goo blog サービス終了のお知らせ 

Ken坊の趣味と日常と仲間のページ

平凡なことを非凡に、非凡なことを平凡に書き綴る、
乱入大歓迎のブログ。

4618. どんぶり鍋

2025-04-20 | 格技
オヤジ(故人)は
料理好きであった。

いわゆる男料理。
材料コストに糸目をつけない。
手間暇を惜しまない。
完全なる趣味の世界。
そんな料理、美味いに決まっている。

握り寿司を握ったり。
焼き鳥を串打ちからやったり。
専門の機器を買って来たり。

そんなオヤジが有る日買ってきたのが、
どんぶり用の(雪平?)鍋
それも名の有る職人が手掛けたっぽい、
高級感ダダ洩れのやつだ。

それを使って洋々と作る、
オヤジの親子丼は確かにウマかった。

が、その鍋の弱点は
1人前づつしか作れないこと。

4人兄弟、6人家族だったから、
最後の人のドンブリが出来上がるまでに
最初の人は食べ終わっている。
しかも食い盛りの子供達。
ツバメの雛のごとくピーチパーチク。

子供達が独立した今。
美味しいドンブリが食べたいと思い立ち。
どんぶり鍋の購入を
ぼんやりと考えるKen坊であった( ̄▽ ̄)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2025-04-20 20:01:38
昔々のことじゃがのう。
高校の家庭科で「親子丼」を習った時、学校の家庭科室に丼用の一人鍋があり、それでみな作ったのであった。
一人分作って、するりと丼に落ちれば気持ちよかろうが、今ならテフロンフライパンの小の安いやつを推奨するがのう。
高いものが買いたいお年頃なら、気が済むようにすれば良かろう。ほっほっほー。
返信する
しましまさん (Ken坊)
2025-04-21 14:53:16
Webショップなどを見ていると、
確かにテフロンのやつなんかも有るっぽいすね。
ちっさいフライパンの方が他にも応用効きそうだけど、
あの鍋に持ち手が直角のヤツに、ただならぬ気配を感じるのですよー(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。