goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「まるりんブログ」番外編@京都紅葉

2021年12月17日 05時42分26秒 | 帰省(京都)

今日は「まる」「りん」の登場しないブログにさせてもらいました(^^ゞ

12月2日から急遽「京都」へ行ったのですが 2日間片付けに精を出し過ぎて

帰るはずの12月5日に体調を崩してしまい・・・帰れず

仕事だった6日と7日はシフトを交代してもらって 休むことになってしまいました💦

またパパには急遽 6日の月曜日に半日の在宅勤務にしてもらい

「まる」と「りん」にお昼ご飯を食べさせるまで世話をしてもらったのでした

私は6日の午後に家に帰ることができました やり過ぎはよくないですね(^^ゞ

さて体調を崩す前の12月4日の土曜日 早朝から「嵐山」へ散歩に行ったんです!

「嵐電(らんでん)」の「山ノ内駅」

ここから嵐山行の電車に乗って向かいました

終点の「嵐山駅」から「渡月橋」の方へ

「京都」は「藤沢」より さらに日の出が遅いので7時前でようやく日の出(^^ゞ

土曜日ではありましたが まだ観光客もいないので静かな「嵐山」

「渡月橋」を渡っていきます

「渡月橋」から上流方向 山に朝陽が当たり始めていますね

ここは「嵐山通船南乗り場」 遊覧船の発着場所ですね

ここから少し先「嵐山」(標高は低いですけど山なんです)の中腹にある「法輪寺」へ

ここは「法輪寺」の山門前 紅葉している木々が奇麗です(^_^)

この山門から境内へ

この長い階段を登ると本堂があります

この「法輪寺」は奈良時代に造られたお堂から始まったとか

それと「十三まいり」という行事で有名だそうです

「十三まいり」は 数え年で十三歳の子供が成人の儀礼として参拝し本尊の「虚空蔵菩薩」

から知恵を授けていただき 幸福な人生を送るよう祈願する行事なんです

パパもここで「十三まいり」をしたんだって(^_^)

「法輪寺」でお参りをしたあとは 「渡月橋」から「嵐山公園」を通り「竹林の小径」へ

朝陽が竹林の隙間から差し込んで 幻想的な風景でした(^_^)

さらに「嵐山駅」へと戻る途中で「天龍寺」へ立ち寄り

お正月に帰省した時にも 朝の散歩でよく来ます

「天龍寺」でも紅葉が奇麗でした(^_^)

「まる」「りん」が登場しない 番外ブログでした

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする