goo blog サービス終了のお知らせ 

木蓮☆つれづれなるままに

日々の出来事を私「木蓮」がこころに思うがままに自由に書き連ねます。
ま、木蓮の木蓮による誰のため??ってか?

浅漬けを作る

2007-10-17 17:01:00 | 食べ物
昨日、知り合いの人からお野菜をたっくさんもらった。

春先から知り合いになって(仕事を通してだったんだけど)、
それ以来、オイラのところは畑をやっていないというのを聞いて、
いつもナスやらスモモやらたくさんのお野菜や果物をいただくようになった。

で、今回は「水菜」
はりはり鍋もおいしそう・・・

と思ったんだけど、

よーく考えたら、
今日は昨日の昼間から「おでん」にすることをたくらんでいたので、
それはできない・・・
こ、こまった・・・

ということで、
水菜で「浅漬け」をつくることに。
これなら「おでん」でもOKだもんね。

朝、でかけるまえに仕込んできたので、
どうなってるかな・・・
ととっても楽しみだったりする。

おーと、いけねぇ。
仕事中だった。
閻魔がちらちら、こっち見てるし。
やばいやばい。

いただきもの

2007-09-14 18:36:19 | 食べ物
火曜日にお客さんからもらったんだ。ケーキ

これがまたおいしいのなんのって・・・
ひっさしぶりだよ、ケーキなんて。



ということで、
オイラ「モンブラン」



やっぱり秋だしね。
秋といえば「栗」でしょ。栗・・・

いつも食べるモンブランだと「栗のクリーム」なんだけど、
クラッシュした栗がはいってて、うまうま・・・なのら。



あとの2つはたんぽぽに。

もー、これをみたたんぽぽ

●さんはとっても良い人だぁ~
と大喜び。
あっという間に、平らげたことはいうまでもない。

シャキ氷を食す

2007-09-09 17:52:44 | 食べ物
別にオイラが食いたいといったわけでは決してない。

閻魔が、
「マッククーポン」の会員限定割引ということで、
月見バーガー+シャキ氷というセット=350円(だったかと思った)
で買ってきたのだ。



オイラ的には、
あずきが食いたかった・・・

でも、1こだけ。

べつに食いたくもないし・・・



うれしそうに閻魔が出してきて、

おーい、写真撮るか?
だってよ。

そういわれると、正直弱い(ブロガーの性よね)。

写真を撮って、
閻魔のヤツ、一口食ったら、

おれ、もういい、お前にやる!

って
おーい!それって
どんだけ~?

かき氷の上に、
どこぞのイチゴジャムを乗っけて・・・
これなら、イチゴのシロップがかかっているやつのほうが、
うまいと思った。

下に進むと、
そこのほうに申し訳程度に
練乳が引いてあって、
おー、一応イチゴミルクってか??

でも、
これを190円、クーポンなくしてこのシャキ氷を買いたいか?
と自問自答すること、ちょっぴり。

買わねぇ・・・
と即答したことは、間違いない。

しかし、
マックというネームバリューは恐ろしいねぇ。
こんなもんでも、
売れちゃうんだから・・・
と思うと、悔しかったりする。昨日の出来事。


今日  :   11.0km
トータル:   89.0km 

ルーブル

2007-09-08 16:42:09 | 食べ物
美術館ではない。

仕事場の近く、
たんぽぽの学校の通り道。
にある、パン屋さん。



たんぽぽが、この学校に入学してから、
実はひそかに興味があった・・・



の日や、大会でたんぽぽを朝早く送り届けるために、
学校へ行った帰り道は、必ず通るこのパン屋さん。

朝7時にはすでに、
パンの焼けるおいしいにおいがそこかしこに漂ってくる。

最近は、誰にでも簡単にパン屋さんになれるというのを見た。きいた。
ほとんど冷凍のパンがどこぞのメーカーで作られていて、
後はそこのパン屋さんがオリジナル色を出して、
加工し、パンを焼くだけなので、
10時開店なら9時30分とか9時すぎくらいから、
準備すれば、簡単にパンができちゃうらしい。

えー?
パン屋さんは町の中で一番の早起きだ!
と思い込んでいたので、
コレを聞いたとき、ものすごくショックだった・・・

確かに、
スーパーなどでパン屋さんが別にあるけど、
よーくみると、
デニッシュやフランスパン系のパンが多い。
サンドイッチのようなパンがないんだ・・・
以前から不思議だよな・・・
おいしいパンなのに、なんでサンドイッチがないんだろう・・・と。



で、
このパン屋さん。

フランスパンを横に切れ目を入れて、
ポテトサラダとハムとチーズをを入れて・・・
それを4等分にしてね・・・
150円なの。(買ってこなかったんだけど)

