goo blog サービス終了のお知らせ 

木蓮☆つれづれなるままに

日々の出来事を私「木蓮」がこころに思うがままに自由に書き連ねます。
ま、木蓮の木蓮による誰のため??ってか?

たんぽぽ、パンを焼く

2007-08-02 21:08:38 | 食べ物
めずらしく、たんぽぽが家にいたそうな。

夏休みだから、いることはいるんだけど、
いつも夕方5時から部活なので、
丸々家にいるっていうのは、久しぶり。

宿題がタンマリあるんだけど、
そちらのほうはコレ如何に??
最終日になって泣かないことを祈る、母。



と、祈っている母とは裏腹に、
お昼。
腹がすいたので、先日生命保険のおばちゃんからもらった「レタスクラブ」にホットケーキミックスで作るパンが載っていたので、作ることにしたそうな。

2/3カップの意味がわからず、
いきなり携帯に電話してくるし。

大丈夫かい・・・と思ったが、
出来上がりの写真が送られてきて、
「うまそうじゃん」



断面図。
え?この黒いものって何??

後で聞くと、
チョコ
冷蔵庫あさっていたらチョコがあったので、入れたとのこと。

ふーん・・・

お味??

田舎パンという感じで、
素朴な感じの中にも、味があって噛めば噛むほど旨みがあって美味しかった。
本人は、ちょっと固い??
と思ったようだが、
なーんの「田舎パン」はこんな感じだよ
というと、
嬉しそうに、また残っていたパンを食べてみて、
うーん、なんかおいしい。
だって。

これに、プロセスチーズを入れてみたら美味しそうだよね・・・
ゴマにチーズってーのも美味しそう・・・
とまたパンを焼こうと企んでいるようだ。

ホットケーキミックスもあと2袋あることだしね。

宿題そっちのけでパン焼きするのだけは
ダメだかんね! 

マンゴープリン♪

2007-08-01 12:18:14 | 食べ物
3つ入って180円なんだけど、
半額だったんで、
主婦根性丸出しで買ってもーた。(汗)



ムフッ。

マンゴープリン~♪

閻魔が、外出してるんで、
心置きなくぅ~・・・ルン♪



うわーい!
プルプルッ!でいい感じ。

では、一口・・・
う?・・・
おいち~!
オイラはこういうプルプルがいい!!

でも、
たんぽぽは、こういうの飽きちゃうんだって。
だから、ヤツにはあげない。

なんで鮭なのか?

2007-07-31 16:45:05 | 食べ物
ってことよ。

北杜市白州町台が原の山梨銘醸が運営する七賢蔵元直営レストラン「臺民(だいみん)」(北原芳子支配人)は酒麹に漬け込んだ鮭を使った鮭バーガーの販売を始めた。北原支配人は「蔵元ならではの味を楽しんでほしい」と話している。

鮭バーガーは酒米「五百万石」から作った酒麹に漬け込んだ鮭と地元産のクレソン、ピクルスをパンに挟み、酒麹や玉ねぎを使ったソースがかけてある。= 山梨日日新聞 7/31記事より抜粋


自分で今書いていて分かった。

この発想は、
酒と鮭の
掛詞バーガーだ!
ってことだ。  

だって、そうでなかったら、
鮭バーガーなんて発想でてこないもん。

取材されたときに、支配人さんが
「酒と鮭」なーんちゃって

って言えば、もっと受けたのに・・・

きっと、オイラならそういって記者さんを笑かしたと思う。絶対



これがその「鮭バーガー」(別名:掛詞(鮭と酒麹で)バーガー

1個 525円(税込)

うーん、この値段で「掛詞バーガー(しっかり自分のものにしてる)」買うか??

周りに食べる場所がなくって、というならまだしも。。。

実際このバーガーを提供するのが「レストラン」だからね。
レストランで「掛詞バーガー」食うなら、別のもの食うような気がするが。

皆さんはどうでしょうか?

山梨県の北杜市、台が原にお越しの際は、
オイラのことを思い出して、チャレンジするもよし、素通りするもよし、
別のものを食ってもよしってことで。




ここが「酒麹」を提供してる山梨銘醸「七賢」




ここがその「掛詞バーガー」もとい「鮭バーガー」を提供する『臺民(だいみん)』

いただいてしまった。

2007-07-21 16:11:11 | 食べ物
閻魔に比べて、
同行した副社長夫人のお土産ときたら・・・

まー、なんてうれしいこと!



