが

メイン ○○×
コンソレ○○○×

でコンソレのベスト4まで行きましたが、あと一歩のところで入賞を逃しました。
メインの3回戦では光吉さん、コンソレでは景山プロに敗れており、大阪オープンだけあって大阪勢にきっちり討ち取られています。

昨年フェスのときと成績を合わせると9勝4敗で自分にしてはずいぶん勝っていると思いますが、なぜか負け星が等間隔で入っているため非効率です(フェスでは○○×○○×)。5万円くらい出して勝ち星と負け星をひっくり返せればいいのですが、そういうわけにはいかないんでしょうかね。


さて反省すべきポジションを3つ

ポジション1
オープニング・レスポンスで42P-64の局面。基本的に全部覚えたつもりでしたが、まだ記憶が怪しいものがあります。ここで僕が選んだスプリットは21点のエラーで結構高くつきます。
ちなみに2PとランがRoller++では同等ですが、深いロールアウトだと約10点差で2Pメイクが良いです。初手ポイントを作る手に対しての64の応手をまとめると

31P ラン
42P 2Pメイク
61P ラン
53P 2Pメイク
64P 2Pメイク

このようにスプリットが最善になることはありません(特殊スコアに関しては未調査)。
64でスプリットする手は次にバーや9Pのブロットをヒットされるリスクがあるのですが、それは逆に相手にヒットさせることで相手の目を奪う効果もあります。したがって相手が初手スプリットやビルダーを下ろしたときはヒットさせることによって相手のポイントメイクを妨害できるので、64Sが最善であることが多いです。ところが相手が初手ポイントメイクすると相手の目を奪う効果が半減するため、このように64でスプリットする手は悪手になります。この点の理解が曖昧であったために、このように忘れてしまうわけです。

is Player 2 score: 0 pip: 161
7 point match
pip: 167 score: 0 is Player 1
XGID=-b----E-C---eE---b-d-b--B-:0:0:1:64:0:0:0:7:10
to play 64
1.XG Roller++8/2 6/2eq: -0.305
Player:Opponent:42.80% (G:12.56% B:0.60%)57.20% (G:18.04% B:0.89%)
2.XG Roller++24/14eq: -0.306 (-0.001)
Player:Opponent:43.69% (G:9.18% B:0.35%)56.31% (G:17.53% B:0.59%)
3.XG Roller++24/18 13/9eq: -0.327 (-0.021)
Player:Opponent:43.37% (G:10.82% B:0.55%)56.63% (G:19.56% B:0.94%)

eXtreme Gammon Version: 2.10, MET: Kazaross XG2




ポジション2
実戦では迷った末ダブルしましたが、自分ではダブルかノーダブルの境界線だと思ってキューブを打ちました。
ところが1点ビハインドのスコアで、このポジションはすでに大パスです。新しいポイントは1つもできていませんが、プライムにもブリッツにも行けますし、2枚オンザバーにいるのが大きいんでしょう。
でもいまだにこれがパスには見えません。。プレイは間違っていなかったのですが、ポジションの捉え方が完全に誤っていたので反省すべきです。


is Player 2 score: 6 pip: 169
11 point match
pip: 148 score: 5 is Player 1
XGID=bA---ADAC---eC---c-e----B-:0:0:1:00:5:6:0:11:10
on roll, cube action?
Analyzed in XG Roller++ No double Double/Take
  Player Winning Chances: 65.67% (G:34.22% B:0.57%) 65.51% (G:35.06% B:0.59%)
  Opponent Winning Chances: 34.33% (G:7.49% B:0.34%) 34.49% (G:7.70% B:0.38%)
  Cubeless Equities +0.614 +1.331
Cubeful Equities
     No double:+0.857 (-0.143)
     Double/Take:+1.111 (+0.111)
xg Double/Pass:+1.000
 
Best Cube action: Double / Pass

eXtreme Gammon Version: 2.10, MET: Kazaross XG2




今日の問題
コンソレ準決勝で景山プロとの実戦から。実は7Ptマッチにも関わらず、この1ゲームだけで勝負がついてしまいました。ここでの僕のミスが結果的に敗着となったのですが、さてどうプレイするべきでしょうか?ヒットすべきか否か。


is Player 2 score: 0 pip: 123
7 point match
pip: 104 score: 0 is Player 1
XGID=--aCC-C-E--aa----bccbb---A:1:-1:1:43:0:0:0:7:10
to play 43

eXtreme Gammon Version: 2.10





代官山

2012-12-26 12:14:39 | 例会・イベント

昨日代官山のカフェ・ミケランジェロに行ってきました。

5Pマッチと7Pマッチをそれぞれ1回ずつやって3-5、2-7で良いところなく2敗してしまいました。

そのなかから反省すべきポジションを2つ紹介します。

 

ポジション1  スコア3-3/5P

 

 

 