ほかにも、
自家製のコロッケをサンドした「コロッケバーガー」とか、
たまごのサンドイッチ(たまごとハムとチーズが3層構造になってた!!)
あとは、体にやさしい
五穀米ならぬ九穀米を練りこんだパンとか、
季節限定商品で枝豆とチーズのビスコッティー(50円)というヤツとか、
あった。
そうそう、
昔目にしたような、
「かめさんパン」と「ワニさんぱん」っていうのもあった。(笑)



とにかく、
ありきたりなパン屋さんしか見てなかったので、
ひさしぶりに、昔ながらのパン屋さん!っていう風景に出会えたような気がした。
お会計をして、
帰ろうとしたら、
店員さんに、
「パン粉、使いますか?」と聞かれて、みると「生パン粉」
「よかったら、どうぞ。お持ち帰りください」といって、タダでもらった。

なんか、妙に得したというか、
あったかいものを感じた。
いやあ、町の小さなパン屋さんもなかなかいいぞ!
と思った、昨日の出来事。

ブランディング東

2007-09-04 15:46:54 | 食べ物
♪あなたのコンビニ、ファ●リー●ート♪
に買いに行ったときのこと。

入り口付近に、
どっかでみた知事が、
例のはっぴきて、両手広げて
”ウエルカム~!”

なんだろ?

と。

今回、飲み物がほしくって立ち寄ったので、
わき目も振らず、飲み物コーナーへ。

すると、



「宮崎茶」と「ぽんかん果汁とヨーグルト」

本当は「1リットル入り 150円」というお買い得な飲み物をゲットするだけだったのに、
結局写真の2点も追加して買ってしまった。

あー、悲しきかな、ブロガー根性。。。OTL



こちらは宮崎県産のぽんかんと温州みかんをブレンドした乳酸菌飲料。
一瞬、頭をよぎったのは、
この中って、ひょっとすると「乳黄緑色」かぁ?
(どうも「かぼす」の緑と混乱してた)
と、開ける前からビビる。



こちらは、
何でも宮崎県のお茶の匠が厳選した宮崎の茶葉を使用したというお茶。
なんだけど、
いまいち、お茶フリークではないオイラには、
その違いがわからなかった。(すまん、東・・・)


こちらは、うーん、
ヨーグルトドリンク(ヨーク)、どこか遠くにポンカンというか、
柑橘系のお味が記憶に残る程度。
しつこくなく、さらっとした感じで、
比較的おいしく飲める乳酸菌飲料という感じ。
いつかの「コーラ・・・」に比べれば、
今回のヨークは
ヨーク(よーく)、できてる!

と、くだらない駄洒落はおいといてだ。

東国原宮崎県知事、これだけ知事の顔が全国区で通用する人はいないと思う。
かつては大阪府知事がいたけど。
彼よりも、東のほうが宮崎を本当にPRしている知事はいないよな・・・
と思う。
すごい。あの顔だけで「買ってみるか」と好奇心を沸かせるんだから。

知事がひとつのブランドになってるんだからさ、宮崎の・・・
これだけでも、かなり宮崎県に貢献してると思う。

それに、
東国原知事は、芸人やってたときより、
顔もキリッ!として、
かっこよく見えるようになったように思う。
っていうか、
芸人やってたときより、
はるかにテレビに出ているように思うのは気のせいか???
やっぱり、売れっ子というか、
がんばっている人は、
オーラがあるというか、
輝いているな~・・・
と、店を出て東の両手を広げているポスターを見て、ふと思った。

鳥レバーの甘辛煮を作る

2007-08-30 18:06:15 | 食べ物
夕べ、作ってみたのがコレ



鳥レバーの甘辛煮

やっぱりね・・・
取らなきゃね、鉄分=レバー
でも、苦手なのよね・・・レバー

どうにかして、
おいしく食べられないものか?レバーということで、
いろいろと調べてみたら、
「鳥レバー」が豚や牛のレバーに比べると食べやすいというので、
その「食べやすい」という言葉に乗っかって、
作ってみたわけだ。

確かに、
豚に比べると、レバーレバーしてないし、
臭みも少ないように思った。

でも、
やっぱり、レバー・・・
どこかレバー・・・

しかし、
ダンナは
うまいじゃん、佃煮みたいで・・・

あの~・・・
レバーなんですけど。
甘辛煮なんですけど。
貝の佃煮ではないのですが
固い??
ってことでしょうか?
うーん、悩みます、悩みます・・・

ナボナじゃないのよ

2007-08-24 17:05:05 | 食べ物
今日のおやつぅぅぅ~♪

下の美容室のオーナーからおすそ分けでもらった。
ありがと
rimsのオーナー



「木の実ブッセ」というらしい。

どこのだろ?と思って
調べたら「桔梗屋東治郎・花菓亭」のものだった。

食べていて、どこか懐かしい~
としばらく食べながら考える、考える・・・・

食い終わって、しばらくして

ハッ!思い出した・・・

ナボナ
だわ。

あの、
ナボナはお菓子のホームラン王です!
あれだわ・・・

 ヘアサイト K-2 リムズ

 桔梗屋東治郎・花菓亭(ききょうやblog:桔梗屋へようこそ!)

