goo blog サービス終了のお知らせ 

木蓮☆つれづれなるままに

日々の出来事を私「木蓮」がこころに思うがままに自由に書き連ねます。
ま、木蓮の木蓮による誰のため??ってか?

反対票組処分、さあ、どうする??

2005-10-13 12:40:52 | 社会
反対票組処分、厳しくして…「刺客」議員に事情聴取 (読売新聞) - goo ニュース
自民党の武部幹事長、二階俊博総務局長らは12日、先の衆院選で、郵政民営化関連法案に反対票を投じた議員の対抗馬として擁立した議員らを党本部に呼び、反対票組による選挙妨害行為があったかどうかについて事情を聞いた。

さてさて、
郵政法案もなんとかひと段落って感じになりつつあります。

これが終わったらやっぱり、注目は、
造反議員の処分
ですね。

自民党本部の中でも、
意見が割れているとか何とかって言ってますが、
徹底的に攻めまくったんですから、
ここに来て、「まあまあ、穏便に・・・」なーんていってるようじゃあ・・・
国民、怒りますよ!

この間の衆議院での議決の時だって、
造反議員の大半が賛成票を投じるなんて、
さっすが、政治家
と、変わり身の早さを露呈する場面があったけどさ。

あれを見てると、
反対票を出した平沼氏はかっこよかった~。
筋を通したって感じだったな。

それに引き換え・・・

女性だからかもしれないが、
甘くしちゃダメ!!絶対。
ここまで
「目には目を」をハムラビ法典さながらにやってきたんだから、
徹底してやってほしいよ。

マドンナ議員がこぞって、
厳重なる処罰を求めるというようなことを言ってるようだけど、

男より女の方が、
恐いんだから~
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

やめたほうがいいんじゃないのかな?

2005-10-10 21:16:52 | 社会
国勢調査 650億円投入も、拒否続出 時代にそぐわず

1日に実施された国勢調査の評判が散々だ。「面会できない」と調査員が嘆く一方、住民の間では「何で詳しく調べられるのか」と不満が募る。650億円を投入した5年に1度の国勢調査は時代の変化に合わなくなっている。

ひょえ~。
650億円もかけてやってるなんて、知りませんでした。
今回実施した調査の集計結果の人口が今後5年間、
国が事業を進めていく上で基準になる数値として使われるというが、
勤め先やら、住宅の床面積なんかどう考えても必要ないし、
やたら、アンケートには答えないようにって言うのが、
主流になっている昨今、ちょっと時代に逆行しているように思える。
また、調査員と偽って調査票をだまし取る事件や、
調査員を名乗って家に入り現金65万円を奪う犯罪が起きている。

それに、こんなに(650億円)お金かけるのも、
もったいないような気がする。

国も赤字、県も赤字なんだから、やらなくて良いものはやらない。
議員数が多いのであれば減らす。経費が多いのであれば削減する。
国も県も市区町村も、一家主婦のように
節約・切り詰めをする必要があると思うよ。

世のごく普通の主婦は、
どんな思いで家計を切り詰めているのか、
よーく見て、見習って欲しいとおもうよ。
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

賛成すれば、自民党なんでしょうか?

2005-10-09 18:45:39 | 社会
野田聖子氏も法案賛成へ 「反対の政治主張、完敗」 (共同通信) - goo ニュース

郵政民営化関連法案に反対した無所属の野田聖子元郵政相(岐阜1区)は9日、岐阜市の事務所で記者会見を開き「法案反対という自らの政治的主張は完敗した」と述べ、郵政民営化関連法案に賛成する意向を示した。

うーん、釈然としない。
だって、反対って言ったんだから。
それなりの理由があってのことではなかったのか?
「法案が完ぺきなものでなくても、民営化のスピードを上げろという国民の声として理解した」って、
私は悪くないんだけど、周りがそうだから的な言い方のように聞こえる。

また、賛成に回れば、自民党に戻れるってことなの?
え、どういうこと??