白が41を振ったところです。4Pをカバーした後8/7*とヒットするか、6/5とカバーするかの2択ですが

ギャモンの関係ないこのスコアではヒットが良いみたいです。

 

XGID=---BAACaC---cC---bBbbbb-a-:1:1:1:41:3:3:0:5:10

1. 4-ply 8/4 8/7* eq:-0.035
Player: 48.27% (G:12.87% B:0.32%)
Opponent: 51.73% (G:24.72% B:0.75%)

2. 4-ply 8/4 6/5 eq:-0.170 (-0.136)
Player: 41.50% (G:5.57% B:0.11%)
Opponent: 58.51% (G:3.54% B:0.06%)

 

24Pの相手のブロットの存在が積極的なプレーを後押ししているのだと思います。24Pのブロットを19Pまで動かすと僅差でノーヒットが良くなりました。

 

ポジション2  スコア2-5/7P

 

 

白のキューブアクション。ギャモントライしていたら3ゾロを振られてバックゲームが成立してしまいました。ギャモントライの流れからダブルしたのですが

 

XGID=-bBbB-D-BB-Ab---Abadb---A-:0:0:1:00:2:5:0:7:10

Player Winning Chances: 52.81% (G:24.38% B:3.37%)
Opponent Winning Chances: 47.19% (G:8.26% B:0.40%)

Cubeless Equities: No Double=+0.139, Double=+0.520

Cubeful Equities:
No double: +0.574
Double/Take: +0.520 (-0.054)
Double/Pass: +1.000 (+0.426)

Best Cube action: No double / Take

 

スコアで負けている側はキューブエラーが小さくなりやすいので、それを踏まえると54点のエラーは大きいです。バックマンが1枚逃げ切れておらず、自陣の5Pも空いているので勝率がたいしたことがないんですね。このあとバックマンがプライムに捕まって逃げ切れず、そのまま押し切られマッチを負けました。このあとダブルを打つ展開はなかったと思うので、事実上このダブルが敗因になりました。キューブを打たなければ2-6/7Pから巻き返すチャンスがあったかもしれません。

 

 


埼玉例会

2012-12-23 10:39:20 | 例会・イベント

先日久しぶりに埼玉例会に行って参りました。

埼玉例会は若い人が多くてアットホームな雰囲気が好きです。

ただ、家から遠いのでなかなか頻繁には行けない。。。

 

サタデートーナメントなるものに参加してみました。初戦板垣さんと対戦し、3-7/7Pと見事に散ります。悩んだポジションは写真に撮っておいたのですが、特大キューブエラーを3回もやらかしていました。これはひど過ぎます。。。 負けて当然でした。

 

1つ目のエラー。僕が白でスコア0-0/7P、黒のキューブアクションは?

 

 

2枚オンザバーとはいえ、まだ相手のボードが弱く、バックマンが1枚逃げ切れてないのでまだノーダブルのようです。ところが実戦はダブルに対してヒヨってパス。0.392の特大ブランダーでした。。あちゃちゃ

XGによれば21Pのバックマンを10Pまで持ってきて、ようやくパスです。

 

Analyzed in 3-ply

Cubeful Equities:
No redouble: +0.608
Redouble/Take: +0.467 (-0.140)
Redouble/Pass: +1.000 (+0.392)

Best Cube action: No redouble / Take

 

さらに進んでスコア1-3/7Pの局面。また黒からキューブが来ました。

 

 

 

攻めゴマ10枚は強力ですが3Pができていないこと、スコアで負けていることを根拠にテイク。

しかし今度はパスが正しく0.245のまたもやブランダーでした。。

Cubeful Equities:
No double: +0.906 (-0.094)
Double/Take: +1.372 (+0.372)
Double/Pass: +1.000

Best Cube action: Double / Pass

Rollout:
1296 Games rolled with Variance Reduction.
Moves: 2-ply, cube decisions: 3-ply Red

 

よく検討してみると

 

攻めゴマ10.5枚(11pの駒は0.5枚と数える) かなりパスを支持

4Away-6Awayでギャモンプライスが0.67と高い パスを支持

1Pへのアタッカーが多い(7Pからもヒットできる!) パスを支持

3Pができていない テイクを支持

20Pアンカーを作られているがこちらも21、22Pを作っている テイクを支持

 

このようにパスを支持する項目が多いです。4Away-NAwayのスコア特性をちゃんと理解していなかったのがエラーの原因でした。N=2、3、4、5のときはもちろん、N=6の場合でもギャモン率が高いとキューブが厳しくなるんですね。N=7のときにだいたいマネーと同じくらいなんだと思います。

 

コンソレーションにまわり5Pマッチで2連勝して決勝に進出し、2回戦で敗れた板垣さんと再び対戦。

今回は写真を撮らずに集中してプレイし、リベンジを果たして優勝することができました。

賞品は埼玉例会の例会参加権でした。また行かないと

 

なおメインの優勝は岡谷さんで、たまおー戦でも岡谷さんが防衛を果たしました。

おめでとうございます!