らびぃの大人1枚

鉄道中心の旅行ブログです

長崎空港

2008-03-25 21:29:43 | 空港
 定時に長崎空港に到着。ここ長崎空港は大村市の箕島という島がまるごと空港になっており、約1キロの橋で本土と結ばれています。まずはSANQパスを案内所で引き換えて、これで九州北部のバスにフリーで乗ることができます。

 まだ島原方面行きのバスの発車に時間があるので、空港内のおみやげ屋などをぶらぶら。さすが有名観光地であり、空港もにぎわっています。また、国際線もわずかですが、ソウル行きと上海行きが・・・しかし、この日は運行日でないため、ひっそり・・・。
 

【国内線乗り場は観光客で活気があります】

あっというまに島原港行きのバスの発車時間が近づき、時刻ギリギリにバス停に到着、お客は自分入れて2人だけ。こりゃいいなあ・・・と、思ってたら東京からの便が遅れている模様・・・おかげで15分ほど遅れで出発・・・・しかも、お客は増えず・・・・・

この後、島原での加津佐行きへの乗り換え時間が6分しかないのに・・・・この加津佐行きのキハ20に乗りたくてやってきたのに・・・・特急バスの回復運転に期待!!


【島鉄バス 普通のバスっぽいですが、シートの座り心地はなかなか】

中部国際空港

2008-03-24 10:00:30 | 空港
今回の旅の目的は島原鉄道に乗ること。新幹線で行くことも考えましたが、キハ20形が廃止される区間を走行するのは土日だけであり、出発日が日曜である以上チャンスは日曜日しかなく、飛行機で長崎まででかけることにしました。
 切符は往路長崎までの飛行機と復路が福岡から飛行機、そして長崎・福岡での宿泊が付いて31,700円のフリープランを予約。新幹線で行くよりずいぶん安くあがってしまいまた。そして九州内の移動には「SUNQパス(北部九州)」を6000円で購入。これで、九州北部の5県の高速バスなどの路線バスが自由に乗れます。
 セントレア(中部国際空港)から長崎空港まではわずか1時間30分。ひさびさにANAに搭乗しましたが、ほぼ満席の盛況でした。ただ、国内線の飛行機はだんだん小型になっていくような気がします。