野田さんもなんだか必死だよね。
自民党にかじりついてるって言うか、
しがみついていたいっていうか。

まるで金色夜叉みたい。

もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

うぅぅ、もし自分の足指だと考えたら・・・ゾー

2005-10-08 20:42:20 | 社会
特養入所の80代女性、猫にかじられ右足指すべて失う (読売新聞) - goo ニュース
埼玉県北埼玉郡の特別養護老人ホームで6日、入所者の80歳代の女性が猫にかじられ、右足の指をすべて失うけがを負っていたことが8日、わかった。

え??
ネコって肉食動物だってよくわかってるけど、
マジでこんなことあっていいわけか??

認知症といったってよぉ・・・
第1関節から、ないんでしょ?

食っちゃったの?

なんだか、遠い昔こんな話なかったっけ?

何か海外(パリ?)で人肉食っちゃっただっけ?「パリ人肉事件」(S56)
好きな人を殺して・・・
ありゃ、「阿部定事件」か・・・

うー、
全部が全部ってわけではないんだろうけど、
野生化してたのかな?そのネコ。

でも、
改めて、ネコって恐い、と思った事件だ。

もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

またですか??

2005-10-06 14:41:05 | 社会
またニシキヘビ?民家の押し入れに…東京・品川 (読売新聞) - goo ニュース
5日午後7時半ごろ、東京都品川区豊町2の主婦から、「家の押し入れにヘビがいる」と110番通報があった。警視庁荏原署員が駆けつけたところ、民家の1階和室の押し入れで、体長約1メートルのヘビがとぐろを巻いており、署員2人が網で捕獲した。焦げ茶色のまだら模様で、ニシキヘビとみられる。

いやですね。
「押入れ開けたら、ニシキヘビがこんにちは~♪」だなんて。

オイラだったら、
もう卒倒!
いや、きっとまたブチ切れて、
偉いことになっていることだろう。

数年前にも。一度ぶち切れて、
大暴れしてしまった。

そう、
ドラゴンボールの初期のころ、
まだ、悟空にしっぽがあったころ、
月を見ると、
大猿に化ける!
まさに、
あれもんだ。

その日は雨が降っていたのだが、
外に出るたび、
うおぉぉぉぉ~!
と叫びながら、ほうきをブンブン振り回し、
大暴れ・・・
見ていたたんぽぽは、
お母さんが壊れた
と悲しい顔をしてたっけ。

というくらい、
大嫌いなんだな・・・

でも、最近多いよね。こう言う事件。
あれはなんだろう?

どうも、ヘビなどの爬虫類がちょっとブームになってるみたいだね。

でも、なんでもそうだけど、
ペットを飼うならそれ相当の覚悟をもって、
責任もって飼わないと、だめだと思うよ。
おもちゃじゃないんだからね。
ヘビだってサソリだって、ピラニアだって、
あんなんだけど、ちゃんと命があるんだからさ。
自分に置き換えてみればわかるじゃん。
オマエが、捨てられたらどうよ。どんな気分よ・・・
それとおんなじなんじゃねぇーの?

ペット飼おうとしている皆さん、飼う前に今一度冷静になって、
♪よ~く、考えよ~♪
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

のまネコ問題

2005-10-03 13:35:37 | 社会
エイベックス社長宅に放火予告…「のまネコ」問題泥沼化 (サンケイスポーツ) - goo ニュース

ネット掲示板「2ちゃんねる」に、大手レコード会社、エイベックスの松浦勝人社長(41)の自宅への放火予告が書き込まれていたことが2日、分かった。エイベックスが発売するヒット曲「恋のマイアヒ」のキャラクターをめぐり、同社と“2ちゃんねらー”がトラブルになっており、先月30日には同社社員に対する殺害予告が書き込まれたばかり。通報を受けた警視庁は社長宅を警戒している。松浦社長は「非常に恐怖を感じる」とコメントした。

歌がとっても面白くって、
空耳アワーみたいで、思わず
のまのまイエイ!ってオイラだって歌える。

でも、
たしかに、このPV見たとき思った?
あれ??
ネットで使われているあの有名なネコだって。

オイラにはそれが
「モナー」という名前があったことは、
最近になってってか、
このエイベックスの問題で
はじめて知った。

よく似てるっていうか、
そっくり!?
あれじゃ、怒るよ。
無理ないね。

キャラクター作れなかったんだか、
なんだか知らないけど、
パクリはイカンよ!パクリは。

確かにね、
そのキャラを使った社員を襲うとか、
社長宅に放火するっていう過激なカキコも
いけないと思う。

でも、
エイベックスも、
ネット上で親しまれてきたモナーを
まそっくりに作ったものを
オリジナルキャラとして、商標登録(のち取り下げられたようだが)
やら、商品発売なんてことは
ちょっと、まずいんじゃな~い??

