goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃりんこ役場

平坦系サイクリスト。埼玉県草加市から江戸川CRを目指します。Since2011,Aug

フロントライトを購入

2022年06月01日 | 自転車パーツ
電気機器の故障は いつ、どんなタイミングでやってくるかわかりません。 今回、フロントライトのスイッチが反応しなくなりました・・・ それも点滅の状態でw パソコンの絡んだ配線を整理するため 自転車に付いていたライトを拝借。 机の下に置いてあるパソコンケースを照らしつつ 絡んだコードを解きほぐして、さて消灯と思ったところ 何故か点滅の状態になったところで スイッチが反応しなくなりましたw このラ . . . 本文を読む
コメント

kabuto AERO-R1CV購入

2021年09月14日 | 自転車パーツ
新しい物を購入したらもったいぶらずにすぐに書け! それはぽじさんと私が前世で交わした悠久の約束。 もしこの約束を違えると、ぽじさんの強力な魔力により サイクリング中、虫が口の中に飛び込んでくるという 身の毛もよだつ恐ろしい呪いをかけられることになります。 そんな恐ろしい呪いをかけられる前に 少しでも早く、ブログに書いていこうと思います。 題名のとおり、購入したのは kabuto AERO-R . . . 本文を読む
コメント

GP5000TL装着 その後

2021年07月03日 | 自転車パーツ
四苦八苦しながら、何とか嵌め込んだ コンチネンタルGP5000TL。 実はその後、ちょっとした話があります。 嵌め込んだ後、シーラントを入れるため バルブを外す必要がありました。 そのための小さな工具を紛失。 見つけるまでに5分ほどの時間を要してしまいました。 その5分間で、タイヤに入れていたエアが完全に抜けていました・・・ 「強引に嵌め込んだから、タイヤの形が変形したかも・・・」 あま . . . 本文を読む
コメント

GP5000TL装着

2021年07月02日 | 自転車パーツ
噂は本当だった。 コンチネンタルGP5000TLは超絶硬かった・・・ Wiggleで5月に購入したチューブレスタイヤ、GP5000TL。 硬いと聞いていたけど、これまでの経験で しっかりとした手順で装着すれば、嵌らないことはないだろう。 そう安易に考えて注文したのが4月。 そしてGW期間中に英国より届き、 しばらく押し入れの肥やしとなっていました。 そして先月の筑波山詣でで帰宅してから 前輪 . . . 本文を読む
コメント (2)

メガネストッパー

2021年06月13日 | 自転車パーツ
結局、日曜日の今日は どこにも走りに行かず、1日部屋で過ごしてしまいました。 起きてからしばらく、いつものように朝ランに行こうと考えたのですが やっぱり体がしんどかった・・・ こんな状態でがんばってみたところで きっと故障の原因になると判断して、 今日は休養日とさせていただきました。 まあ、プロではないし、あくまで趣味としての自転車なので 全く問題ないはずなんですが この「負けた感」は何なの . . . 本文を読む
コメント

コンチネンタル GP5000TL

2021年05月18日 | 自転車パーツ
会社のゴタゴタで、ブログに書けないでいたけど タイヤを購入していました。 3つともコンチネンタルのタイヤ。 ひとつは決戦用ホイールで使用する チューブラータイヤ「コンペティション25C」です。 4月11日の朝ランで、パンクしたため 予備が無くなってしまいました。 チューブラータイヤは高額なため、パンクひとつで かなりの出費になってしまいますが、仕方ありません。 そしてもうひとつが、普段使 . . . 本文を読む
コメント

ヘルメットのアジャスターを交換

2021年01月22日 | 自転車パーツ
前回のブログで書いた通り、ヘルメットのアジャスターが切れてしまいました。 今日、SBFで発注していたアジャスターを受け取りに行ってきました。 「S店長、アジャスター受け取りに来たよ~」 「おう!その前に髪の毛を全部そり落とせ!ヘルメットの入れ墨いれてやるから」 何てことは言われていませんが、 無事にアジャスターを受け取ってきました。 この付け替えが、難しいと思っていましたが 多分、誰でもでき . . . 本文を読む
コメント

いろいろうまくいかない

2021年01月18日 | 自転車パーツ
今年になって、いろいろとうまくいかない。 仕事ではミスが多いし、コロナの対応などで気を使い、 何だか、すり減ってきている感じがします。 それにやろうとしていることを、つい後回しにしてしまい 後悔することばかりです。 くよくよしても何も好転しないことは理解しているのですが どうも上手く、気分転換できずにいます。 はぁ・・・ 話は変わります。 先日、4年使ってきたボントレガーのヘルメットを処分し . . . 本文を読む
コメント

1月10日11日 関宿城往復

2021年01月11日 | 自転車パーツ
昨日、つい更新をさぼってしまったので 今回は10日11日の二日分を一気に書いていこうと思います。 と言っても、両日とも行った場所、走ったルートが全て同じですし 書くこともあまり大差がないと思うので この方式で書いてみようと思います。 と、その前に 前々回のブログで書いた「sony as300のメモリーカードが認識しない」問題ですが 修理の電話をする直前に、もう一度試してみたところ 無事に認識し . . . 本文を読む
コメント

緊急事態宣言とボントレガーヘルメットの別れ

2021年01月08日 | 自転車パーツ
また緊急事態宣言が発出されました。 今回は前回ほど、効果がないと言われる一方で 感染拡大は深刻で、これ以上の医療負担は 医療体制崩壊の危険があるとの指摘もあります。 私としては、可能な限り行動制限を行い 少なくとも、自分のコロナ感染は避けたいと考えております。 それでも4月よりは、緊張感に欠けていることは否めませんが・・・ で、先週発生してしまった ボントレガーのヘルメットが破損した件です。 . . . 本文を読む
コメント

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 195 PV DOWN!
訪問者 126 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 2,800,076 PV 
訪問者 1,135,121 IP 
ランキングランキング
日別 11,135 DOWN!
週別 8,109 UP!
  • RSS2.0