goo blog サービス終了のお知らせ 

木蓮☆つれづれなるままに

日々の出来事を私「木蓮」がこころに思うがままに自由に書き連ねます。
ま、木蓮の木蓮による誰のため??ってか?

ヨン様って・・・

2005-06-11 14:12:04 | ひとりごと
え~、6リットルも水飲むんすか?

さっき、ラジオ聞いてたんすけどね、ヨン様って1日に6リットルもの水を飲むんだって。
知ってる人からすれば驚かないんだろうけど。

6リットルですよ。奥さん。6リットル。
2リットルのペットボトル、3本!
飲めますか?

一時、ダイエットで水を沢山飲むといいって言われて、1日2リットルなんてのがあったじゃないですか?
オイラ それ思い出しちゃいましたよ。

へぇ、水飲むだけでいいんだ~と言って、実際に1日2リットル以上の水を飲むようにしたことがあったけど、あれやるとものすごくトイレ近くなるんすよ!ほんとすぐ!

それを6リットルだなんて・・・ヨン様やる~。
普通飲めないって、そんくらいの量だよ。6リットルって。

でも、ある程度水は飲まなくっちゃいけないらしい。
ドロドロ血液になっちゃうらしいし、冷房とか効いているような場所で仕事をしている人は特にお肌カサカサになってるみたい。
知らないうちに、水分が奪われてるんだって。

だから、ヨン様ほどでは無いにしろ、ある程度の水分補給は必要らしい。
「のど渇いてないなら・・・」は絶対だめ!
極力飲むように心がけてね。
これから、夏にむかってますます、水分補給必要になってくるので。
みんな、がんばろう!

でも、6リットルは ちょっとねぇ・・・

レジの袋の有料化について

2005-05-22 20:21:46 | ひとりごと
レジの袋が有料化という問題がありますね。

ちょっと考えていたことを、こっそりとお話しましょう。

以前からゴミ問題でレジの袋をもらわないようにってテレビで言っていたので、いろいろと袋など持っていたときがありました。
でも、買い物してるとじゃまだったりしてイマイチ・・・

で、テレビで風呂敷ってとても便利なのよ~ってのを見ました。
確かに、がさばらないし、荷物があるとサッと広げてたくさんのものを収納し持ち歩ける。
「これだ!」と思いました。

それからしばらく、買い物に行くときに風呂敷をカバンにしのばせると、ハンカチのように小さくなって都合がいいんです。
レジで買い物を済ませ、風呂敷を別のかごに広げてその中に荷物を入れて、ちょいと結んで手提げカバン状態にできました。
肩にもかけられて結構便利なのですが、
そのとき、買い物に来ていた人やスーパーの人達がすごい目でじろじろと見るのです。
「そんなにヘン?」と思い、余りの視線にそれ以来風呂敷持参をやめてしまいました。

田舎なんで、ちょっとでも風変わりなことをするとすごい目で見るんです。
リサイクルの問題って都心とかは盛んに言われているのですが、田舎ではどこ吹く風です。

でも風呂敷にも難点があります。それは底が無いので、荷物がバラバラになってしまうことです。
だから、なんとかレジかごの大きさくらいの厚紙のような下敷きを作ってすれば、「ひょっとしたら、うまくいくかも」と思っています。

あとですね、もっと風呂敷もおしゃれッぽかったらいいのに・・・と思いますね。

でも、私本来は「風呂敷だーい好き」派です。
スイカだってオシャレに包めるし、お酒のビンだってかっこよく手提げバッグのようにできたりするんですよ。あの技術をみたら、絶対風呂敷のファンになっちゃうと思うんですけど・・・
でも誰もわかってくれないんですよね・・・
私の周りの人間たちは・・・悲しいな~。
ビニールのレジ袋提げてるより、風呂敷で持ってるほうがよっぽど
おしゃれだぜ!!

また、復活させようかな~。
風呂敷・・・

今年は冷夏なのかなぁ・・・

2005-05-22 14:58:33 | ひとりごと
肌寒い初夏、続きそう 気象庁1カ月予報 (朝日新聞) - goo ニュース
北日本や関東は、5月に入って低温が続いている。オホーツク海高気圧が寒気をもたらしている。気象庁は20日、今後1カ月の予報を出したが、北日本や関東では「平年並みか平年より低い」とされ、肌寒い初夏になりそうだ。東京都心では、大型連休後に気温が低くなり、最高気温は平年より5~6度も低い日が続いた。札幌市では最高気温が平年を上回ったのは20日までに4日だけ。気象庁は一時、農作物への影響があるとして、低温への注意を呼びかけた。同庁によると、低温の原因はオホーツク海高気圧。平年より強く、冷たい湿った北東の風を北海道から関東にもたらしている。ここ1年、東北から関東の東の海面水温が平年より1度以上低い状態が続いているため、より冷たい風が入り込む結果となった。