ネットの世界の人たちは(オイラを含めだが)
結構コアな人が沢山いるから、
安易にへんなことすると、
反感買うよ・・・
もう、かなり来ちゃっているみたいだけど。

今回はエイベックスに対して、
あまり同情できないかな~。
オイラ個人的には・・・
誤って、キチンと処理したほうがいいと思うな。

もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

ソニーに続き三洋も・・・

2005-09-28 11:28:28 | 社会
三洋電機、1万4000人削減を2年前倒しへ (読売新聞) - goo ニュース
経営再建中の三洋電機は27日、今後3年間で実施するとしていた全グループ従業員の15%にあたる約1万4000人の削減計画を、約2年前倒しして来年6月末に完了させる方針を固めた。 人員削減以外のリストラ策では、電気掃除機などの生産中止後、2004年から研究開発拠点として利用してきた北条工場(兵庫県加西市)を完全閉鎖する。

先日だったか、ソニーもリストラ策を発表してたな。

ソニー「神話の呪縛」 連結最終赤字の危機/1万人リストラ

国際競争力の低下にあえぐソニーは二十二日、今後三年間に世界で一万人の人員削減や二千億円のコスト削減など抜本的な経営改革を実施する、と発表した。中期経営方針によると、不採算事業の撤退や製造拠点十一カ所の統廃合を実施するほか、保有する株式や不動産など千二百億円相当を売却。平成十九年度に売上高八兆円、営業利益率5%の目標を掲げた。構造改革に伴い、今期の連結業績は最終赤字に転落する見通しだが、主力のエレクトロニクス部門に経営資源を集中し、『ソニー復活』を目指す。

本当に斬りゃあ、業績回復するのだろうか?
カルロス・ゴーン氏が初めて「リストラ」をやってからというもの、
何処の企業もよってたかって、
「リストラ」「リストラ」「リストラ」・・・
ヒロシじゃねぇ~ってーの。

ゴーン氏のように、あのリストラをすることで、
腐りきった日産をあそこまで復活できたのなら、
それも、「痛みわけ」ということになるのかもしれないが、

業績不振になったから、人を切るなんて
こんな原始的な方法で、本当に再建できると思ってんのかね。
だって、すでにこれらの企業は、
リストラやったでしょ?

それより、経営方針が間違ってるんじゃないの?
もっと根本原因があるんじゃないの?
人を切っても、一時的なものであって、
根本原因を解決しない限り、業績なんて
あがらねぇ~よ

まったく、
姥捨て山
もいいとこだよ。
これで、どんどん社員が辞めちゃって
残った連中が、どんなんだか
わかるかい?
それで、「技術者が足りない」なんて
ほざいてんじゃねぇ!

本当は一番企業で大切にされなきゃいけない人間を、
リサーチせずに、「年だから」だけで斬るやり方には、
腹が立ってしょうがねぇ

・・・
政府の見解では、
景気は回復傾向にあるって言うけど、
あれもどうだかね・・・
と疑いたくなるね。
こう言うニュースが出始めると。

でもこれはきっと氷山の一角で、
どこもかしこも、これからまた、
大量リストラ時代
がくるような気がしてきた。

昨日、テレビで「自殺を考える」
って番組をやっていた。
冒頭しか見なかったけど、
1998年から自殺者数が3万人を超えている。
この原因ってか、グラフだったんだけど、
景気が悪く、リストラや解雇が多い年ほど、
自殺者数が増えているらしい。