これが

2007-08-19 16:41:28 | 食べ物
マックフルーリーってやつだったんだ・・・

名前からすると、
とってもベジタブル?
ヘルシー?って思ってたんだ(実は勝手にいつものように妄想したわけだな)



これが、その「マックフルーリー」なんだ、と。
ちょっと感動、ちょっと若者ぶってる??



え?なに?これ??

バニラアイスに
今フランスでセレブな生活している後藤久美子が遠い昔CMしてたオレオのクッキーをクラッシュしたものが、混ざっている。

いや、なんていうか・・・
ほうれん草の胡麻和えのような、そんな感じに見て取れた。

味?
いやあ、見た印象とそのまんま(東ではない)で、
バニラアイスにクラッシュされたオレオのクッキーが和えられている、
あーんな感じ。

これなら、
普通にバニラアイスを買って、オレオを粉々(荒くね)にして、
軽く和えたのち、小洒落たガラスの器か何かに盛り付けして、
添えにミントの葉をあしらったらできるじゃん・・・
と思うのは
おばちゃん!?
ってことか。

何でもかんでも作れるって思うその発想こそ、
おばちゃんのおばちゃんたる所以ってことなのか?
と、マックフルーリーを食しながら、哲学モードに突入。

男前豆腐

2007-08-14 14:39:02 | 食べ物
やっぱり埼玉に帰ると、いろいろなものを見る機会に恵まれる。

山梨にもあるんだろうけど、
でも、種類などからすると、やっぱり埼玉にはかなわなかったりする。

男前豆腐もそのひとつ。
確かに「波乗りジョニー」というのは見かけたことがあったけど、
これだけ、名前の面白い豆腐って言うのはあまりお見受けしなかった・・・



こんな「男」っていう文字だよ。
これで何を?表現したかったんだろう?って一瞬思うよね。
お年寄りだったらきっと買わない。
うちの母も「知らなかった・・・」というか興味がないってことなんだろう。



風に吹かれて豆腐屋ジョニーだって。
2つに分かれてる。
たしか198円だったような・・・(忘)
このサーフボードのような格好、インパクト大だわ・・・
絹ごしとか書いてあった。



で、この「さいとうたかお」ばりの絵が描かれているこの豆腐。
マサヒロってなに?
だれ?
よー、わからん・・・

でどれ買う?といわれて、

男前豆腐と「マブ」という・・・

あ~ぁ、マブの写真撮るの忘れてる!

マブっていうのは、
カフェラテとかの飲み物と同じような容器に入っていて、
縦に「マブ」って書いてあったの。
おぼろ豆腐って書いてあった。

それで、2日目の夕飯の時にこの豆腐たちを食してみると、
まー、なんとも濃厚なお味。

男前豆腐のほうは、
木綿豆腐で固めでしっかり。
はしでもっても崩れない・・・?
どこかで聞いたフレーズか?

ま、そんなことはどうでもよろし。

で、
マブのほうは、
トロットロのおぼろ豆腐で、豆乳と絹の中間っていうか、
ヨーグルトみたいな感じの食感で、
一歩間違えると、
砂糖とかジャムみたいなので、
デザートみたいに食べたくなる・・・
そんな豆腐だった。

しかし、
今何気に男前豆腐について調べてみると、
なんかわけありみたいで、
男前豆腐って2つあることが判明。

また、
あのサーフボード型の
「波乗りジョニー」と「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」だって、
別々の会社だったりするらしい。

ってことはよぉ・・・

マブはどっち!?

※ 男前豆腐店株式会社

※ 株式会社 三和豆水庵

10円まんじゅう

2007-08-12 21:53:21 | 食べ物
これがうわさの「10円まんじゅう」
1個10円なのよ。

なんで10円なのか

大きさかな?と思ってみたんだけど、
10円より全然大きい。


一番大きい硬貨500円玉で比較してみた。
うん、500円玉よりも大きい。
何が由来して10円なのか?
ふかす前の大きさかな?
なーんていろいろと妄想。

でも、
見ての通り、手のひらに収まるサイズだし、
500円玉よりちょびっとだけ大きいので、
ほんと、一口で食べられてしまう・・・
さすが、「1個ください」はありえない量。

で、味がうまい。
10円の割りにうまい。あんもしっかり入っていて、
そのあんが甘すぎず、ほどよい感じ。
だから、入る入る。ポイポイと。まんじゅうが10個なんてあっという間。