確かに連休以降気温が低くて、未だに暖房機のお世話になることがあるもんね。
オイラはこたつ派。朝とかほんのちょっとの間つけて、あとは余熱でぬくぬくすごす。

でも、5月も下旬になるというのにコタツをつけるってのもちょいとばかりヘンだよね。

去年みたいに異常に暑くなるのもどうかと思うけど、こう寒いってのもどうかと思う。

オイラのすんでるところは果物の産地だから天候にとっても左右されちゃうのだ。
だから、この季節は天候に恵まれないと農家の人はオロオロしてしまう
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の状態だ。

オホーツク海高気圧の勢力が強いということらしいけど、
このまま、梅雨にはいっちゃうのかしら?

もう少しお日様を仰ぎ見たいかな~って思う。

今日の出来事:陸上を見に行くの巻き

2005-05-21 21:47:02 | ひとりごと
先日植えた「寄せ植え」です。パンジーが伸びきっちゃったので、夏バージョン!ガザニアとインパチェンスとバコパをあしらってみました。

ガザニアってお日様が出るとパカッって花を開き、夕方になるとしぼむんです。ビックリしました。朝顔みたい!でも、朝顔と違うのは何度も咲いたり開いたりを続けるってとこでしょうか?

今日は娘の大会を、コッソリと見てきました。
病み上がりだったものですから、とりあえず完走できればokかなってとこでしたが、なんと3日に出した記録より4秒も縮めて、「2分55秒74」だったそうです。

やればできるじゃん!と思った反面
へなちょこランナーであるオイラにもひそかに火をつけてしまったようです。
「オイラもやらねば・・・」でも、走る機会が作れないのでとりあえず、筋トレでもすっか・・・

*やっと睡魔が遠のいていったようだ。今朝は頭痛がひどかったがそれもなんとか引いたし、めでたしめでたしってとこか。

やたらと眠い

2005-05-20 21:39:28 | ひとりごと
こんばんわ~。今日というか昨日から、やたらと眠いんです。睡魔に襲われてるっていうか何と言うか・・・?

体調も、ま、女性ならわかると思いますが、・・・ということも作用しているかとは思うのですが、やたら眠いんです。
今、こうしている状態でも、眠くってどうにもなりません。

なら、やめろよって言われるとおもうのですが、

うわぁ!すごい。
眠さの余りに頭がグラングランしてきています。

こんなことはホントないんですよね。

昔からお昼寝ができないタイプなんですが、お昼寝した~いとか、ちょっとゴロッと横になりたいって思うと、体調が悪いもしくは悪くなり始めなのです。
もう、な~んにもする気がうせてしまって、ひたすら寝たい!という衝動に駆られます。

さて、ウダウダしてないで、明日の娘のご飯をたく準備をして、お風呂に入ってもう寝ることにします。

では、皆様お休みなさいませ・・・zzz  

オイラ、木曜日だったんだけど。

2005-05-17 22:29:05 | ひとりごと
ども~。
先日「A」という低視聴番組を見ていたときのこと。
非常に良く当たるという占いのことをやっておりました。曜日占い
なんだか、いろいろ書いてありましたが、
よろしかったら、占ってみてくださいませ。

この人の占いですと「今月の占い」と「2005年の占い」がわかります。

ちなみにオイラは「木曜日」でした。
娘は「水曜日」です。(生んだ親ですから覚えてるって、教えてもらわんでも・・・)
旦那さんはしったこっちゃありません。気になったら自分でするでしょう。(爆)
ま、私のブログなんて「ケッ」という感じですからね~。

いいんだよ~、
そうやってオイラのことをさげずんだ目でみてればさ~♪
オイラは好き勝手にしてるからさ~♪
いつまでも、バカだと思ってるなよ~♪
そのうちバケてでてやるぞ~♪
もっとオイラを大事にしろよ~♪
こき使うんじゃねぇぞ~♪
そのうち、ストレスで死んじゃうぞ~♪           
曜日占い
こっちのヤツでやったら、総括が載ってたのでざっくり見たいときはこちらで!
ちなみにオイラ「木曜日」生まれは・・・
●特徴・性格…明るくふるまう秀才タイプで、自分なりの強い理念を持っています。友情を大切にして、人に合わせながら友達の輪を広げていく社交的な人。負けず嫌いで人前では自分の弱みを見せず、目上や大勢の人の前でも自分の意見を説得力豊かに表現できる人でしょう。自分なりの道徳心や宗教心を心の底に秘め、社会や人に影響力のある仕事や立場に憧れる傾向です。愛情表現でも周りを気にせずストレート。一度決めたことには周りの状況や障害に関わらず突進するために、周囲の理解を得られない場合も。

うーん、あってるようなあってないような・・・
さぁ、みなさんも
レッツ チャレンジ!