そう考えると、
気分が暗くなってしまう・・・

もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

こういうことだってあるんだから「調査員制度」

2005-09-24 21:08:51 | 社会
女性国勢調査員の体触る 26歳トラック運転手逮捕 (共同通信) - goo ニュース
長崎県警時津署は24日、国勢調査のため自宅に訪れた調査員の女性の体を触ったとして、強制わいせつの疑いで、長崎県長与町丸田郷のトラック運転手明川祐司容疑者(26)を逮捕した。
調べでは、明川容疑者は23日午前10時40分ごろ、自宅玄関で、国勢調査の調査票を受け取りに来た女性(34)の体を触った疑い。

うちの玄関にポイッ!ってやったのも、調査員だとすれば、
今回の事件のように被害者になっちゃうのも調査員なわけだ。
オイラからすれば、腹立つ~し、
個人情報ってことを考えると、やっぱ見られたくないから
点検なんてよしてくれ!って思う。

また、別な観点からすれば、
取りに行った先で、暴行を受けたり、
わいせつな行為を受けたりする危険性もある、ってことよね。

どんな人が住んでいるか?
どんな人が調査員なのか?
わからないんだから、現代社会は。

よく言うじゃありませんか?
「隣は何をする人ぞ」
って。
それくらい「付き合い」が希薄になっているんですよ。
やっぱり、一軒一軒配って、取りにいく原始的な方法は。

税金の無駄もあるけど、
一般の人が事件に巻き込まれないためにも、
考えたほうがいいのかもしれないと、
思うんだけどね。「調査員制度」

ところで、うちには
いつくるんでしょうか?
調査員??
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

国勢調査の調査員について-その2

2005-09-23 13:41:15 | 社会
こんにちは。
昨日、ちょっと国勢調査の調査員についての投稿をしたのですが、
もうちょっと読んでみよっ!と思って、「山梨県富士吉田市」のものから抜粋して書いてみようかな?と思います。

20歳以上で熱意をもって調査できる方、ただし、警察・税務の仕事に従事している方、選挙に直接関係している方は除きます。
どうやら、20歳以上であれば、警察や税務の仕事についていない。選挙に直接関係してない人ならOK!なのねん。(オイラも大丈夫ってことか)
調査員の身分:国勢調査の統計調査員のみは、国家公務員法第2条でいう一般職に属する非常勤の国家公務員になります。統計業務に従事中に災害を受けた場合の補償については、国家公務員災害補償法の適用対象となり、国が直接報償していますが、同時に守秘義務等、国家公務員としての責任も負うこととなります。
昨日も言ったけど国家公務員らしい。
任命期間:8月20日~10月19日まで(2ヶ月間)
仕事の内容:国勢調査の調査票を、受け持ち調査区の全世帯に配布・回収及び調査書類を点検・整理
え?点検、整理って何?
調査員になると何をするか?
1.調査説明会への出席:調査活動の内容・調査票の記入方法、調査員としての心得など
を半日勉強するらしい。
2.受持ち調査区の境界線等の確認及び調査区要図(地図)・世帯名簿の作成:9月20日(火)~9月22日(木)までの間に、受持ち調査区の確認に際し、当該調査区の世帯に対し、調査実施の周知を図るため、各住宅・建物に「調査についてのお知らせ」(世帯リーフレット)を配布します。また、書類の作成を行なう。
ということは、やっぱりあれは調査員の仕業だったのか?と(容疑が)灰色から黒になりつつある・・・
3.調査の期間・調査票の配布と回収:調査期間は、9月23日(金)~10月10日(月)までとし、この間において調査漏れがないように、受持ち調査区内の全世帯を調査し調査票の配布・回収を行なう。
そろそろ、配られるって訳ね。
もし、出くわした暁にはジーッと見てやる!!
コイツが玄関のドアにポイッ!って放り投げたヤツだ!
って。
4.調査票の検査・整理・提出:調査書類に記入漏れや記入ミス等がないか再度確認をしてから、提出します。(10月中旬提出予定)
えー?ポイしたヤツが、オイラの大事な国勢調査の調査票を点検するってか?
ポイ!したヤツが点検なんかするわけないよ。うん、しない、しない。
したら、そっちの方が恐い!何か情報にぎるんじゃねぇの??って疑っちゃうよ。オイラ。