でも、
あまり、見かけない。
一瞬風月堂?とも思ったんだけど、
どうも、
群馬の名物で、
唯一東京に進出した全国区のお菓子らしい。(あとから分かった話)
「王様のラスク」って書いてあった。



奥様が話しているのに旦那である副社長は、
まるっきり知らなかったそうで、

それでは、副社長もご一緒にご賞味しましょう

といって、仕事場で奥様から頂いたこの「王様のラスク」を食べた。

ラスクって、砂糖がやたらついていて甘すぎたり、
練乳ぽいのでコーティングされてたり・・・
とイメージが

でも、
一見、フランスパン?と思いきや、
とってもバターの風味とお上品な塩加減。
それを引き立てるくらいのツブツブ砂糖がまぶしてあって、
とても、甘&塩のバランスがちょうど良い感じだった。

へぇ・・・、こんなにおいしいラスクがあったんだ、群馬に。

山梨にも、清月の「イタリアンロール」ってーのがある。
今度、奥様にお会いする機会があったら、
山梨から全国区入りしたこの
清月のイタリアンロール」を教えてあげようと思った。

 ガトー フェスタ ハラダ  「王様のラスク」

 お菓子処 清月 「イタリアンロール」

やすさーん、のみましたよ。きゅうり!

2007-06-16 14:35:52 | 食べ物
飲みましたよ。キュウリ
んじゃなくって、
「ペプシ アイスキュウカンバー」
ってやつを。

あれって、スーパーには置いてないんですね。
って置くわけないか。
チャレンジャーしか飲まないし、
デッドストックになっちゃうしね。

2日かけて、ようやくセブンイレブンによるついでに、
お宝発見。

やっぱり、
さすがにセブンでも冒険はほどほどに・・・
ってところで、大量仕入れはなされていなかった。

あと、6本ってとこで、
ようやくget!ってところだ。



たしかに、メロンソーダにしては色が薄め。
エメラルドグリーンって感じの色だ。
色は綺麗なんだけどね・・・・
飲むには、勇気がいるか?
とちょいと躊躇してる自分がそこにいる・・・



さて、
意を決して飲むか?

普段だったらペットボトルで飲むのに、
コップに移し変えたってところからも、
躊躇している様子がわかる?でしょ。

ゴクッ・・・

ウーン、なんだろ?これは。

確かに炭酸のサイダー?スプ●イト?みたいな感じで飲めるんだけど、
のどを通過した後に、青臭いような・・・
これがキュウリ?なのか?

ということで、
もう一口。

ゴクッ

うーん、
やっぱり感想としては、
サイダーを飲んで、ホッとした次の瞬間に、
お口にかすかに広がる微妙なキュウリとも言いがたいような、
青臭い味が残る・・・

でも、極端な話、
飲めないことはない。
癖はあるけど、飲もうと思えば、普通に飲めちゃうのかな?って。

ただね・・・
言ってたような
「キュウリ」っていうのはちと大げさ?ではないかな、って思う。

だからってウマい!
とか2度目も買うか?という問題はさておいて・・・だけど。



今日    :    11.0km
トータル  :   176.0km 

お初モノ

2007-06-12 15:27:01 | 食べ物
昨日、ボスのところに行ったら、
とうもろこしをもらった。

うわーい!

これが噂の「甘々娘」

旧三珠町の特産なんだな。



せいろで蒸して食べると、
とーっても甘くってジュースィー

とっても甘くっておいしいのなんの。

首都圏で買えばお高いものを・・・
「おすそ分け」でもらえちゃうんだから、
さすが山梨だよ
とおもう瞬間だったりする。

いい季節の到来だぁ

仕事中に昼飯の画像が

2007-05-01 21:50:37 | 食べ物
定休日だってのに、

天気がばっちり!の絶好の写真撮り撮り日和ってーことで、
またまた「ドナドナ」
(オレの休みを~!)



で、2週間ぶりにみる昇仙峡の景色は、
すっかり新緑にかわっておった。

そのときの話はまた後日なんだけど、

人がってーか、
事務所で話をしてる最中に、
いきなり、
フライパンってどこ??

って、電話するかな?!

それから小1時間後に、
今度はメールだ!

こんどは何だい!?



たんぽぽのお昼ご飯だよ~ん

え?
あの・・・
一応仕事してるんですけど、オイラ。

何でも
レタスクラブに載ってた「三色丼」らしい。
たまたま、ツナ缶と玉子があったので、
たんぽぽも、初!昼ごはんつくりをしたのだった。
(土日大会だったので、この日は珍しく1日offだったらしい)

で、生まれてはじめて、
カップラーメン以外の料理(お菓子は多少作ってはいたが)を作ったそうな。

はじめて作ったわりには、
上手にできてたし、本人も満足満足!