人気blogランキング←よろしかったらポチッとお願いします。 

まったく!人が気持ちよく花を見てたのに・・・

2005-05-15 16:17:59 | ひとりごと
生きてるといろいろありますよね。
先日の事故りそうだったときもそうですが、
今回も「オヤジィ~」ネタです。

今日は、娘のかさを買うために雑貨やに行った帰り、お花屋さんがあるのでちょっと寄り道をしたときのことです。

「うわぁ、キレイだな~」とひと時の幸せを感じていたとき、
わたしの耳元で「ゲェ~」とゲップの音が!!

もう、一気に興ざめです。

出るものは仕方ないでしょうが、
だからって私の耳元じゃなくったっていいでしょうが!!

で、またやったあと、すまないって顔してればさ、まだしも
何食わぬ顔してるのが許せない!!
家で、家族の前でなら無礼講でいいが、公共の場なんだからもう少しエチケットってもんがあったってよかろう!!
マナー身につけろ!

げんなりしたので、お店から出てしまいました。
ショックです・・・

人気blogランキング←よろしかったらポチッとお願いします。

そら~♪

2005-05-14 14:00:10 | ひとりごと
今日は、昨日の天気とは打って違い、よい天気になりました。ま、昨日だって最初のうちはよい天気だったんだけど。で、おもむろに空を眺めていたら、またまた飛行機雲がいっぱーい、広がっていたので思わず写真に撮りました。これは我が家から見て南の空でして、東から西に向かって数本の筋状の雲が、空というキャンパスに引かれておりました。





ちょっと東よりにいって南の空を撮影してみました。











3枚目は、仕事場からです。いくら飛行機といえども山梨県でこんなに飛びっこないでしょうし・・・。
仕事場からのは、どっちかというと「音楽ノートの5線」のような感じにみえました。

以上、「山梨の空」担当の木蓮でした。(デヘっ)

人気blogランキング←よろしかったらポチッとお願いします。

シリアル食品からヘビ=5歳の少年ビックリ:ありえねぇ~

2005-05-05 13:57:15 | ひとりごと
【こぼれ話】シリアル食品からヘビ=5歳の少年ビックリ―英 (時事通信) - goo ニュース

【ロンドン4日】英シュロップシャー州ドーリーで2日、5歳の少年が朝食を食べようとシリアル食品の箱を開けたところ、中から体長60センチのヘビが飛び出し、少年が腰を抜かさんばかりに驚く騒ぎになった。(写真はヘビをつかむ少年)気味の悪い体験をしたのはジョーダン・ウィレット君。母親のテレサさん(23)は4日、「箱を開ける時に私が後ろにいて、うちの子は幸運だったわ。中からヘビがひょっこり現われたんだもの」と興奮気味。「私は思わず叫び、箱を息子から遠ざけました。ジョーダンはいまだにショックから抜けきれないで、食べることもできないの。私もよ」と語った。 テレサさんがこのシリアル食品を買ったスーパーは、すべての在庫を調べ、メーカー側にも問い合わせたことを明らかにした。専門家によると、このヘビはネズミや鳥をエサとするアカダイショウ。英国でペットとして飼われていたとみられ、よく世話をされていた形跡があるという。〔AFP=時事〕

そういう問題じゃなくってですね、だいたい体長60cmものヘビが入っていること自体、
ありえねぇ~!
そりゃ、そうでしょ。シリアルあけたらヘビが「こんにちは~」なんですから、食べる気も失せちゃいますよ。
私だったら、もう一生そのシリアルは買いませんね。トラウマで。
で、その後、なんでその、こんにちは~としたヘビをですね、首に巻いて「ハイ!チーズ!」ってどういう神経してんでしょうか?
あ~、他人事なんだけど、気持ちわりぃ~!   クワバラクワバラ・・・ 

人気blogランキング←よろしかったらポチッとお願いします。

う~ん、わかるけど・・・どうしたらいいのぉ~

2005-04-20 13:00:17 | ひとりごと
こんにちは。
いつも遊びに来ていただいて、まことにありがとうございます。
実は、先ほどから「最新のコメント」の表示が出なくなってしまいました。
<最新のコメント非表示について>
ただ今、システム負荷軽減を目的に、各ユーザー様のブログサイドメニューにある「最新のコメント」10件の表示を一時停止させていただいております。
4月25日以降のシステムメンテナンス終了後に表示を再開する予定です。
しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、システム負荷軽減へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。