調査員手当:1調査区(50世帯~70世帯)を担当した場合、約4~5万円程度となります。

へー、こんなことになってたのね。
驚いたわ・・・
やっぱり、個人情報保護法が施行されたんだから、調査員制度も考え物よねって思うわ。
だって、調査員が点検してるんだって知らなかったもの。
家の建物の坪数とか知ってたんだ・・・っていうか見たんだ・・・って思った。
でも、何で坪数まで書かないといけないんだろう?
それこそ、
大きなお世話よね・・・
っていうか、自分の家のこと知らないし。どうしよう・・・OTL

もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

国勢調査の調査員って国家公務員だったのね

2005-09-22 16:26:22 | 社会
国勢調査、封入提出も可…原則実施の自治体も (読売新聞) - goo ニュース

5年に1度の国勢調査が10月に実施され、明日から調査票の配布が始まる。

いよいよ、国勢調査ですねって言われても、
正直よくわからないっていうか、何となくはわかってはいるんだけど、
どうして、いちいちアンケート用紙を配ってちまちま書くのかな?
最後のほうになると、建物の坪数とか何とかっていう欄があって、
あんなの忘れちゃったよ・・・
でも書かないといけないから、前回は資料を引っ張り出して書いたっけ。

それより、
その「国勢調査にご協力ください」っていう紙がね。

実は2,3日前のことなんですが、
玄関のドアのところに、クシャクシャになって、
まるで
放り投げたって感じで、あったんですよ。パンフレットが。
ちゃんとポストだってあるんだからさ、そこに入れるのが礼儀ってもんでしょ?!

なんだか、
あ~、面倒くせぇ~、ポイッ!
っていうような感じが読めちゃって、実はものすごーくモード全開なわけです。

で、どんな人が調査員なんだぁ??と思って調べたら、
国家公務員だっていうから、2度ビックリ!!

ちょっと、ちょっと・・・
いい加減にしてよね~。適当もいいところじゃん!

個人情報保護法で調査員に渡すのも嫌がられるっていうこのご時勢にだな、
あんな玄関前に「ポイ」だなんて、
ぜってぇ~、ゆるさねーてばよ!

で、大体調査員一人が受け持つのは1~2調査区らしい。
1調査区当たり4~5万円って「山梨県富士吉田市」にはそう書いてあった。

調査員雇うのと、封筒に入れて送って返送してもらうっていうのと、
どっちがコスト的にいいか?ってことよ。

手間だなんだって言ってるけど、調査員雇ってあんなポイ!だなんてやられたら、
ちょっとその調査員の人格も疑うけど、
雇った役所の責任者の選定の目も疑っちゃうよね。

ってか、
調査員雇うんじゃなくって、もっと暇な人達が役所内にいらっしゃるでしょ?
そういう方を使えばよろしいんでは、
ないんかい?
税金の無駄使いって言われる一つのいい例だと思うよ。
この「調査員制度」。

もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

またかい!?

2005-09-13 21:24:34 | 社会
琵琶湖の刺し網にピラニア 観賞用を放流か

滋賀県の琵琶湖。12日朝、漁師が仕掛けた刺し網に見慣れぬ魚が1匹かかって死んでいた。県水産試験場が調べたところ、魚は南米アマゾン川などに生息する肉食魚、あのピラニアだった。 体長約16センチ、重さ96グラム。同試験場は、誰かが観賞用に飼っていたものを放した可能性が高いとみている。
水温が10度を下回ると死に、琵琶湖では越冬できないというが、同試験場は「在来魚を食べて生態系に影響を及ぼすおそれがある。人にかみつかないとも限らない。放流は絶対にやめて」。


ゲェ~、
ニシキヘビのつぎはピラニアだってか?
嫌だネェ~。

なんであんなもんを、湖とかに放すかな?
どんなペット飼うのも、個人の自由だからとやかく言わないけどさ、
飼うと決めたら、死ぬまで責任もって育てろよ!って言いたいね。
ちょいと、無責任では
あ~りませんかぁ?