お味を後で聞いたら、

ちょっとね、ツナのそぼろが生くさいにおいがきになっちゃったんだ。
しょうがとかあればよかったんだけどね・・・

でも、おいしかったよ。

だそうだ。

今度はオイラの分も作ってくれい

そしてだ、
自分の弁当もその調子で、
たまには作ってくれ~


あ~あ

2007-03-04 15:28:55 | 食べ物
昨日は「おいなりさん」
でした。



ひなまつりなので、ちらしずし?
と思ったのですが、
なんか・・・ねぇ・・・

しかし、
後で後悔しました。
ちらしずしのほうが、
早くて、おかあさんの強い味方!だってことに。

おいなりさんは、
一つずつ詰めていかなきゃならないのに、
手間がかかるのに、
出来上がると、
これだけ??

エーン凹みました。



ピンボケですみません。

でも一応工夫してみたんです。
努力のあとはあるでしょ?!



こちらもピンボケで失礼

このサラダはめっちゃ簡単ですが、
実は隠れて「非常にうまい」んです。

作り方はいたって簡単。
1.レタスをちぎって洗う。→水気を切っておく
2.お皿に1.のレタスを盛り付けて、味の素を少々。
3.ちりめんじゃこをパラパラ・・・
4.塩コショウをお好みで、パラパラと。
5.ごま油をパーッ!と

以上です。

これだけかよ!
というお怒りの声が聞こえてきそうですが、
でも、見た目よりも案外おいしいんです。
それに何より簡単
レタスとちりめんじゃこさえあればすぐにできちゃう。
あと1品どうしよう?
というときに、作ってみてください。

サクラサク

2007-02-17 15:40:47 | 食べ物
受験生の必需品??

最近では、もう定番となった
「キットカット」

きっと勝つ!



たんぽぽが、滑り止めとして受験してきたときに、
どうやらどこぞの制服屋さんから??もらったらしい。



後期試験まであとわずか。
でっかいサクラの花を咲かせてくれれば・・・

この
「キットカット」に思いをこめて。
(母はこんなことしかしてやれない・・・)

こうなりゃ

2007-02-15 16:55:41 | 食べ物
ウカ~ル!

受験生を持つ母ですからね。

わらをもすがる・・・
お菓子にもすがるってか???



カレー味で「ウカレー」ときたか。


ここまで来ると、
カルビーの商魂にも頭が下がるっちゅうもんだ。

ジンジャーチキンフィレオを食す。

2007-02-10 14:22:37 | 食べ物
昼間留守番をしてたら、
アイメッセに行ってた閻魔が早々に帰ってきた。

あう人にもあってきたし、おれ、別に他用事ないし・・・

だって?!

おーい、オイラは講演を聞いたり、
手がけたクライアントさんに会ってだな・・・
そのほか、どんなもんか?って調べたり・・・

はぁ・・・
こんなもんか。

すると、
ホレ!

マックの紙袋だぁ

紙袋を開けると、
黄色の包みのバーガーが1こ。
ポテトもあったんだろうな・・・という1本のポテトの残骸。

ま、なんもないよりかはましかぁ・・・

これ、新発売らしいぞ、食ってみろ

おーい、オイラはあんたの
「毒味役」ですか?
武士の一分(キムタク主演)ってやつですか?
上司のために失明するんすか??

ま、ボケはこの辺で。

開封したらこんな。


ゴマつきバンズなんだ。
久しぶりに高級っぽいバンズみた・・・(っていつも何食ってるって??)



失礼
歯型だらけでの断面図で。

中は、トマトのスライスとレタス。
ソースはマヨネーズと醤油ベースの甘じょっぱいあんかけソース。
シイタケとたまねぎが入ってる。
このソースにしょうがの味が。

肉は比較的柔らかで確かに1枚肉って感じのすじがあった。
チキンバーガーだとチキンのパテで、なんかねぇ・・・
それなりに好きだけど、一枚肉ってのがいいかな・・・

でも、ちょっと「しょうが風味のソース」がしょっぱい??
肉にもちょっと塩コショウがしてあるためか?わからないけど、
そんな感じがしたかな。

・・・
しょうがソースでなかったら、
これって、
トマトチキンフィレオ??って思ったのは、
オイラだけでしょうか???