先週は、それでも少しはよかったのですが、昨日あたりからまた以前のように、動作が重くなり、TBやコメントなど反映されなかったり、記事もぶっ飛んでしまったりと、少々泣きが入っている状態です。
改善策をとっているとのことなので、早期回復を祈るばかりです。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

悲しすぎる・・・
人気blogランキング←よろしかったらポチッとお願いします。

木蓮、議長になる

2005-03-23 13:42:37 | ひとりごと
なんで、こんなことになっちゃったのかな?と、われながら、自分の性格にあきれてしまう。
この1年、いろんなことがのしかかってしまい、正直いって人生を恨んだ。
どうしてこんな目に遭わなきゃならないんだ!一体私が何をしたんだというんだ!」と日本のへそでバカヤローを叫ぶ、状態だった。でも、今ようやく1つのピリオドを迎えることができた。少しは自分が成長できたのか?は別問題として、とにかくホッと胸をなでおろした愛育会の分班長会議の席上でのこと。

班長:「24日の総会での役割分担を決めます。木蓮さん、議長でいいわね」
木蓮:「へ?」
班長:「じゃ、木蓮さんお願いね(^_-)-☆」
木蓮:「デヘヘ・・・(泣)」

というわけで、議長を引き受けてしまったのでした。
明日は、アナンさんみたくなれるかな~、ってそんな大胆なこと考えてんのかよ!って怒られてしまいそうですね。

って、いってたら「アナン事務総長、疑惑企業幹部と2回会談」って何?

1万人がマツケンサンバ 東京ドームで松平健さんのバックダンサーに東大医科学研究所の人たちが・・・

2005-03-09 12:06:45 | ひとりごと
こんにちは。木蓮です。今日はぽっかぽか陽気でまさしく春!を思わせる暖かさになりましたが、花粉症の方々からすると「とんでもない」ご様子。お見舞い申し上げます。

さて、今朝某テレビ局で放送していたのですが、「1万人がマツケンサンバ 東京ドームで松平健さん」で、大変な盛り上がりだったそうですね。香取慎吾さんの「カツケン」やウッチャンナンチャンの南原さんも入って。

その中になんと東大医科学研究所ーといえば白血病やらHIV感染症などの病気を研究しているところですが、その方々がマツケンサンバを踊っているなんて。あの東大のお医者さんが・・・と思ったら腰が抜けそう(言い過ぎか)でした。その番組では練習風景とかも撮影されていたのですが、あれをみていたらロビン・ウィリアムス主演映画『パッチ・アダムス』を思い出してしまいました。

賛否両論あると思いますが、でも私はこういう楽しさが医療現場にあってもいいと思うのですが。

森昌子さんの歌声ってあんなにきれいだったのね~

2005-02-21 19:07:03 | ひとりごと
今日久しぶりに草野さんが司会している「ザ・ワイド」という番組をみた。
「あー、今日もホリエモンとフジの話がトップだろうな・・・」と思っていたら、なんと「森昌子さんの会見」だった。

そういえば先日、薬物中毒か?なんていわれて緊急入院をしたけど、その後「更年期障害」ということで、幕引きされたな~と思っていた。
でも、その後昌子さんが家に入るシーンを見たけど、ふらふらだったので「ほんとうに退院してもよかったの?」とちょっと疑ってしまった。だって、夫の進一氏は「元気です」って言ってたんで。その後も離婚とか結構不仲説がでたりとかしてたけどね。

今日の会見では緊張してるのかなぁと思いながらも、一生懸命がんばっていた昌子さんの姿が印象的だった。とくにリハーサルでデュエットしてた映像があったんだけど、ものすごく高音であんなにきれいな声だったのねぇ・・・とあらためて「歌手 森昌子」の実力を見た。あんな素敵な歌声をもっているのだから、世間のおじさま、おばさま達が支持するのもうなずけた。もったいないよね。進一氏の奥さんとして家に閉じ込めちゃったら、あれこそ「宝の持ち腐れ」って思っちゃった。

でも、母として妻としてまた娘としてやらなくっちゃいけないことがたくさんある昌子さんだから、歌手の顔を持つのも大変だと思う。また、がんばらなくっちゃって!って会見中にもいってたのがとてもひっかかるし。ものすごくまじめな人なA型気質がうかがえるので、精神的に病に伏せなければいいけどと心配でならない。

何かあったら昌子さん、ひとりでくよくよ悩まないで、信頼できる人にどうぞ話をしてください。