まったく!
先週から
サソリだの、4mものニシキヘビだの、って思ったら
また新たに高田馬場で50cmのニシキヘビが未だに行方不明だって言うじゃないですか?

なんであんなヘビをですね・・・
散歩に連れてくって
どういうこと?
ヘビも日向ぼっこするんかいな?
でも、まだ暑いからヘビだって外になんか出たくないと思ってんじゃないの?
で、飼い主うたた寝した間にいなくなったって?
アンタ、よく眠れるじゃんねぇ
絶対おかしい!

オイラ、ヘビは
だいきらい!
だから、絶対この手の話は許せないのである。

ピラニアにしても、ニシキヘビにしてもだが、
きっとまた警察官が捕獲作戦に借り出されるんだろうね。
ご苦労様です。

犯人逮捕のはずが、なんで??
きっと、
「俺、ムツゴロウさんじゃねぇよ」
って心のどこかで思ってんだろうね。

でも、がんばってください。
市民の安全のために・・・
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

投票に行ってきましたよん!

2005-09-11 15:10:11 | 社会
ふぅー、ただいま戻ってまいりました。
投票完了です。
やっぱり、こんなちっぽけなオイラですが、
国民として与えられた権利ですからね。

いや~、
それにしても、
今回の投票には、国政選挙としては投票率いい感じです。
というのも、
オイラが出かけた時間(2時だったんですけどね)
前回なら、ガラ~ン!としちゃって、
投票しているオイラに熱視線ビンビン!
そんなに見つめられると
オイラの方が、
恥ずかしいじゃねぇ~か!
って感じだったんですけどね。
今回は、
選挙管理委員の人も、名前をチェックするのが大変らしく、
必死にやっておりましたよん。
それに、投票しようとボックスみると、満杯で1つようやく開いた所にそそくさ入るって感じだったし。

ま、あれが当然といえば当然なのかな~

投票終えて、ふと見上げると、なにやら工事中。
見知らぬ奥さんが、おばあさんに向かって
「教室が足りないから、増築してるんだって、3つだよ」
といっておった。

この学校は、たんぽぽの卒業した学校。
当時、学区分けのときに大変もめて、我が家から目と鼻の先にある小学校ではなく、1km以上はなれた学校に移動させられたのだ。
(おかげさまで、現在、中学はめちゃめちゃ近いので、たんぽぽはラクをさせてもらっている。)

なぜなら、たんぽぽの学年だけ定員40人に満たないからだ。
我が家の道路で区切ることで、かろうじて41人という数字を確保し、第二小学校として建てられた学校なのだ。

しかし、読みが甘いというかなんと言うか、各学年2クラスという設計だったので、教室が足りないという事態に発展してしまった。
開校して、3年での出来事である。

方や、分裂した元の学校では生徒数が増えず、空き教室がそのまま放置されているというなんともアンバランスな状況なのだ。

全く、なんで小学校を建てたのか?
建てるに当たって、人口増加などのシュミレーションは万全だったのか?
なんで2クラスという基準で学校を建ててしまったのか?
当時、町長選で第2小学校を絶対に建てます!と誓っていたことも背景にあるようだけど。
それにしたって、お粗末だよね。
とっても美観的にもいい学校だったのに・・・

結局、先のことも考えず、その場しのぎで何でも片付けようとするから、こんなことになるんだよ。

だから、今回の選挙だって同じこと。
ほったらかしにしてると、政治家の先生といわれるオッチャンたちに良いように、やられちゃって、泣くのはオイラたち国民なんだってことを、よくわきまえないといけないんだな~と、改築中の小学校を見て思ったわけだ。
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

皆さんはもう、済まされましたか?