オイラとしてはですね・・・
チキンタツタの復活を!
と・・・いいたい。

最近のお菓子事情

2007-02-06 14:27:40 | 食べ物
とかく、不二家で問題になっているお菓子業界ですが、
このシーズンになりますと、
バレンタインデーと平行して
受験生応援商品が次から次へと、
手を変え、品を変え・・・
見ていて面白いと思う今日この頃です。

最近、目に留まったのがこれ!

「ウカロール」
ウワッ!ロールケーキまででちゃったってか?



ね、しっかり書いてあるでしょ?!
もう、だるまありーの、招き猫ありーの。

お味は「バニラ」と「コーヒー」の2種類なんだけど、
夕方になると「バニラ」はなくなってしまって、「コーヒー」ばかりが残っている。

以前、たんぽぽにその話をすると、
コーヒーよりも、チョコレート味にしてくれたら、食べるのにな・・・

同じ茶色でも、コーヒーではなく、チョコ味がいいらしい。

ヤマザキかぁ。
イッチョ、投稿してみっか?
コーヒーのウカロールじゃなくって、
チョコ味のウカロール
にしたら、もっと売れるんじゃないですか?
って。

南アルプスでも流行るか?

2007-02-03 17:27:27 | 食べ物
お昼を買いに、
近くのスーパーに出かけてたときのこと。

以前、お友達のタマしゃんが、

チベットで流行っているもの

というので、
「甘酒キャンディー」のことを話しているのを、
思い出した。



すると、そこのスーパーで何気に飴が売っている棚をしげしげと見ていたら、
なんと・・・
あるじゃあ、あ~りませんか?
「甘酒キャンディー」
うれしくって、つい買ってしまいました。

あ、タマしゃんが言ってたやつだ。南アルプスでも流行るかな?

と思って、
タマしゃんの日記を読んだら、
別物だったので、ショック

お味は、甘酒。
もっとミルキーなのかな?
なんて想像したんだけど、
キャラメルの特有のなんだろう?ミルクっぽくなくって、
甘酒。それもほどよい甘さの。って感じ。
おいしい~

お昼、お客様がパタパタしていて、
食い損ねて、こんな時間になっちゃったんだけど、
「甘酒キャンディー」のおかげで、そんなにおなか減った~ってことはなかった。

ありがとう、「甘酒キャンディー」
ありがとう、タマしゃん。
こんなおいしいもの教えてくれて

40円

2007-01-30 15:50:46 | 食べ物
閻魔が
タバコ買いに行くついでに、コーラ飲むか?おごってやるぞ~

っていうから、

(ラッキー)ごちそうさんです。

で、買ってきたのがこのコーラ。

コーラ・・・ってさぁ、

コカ・コーラじゃなかったの?

これ・・・
でも、コーラだよな・・・
うそじゃない、うそ言ってないよなぁ、閻魔。



これがさ、自販機でさぁ、40円なんだよ。100円で2本買えて、その上おつりまで出ちゃうんだからさ、お徳だよな。味だって、コカコーラとそんなに大差ないさぁ。この年だから、もう添加物だのなんだのってのもさぁ、「いまさら・・・」って思えば飲めるじゃんなぁ

うわっ!
40円だってよ、このコーラ。

確かに飲んだけど、
まんざら悪い感じはないし、飲めなくもない。
いや普通に飲めるぞ。

でもな、閻魔の「この年だから、何飲んでも平気だよな」
の一言の方が傷ついたかも・・・

一緒にすんなよ・・・

いちごの匂い

2007-01-30 15:17:01 | 食べ物
えのきだけって独特な香りがしますよね。
ビニールを開けた時。
甘いけど、木っぽいような・・・
なんとも複雑な匂い。

昨日「すきやき」(豚肉バージョン)をしたのですが、
いただきま~す。

と言って、箸を入れようとしたときに、

うわぁ、えのきだぁ~

えのきは最近たんぽぽのお気に入りのひとつ。
だから、沢山入れたんだけど、
そんなによろこぶ?
でも、なんで凹む?

なんで、おかあさん「えのき」を開けるときに、私を呼んでくれなかった??

って、なんでアンタを呼ぶ必要がある?

と思っていたら、

知ってる?えのきだけのビニール袋から開けた時にね、
いちごの匂いがするんだよ~

って。

うっそぉ~?!

絶対しない、
そんな「いちごの匂い」だなんて、
絶対に
ありえねぇ~

誰だよ
たんぽぽに、
そんなこと教えたやつは・・・