季節限定で今は「ゆず」風味というのがあるらしいが、
結構、人気で
午前中には季節限定ものは完売してしまうらしい。



うわさでは聞いていたけど、
意外なうまさの10円まんじゅう。
恐るべし・・・


今日   :   12.0km
トータル :  141.0km 

2007-08-09 21:00:24 | 食べ物


麻婆茄子だす ('◇')ゞ



こちらは昨晩作っておいた「ミートボールシチュー」に、麻婆茄子で炒めた「なす」を少々拝借して、オイラの夕飯にしました。
結構だったんですよ。残り物だったんだけど



今夕   :   5.0km
トータル : 118.0km 

 明日、たんぽぽが帰ってきますので、夕runは本日で終了だす。

そして無くなった

2007-08-07 21:11:05 | 食べ物
少々、見てくれは悪いのですが、(こげちゃった・・・)

なすとひき肉のはさみ揚げ  (o~-')b
これにて「なす」完食だす ( ̄ー+ ̄)ニヤリ

余りにもでかい「なす」だったもので、
よーく火を通さないと・・・
と思ったら、こんなになっちゃって・・・ガクッ。

でもお味は、

たんぽぽは本日より「本栖湖」の方に
食事が・・・
おいしくない・・・というより、
ただの「お弁当」?!
との情報を寄せてきました。

やはり、写メは撮れないとのこと。
残念だす・・・
どーんなものなのか?妄想が妄想を呼んで巨大化してます。オイラの頭の中。

バ●は、たんぽぽがいないことを良いことに、強化週間?

夕方、仕事を勝手に切り上げて家に
身支度を整えて、runにでかけましたとさ。
いつまで続くやら・・・

今日(2度目):   5.0km
トータル   :  86.0km 

今日の晩ご飯

2007-08-06 18:16:46 | 食べ物
ゴーヤチャンプルだす(≧ω≦)b



ナスですが、「焼きナス」にしたのでUPするには至りませんでした(爆)



あと2本です。

たんぽぽがいないので、食事も適当・・・
と思ったのですが、「ニガウリ1本=100円」の文字に釣られてしまい、
結局、ニガウリの消化試合みたいなものでして。(汗)

1つ前の記事でドリちゃんが800mでV!
という内容を書いていたら、なーんかウズウズ・・・
雷鳴もなくなったし、雨も降らなさそうだったので、
行ってまえ!打線?のごとく、走りにいってしまったわけです。

お陰で、こんな宵の口だというのに、
眠くて、眠くて仕方ありません。


今日(2度目):   5.0km 
トータル   :  70.0km 

焼きナス

2007-08-05 20:20:07 | 食べ物
ナスシリーズ第2段。「焼きナス」だす。

本当は「冷奴」にするつもりで、
豆腐買ってきてたんだけど、
家にドデッと横たわっているナス4本をみて、
急遽「焼きナス」にしてみました。

うまさは、 

焼きナスでした。


今日   : 朝 5.0km
       夕 5.0km
トータル :  54.0km 

 たんぽぽが合宿に行く都合で、距離が細切れになってもーた・・・

昨日の晩ごは~ん

2007-08-05 14:14:52 | 食べ物
本当はたんぽぽが作るはずだったのにさ。夕ご飯。

結局、合宿の準備やらで時間がなくなっちゃって、
オイラが作ることに。



本当だったら、たんぽぽが作るはずだった「豆腐と鶏肉の味噌炒め」

先日、生命保険の営業レディから「レタスクラブ」をもらったときの特集のなかに書いてあったもの。

これ、おいしそうだよね・・・

ということで。

って、オイラが作っても意味なくねぇかぁ~??

本では「アスパラガス」だったんだけど、
たんぽぽが、勝手にピーマンに変更。
「アスパラガス」嫌いなんだって。

鶏肉も本来なら「もも肉」だったんだけど、
オイラが「ささみでいい??」とお願いして。

だから、本よりもヘルシーな出来上がり。

味噌味なので、チョット見「回鍋肉(ホイコーロー)」ぽいけど、
味噌が「田舎味噌」なもので、しっかり日本的お味。(爆)

ちょっともの足りない感じだったので、
「にんにく」をプラスしてみたので、とってもご飯によく合うおかずになった。

たんぽぽの反応?
もちろん

いやいや、
今度は
オマエが作るんだからね!と母は思う



こちらは「なすとトマトのチーズ焼き」

ここんとこ「なす攻め」な我が家。
食べても食べても次から次へと「ナス」が・・・
で、今回も。
チョーデカなす5本。
どーするよ・・・

ということで、
レトルトの「トマトソース」を使って、
チャチャッ!と。

でもな・・・
あと4本。丸々残ってるよ・・・
焼きナス、なすの味噌炒め、マーボーナス、なすとひき肉のはさみ揚げ、揚げだしナス・・・とにかく思いつくまま作り続けるしかないな・・・