2005-09-11 13:48:50 | 社会
こんにちは。
第44回総選挙は11日午前7時から全国で投票が行われており、総務省が発表した午前11時現在の投票率は20.61%で、前回を2.64ポイント上回っている。投票は、10日までに繰り上げ投票が行われた離島などを含む5万3023カ所で原則午後8時まで行われ、即日開票される。12日未明には各党派の新たな勢力分野が判明する見通しだ。

と、出だし好調のようです。
オイラですか?
まだです。
もう少ししたら、ちょっと仕事場抜け出して投票に行ってこよ!と思っております。
やっぱり、一票大事だし、
何より、夜からやる
「総選挙速報」見る楽しみもあるじゃないですか?
自分の一票がどうなるのかを見届けなくっちゃ・・・っても思うし。
行かなかったら、ブツブツ言う資格もないしね。

閻魔も今回は行くようなこと言ってたから、
抜け出すのは順番で・・・ということになりそうです。

さ、そろそろ出かけてきますか?

皆様はもう済まされましたか??
投票。
午後8時までですからね~
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

ふう・・・

2005-09-10 14:03:52 | 社会
いよいよ、明日衆議院議員選挙ですね。
お願いコールも今日が最終日。
うるさいのかな~と思っているけど、そうたいしたことはないみたい。

やっぱり、範囲が広いからなのかな~。
拍子抜けしちゃうよね・・・って。

ということは、
いつも街中でうるさいのは
あ、ありゃぁ、
「市議会議員」かぁ・・・
なんか勘違いしてた??オイラ?

そういえば、9月11日って
アメリカでの同時多発テロがあった日でしたね。

東京のほうでは、
同じ日なので、厳戒態勢とか・・・
でも、日曜日だからねぇ・・・
とはいうものの、アルカイダは東京も標的だって言ったとか言わないとか。
アメリカに加担してるからね。


カトリーナでの、ブッシュ批判がすごいけど、
今度はイランが「ウランの転換作業に入った」といって、
制裁加えようとしてるみたいだけど。
どうなんでしょうか?
これも、ブッシュ批判を回避するっていうか、目をそらすための方法??

なんだか、みーんなやってることが
怪しいよね。

どれ信じていいんだか、わからないし。
マスコミだって、ヤラセっぽい内容を流しているみたいだし。

ふぅ・・・
て、レイザーラモンHG、おまえじゃねぇ~よ。
オイラのは、ため息じゃい!


やんなっちゃうよ。
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング

どこから?

2005-09-09 11:38:21 | 社会
大阪・豊中市のマンションにサソリ? (朝日新聞) - goo ニュース
8日午後9時ごろ、大阪府豊中市中桜塚5丁目のマンション2階に住む自営業の男性(49)から「家の中にサソリがいる」と110番通報があった。豊中署員が駆けつけると、居間の床の上で体長約15センチのサソリのような生物が動いており、バケツをかぶせるなどして捕獲した。男性と妻にけがはなかった。同署によると、アフリカなどに生息している「ダイオウサソリ」に似ているという。豊中市職員が引き取り、9日に専門家に鑑定してもらう予定。

ヒィー!
怖っ。
サソリの中でももっとも大きいとされているのがダイオウサソリである。全長は20センチメートルを超えて、最大で30センチにもなるともいわれている。アフリカに分布しているさそりで、戦闘的な漆黒の体色に大きな鋏、鎌首をもたげたような尾部の針があるのが特徴らしい。ペットとして輸入されている。
比較的毒性が低いっていうけどね・・・
イヤだよ。ご飯食べてるときにさ、
15cmもある、黒い物体がよろよろと移動してるのを見るって。

よーく見りゃ、あなた
さそり!!
冗談じゃないよ。

警察も大変だよね。
体張って捕獲するんだからさ。
いつも不思議に思うんだけど、ワニだ!大蛇だ!サルだ、熊だ!となると、一番最初に呼び出されるのは警察
やっぱり、市民の生活を守る!ってとこで、
真っ先に呼ばれるんだろうな。
公務員だし。

でも、同じ公務員なのに、
なんで市の役人が後から来るかな・・・?

環境衛生課とか、健康保健課とか、そういう人も警察と同時くらいに出動するのが、市民を守る使命があるような気もするんだけど、違ったかな?

それにしても、このダイオウサソリって
何処から来たのよ?
全く、人騒がせな・・・
もしよろしかったら、ポチッと宜しくお願いします。励みになります。
にほんブログ村 生活ブログ
元祖ブログランキング