9月16日 「カプリチョーザ」でのランチのあとは 「江の島」へ渡りました(^_^)
実はこの日まで「江の島」のヨットハーバーを中心に
「セーリング ワールドカップシリーズ江の島大会」が開催されていました
2020年「東京オリンピック」でもこの「江の島」が舞台となって
「セーリング競技」が行われるんですよ(^_^)
ワールドカップも今年から3年連続で「江の島ヨットハーバー」で開催だって!
さて「カプリチョーザ」からは徒歩で「江の島」へ


たくさんの観光客が来ていましたね~

「江の島弁天橋」から「ヨットハーバー」の方を見るとヨットが見えました
競技しているのかな?(^_^)

釣りをしている人もたくさんいました

『そう ヨットだね』
「江の島マリーナ」を通り過ぎていくと

会場の「江の島ヨットハーバー」に着きました!

大型ビジョンでも競技の様子を見られるようでした


結構たくさんの人が観戦に来ていましたね(^_^)


競技に使うヨットもたくさん見えましたが 競技はしていないようでした


『乗らないよ(^^ゞ』
この時は駐車場の時間もあったので ほとんど滞在できず

『そうだね』


雰囲気だけ楽しんで戻りました(^^ゞ
★おまけ★
「カプリチョーザ」の地下駐車場で やっちゃいました~
高さ制限のあるところに アンテナを伸ばしたまま入ってしまい~
折っちゃいました(パパが運転です)
なので急きょディーラーさんへ行くことに

修理できるか どのくらい掛かるかなどを確認しました
うちの「キャバ号」 ベースは商用車なのでアンテナは手で伸ばすタイプ(^^ゞ
交換するしかないとのことで 後日行ってもらうことになりました


「まる」はのんびりと待っていましたね(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
実はこの日まで「江の島」のヨットハーバーを中心に
「セーリング ワールドカップシリーズ江の島大会」が開催されていました
2020年「東京オリンピック」でもこの「江の島」が舞台となって
「セーリング競技」が行われるんですよ(^_^)
ワールドカップも今年から3年連続で「江の島ヨットハーバー」で開催だって!
さて「カプリチョーザ」からは徒歩で「江の島」へ


たくさんの観光客が来ていましたね~

「江の島弁天橋」から「ヨットハーバー」の方を見るとヨットが見えました
競技しているのかな?(^_^)

釣りをしている人もたくさんいました

『そう ヨットだね』
「江の島マリーナ」を通り過ぎていくと

会場の「江の島ヨットハーバー」に着きました!

大型ビジョンでも競技の様子を見られるようでした


結構たくさんの人が観戦に来ていましたね(^_^)


競技に使うヨットもたくさん見えましたが 競技はしていないようでした


『乗らないよ(^^ゞ』
この時は駐車場の時間もあったので ほとんど滞在できず

『そうだね』


雰囲気だけ楽しんで戻りました(^^ゞ
★おまけ★
「カプリチョーザ」の地下駐車場で やっちゃいました~
高さ制限のあるところに アンテナを伸ばしたまま入ってしまい~
折っちゃいました(パパが運転です)
なので急きょディーラーさんへ行くことに

修理できるか どのくらい掛かるかなどを確認しました
うちの「キャバ号」 ベースは商用車なのでアンテナは手で伸ばすタイプ(^^ゞ
交換するしかないとのことで 後日行ってもらうことになりました


「まる」はのんびりと待っていましたね(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました
