goo blog サービス終了のお知らせ 

釧路市社会福祉協議会ブログ

釧路市社協の活動や共同募金活動を紹介していきます。

興津地区第15回高齢者の集い、開催

2012-11-26 13:54:16 | 小地域ネットワーク活動

社協・共募事務局長の小野信一です。

釧路市東部南にある興津地区社会福祉協議会。釧路市内で一番高齢化の高い地域にあります。日本最後の炭鉱、太平洋炭鉱の関係者も多いこの地区です。
地区社協創設以来毎年続けてきた「高齢者の集い」です。お楽しみのトップは、隣の益浦地区社協・連町にある単位町内会の会長、久保さんのマジック。なんとも軽妙な語り口で観客を魅了します。派手さはないけど、お年寄りを盛り上げる話術・手法がすごい。これぞプロファッショナル!!
そして、カラオケ・浪曲・ディスコダンスと続き、定番のゲーム「輪投げ」。これがまたシンプルだけど盛り上がるんだな~。マンネリって言葉あるけど、それって、担う方のお疲れ度合を表しているに過ぎない。ここには参加者のマンネリはない。
そして、婦人部の美味しい手作り料理を楽しみ、外は寒い中、楽しい温かい集いとなりましたよ。
【11月25日】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民後見人養成スキルアップ講座に参加

2012-11-26 13:50:57 | 会議・研修参加

社協・共募事務局長の小野信一です。

釧路市の市民後見人養成講座は養成修了後も継続研修を組み立てています。
今般は、23・24日と2日連続で、「成年後見制度の基礎」「成年後見制度の実務(支援中における諸課題)」「身上監護に関する事例演習」「成年後見の実務(申立/添付書類及び作成上の留意点)」を履修。
事例演習では、実際に経験した事例をデフォルメしながら受け止め、それらの問題の所在と対処方法につき話し合いました。豊里社会福祉士の的確な指導により、認識も深まりました。
【11月24日】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本コンサート、今日は新富士で

2012-11-26 13:46:43 | 行事・イベント

社協・共募事務局長の小野信一です。

新富士地区では、地域福祉活動のための拠点づくり事業のモデル地区であることもあって、釧路障がい老人を支える会(たんぽぽの会)とタイアップして、「絵本コンサート」を行いました。
この事業、認知症と認知症者への正しい理解を広めようと、福岡県大牟田市で始まった企画をたんぽぽの会が受け継ぎ、毎年数カ所で展開している事業です。
わたしは、どこの会場でも、子どもたちの朗読に感激し、内容が分かっているのに、涙がこぼれるのです。この子たち、この経験、絶対忘れないだろうな~。
【11月24日】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路市総合福祉センター自衛消防隊総合訓練、発動!

2012-11-26 13:39:10 | 防災・減災

社協・共募事務局長の小野信一です。

22日は、良い夫婦の日ですが、われわれは、良い訓練の日となりました。
毎年、この時期に行っている釧路市総合福祉センターの自衛消防隊総合訓練。1階給湯室から出火、私の風邪にもやられた、しわがれ声にての発動命令の後、119番通報、初期消火、館内職員・利用者の避難誘導。数分で完了です。
終えた後、1階大ホールにて消防スタッフによる講評。厳しく頂きました。
何事も備えあれば憂いなし。今年もみんな、真剣に取り組みましたよ。
【11月22日】




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする