goo blog サービス終了のお知らせ 

旅日記

旅の思い出を綴ります

美しきフランス 世界遺産紀行

2007-03-26 00:01:22 | Weblog
3月15日(木)
今日も快晴 ホテルの周りを散歩したらひんやりとした朝の空気に真っ青な空
9時ホテル出発 『アヴィニヨン歴史地区』観光です
中世に法王庁が置かれた町で 旧市街地は城壁で囲まれています
現地ガイドのMsミチさん(個性的?な市の職員だそうです)と
ローヌ川にかかるサン・ベネゼ橋(橋の上で踊ろうよ~♪で有名)
12世紀の橋ですが水害で半壊 修復されず現在も途中までという橋です
14世紀から1世紀ローマ法王庁が置かれた巨大な宮殿は増築が繰り返され
巨大な教皇時代の建物です 屋上からの街の眺めは素晴らしかった~
少し自由時間がとれ プロバンスの布製品はアヴィニヨン辺りまでとか
来ながら見てきたお店に戻ってテーブルクロスや小物を買いました
主人は目ざとくミュージアムショップでシンブルをゲットしてきました
お昼は街中のレストランでプロバンスの郷土料理 
ラタテウーユ 牛の煮込みりんごのタルト 本場のラタチウーユは美味でした

午後はフランス第2の都市リヨンへ230K 高速道路で走り抜けますが
葡萄畑や麦畑 農業国なのだな~と実感します
2000年の歴史を誇るリヨンはローヌ川とソーヌ川はさまれた新市街
フルビエールの丘を上がっていくと旧市街が見渡せます 
ノートルダム大聖堂を見学 丘の上からは赤い屋根が続く街並みが一望
中世からルネッサンス時代の建築物が随所に見られ 世界遺産『リヨン歴史地区』
バスに戻る途中小さな公園で花をブーケにした方に出会い 
花の名前を教えてくださいました(フランス語で)水仙 チョーリップ ヒヤシンス スミレ 
どれも日本で咲く春の花です お家の花でブーケを作るなんて素敵ですね~
新市街のベルクール広場で少しフリータイム
賑やかなアーケード街をウインドーショッピング 素敵なショールが
昔リヨンは絹織物なんて習いましたよね
広場に戻り街並みに沈む美しい夕日を見ました
夕食は市内のレストランでポーク料理 今日は赤ワインをいただきました
道路の反対側に日本料理のお店が お寿司が28ユーロだって~
ホテルは旧市街の チューリップインサフィール泊

美しきフランス 世界遺産紀行

2007-03-23 23:16:39 | Weblog
3月14日(水)
ぐっすり眠れて窓を開けると道路をはさんで窓辺が美しいマンションが見えました
ニースの空は晴れ渡って真っ青です
朝食に降りていくともう皆さん頂いていました
卵 ハム チーズ ヨーグルト 果物 普段の朝食ですが
パンが美味しい~!バケットのまわりは硬いパンですが何処が違うのでしょう
大きめのクロワッサンも焼きたて カフェオーレも旨い
9時ホテル出発 今日からドライバーはMrイヴさんカッコいい
アルザス出身のナイスガイです ニースのガイドはMrオオタさん
ニースは紺碧の海が広がるリゾート地です
まず‘モンボロンの丘’から市街地 地中海が一望できます
10年前に来た時と同じ眺めでした 蒼い海岸線が長く続く美しいニースです
プロムナードデサングレ(英国人の散歩道)を散策 
花市場まで歩いて自由時間 市場は住人の様子が見えて大好きです
春の花が溢れるほどセンス良く並んでいますアレンジされた花や鉢花も
高級リゾート地だから少しお高めかな?
野菜や果物も 苺を買っていただきました(5ユーロ)真っ赤で大きな苺です
次はシャガール美術館へ 自然光を取り入れた明るい館内
シャガール独特の色彩が目に飛び込んできました
ゆっくり見学できシャガールの絵画を堪能できました
早めのランチはニース風サラダ(オリーブ ツナ ゆで卵がのっている)
ローストポーク(マッシュポテトがいっぱい)焼きプリン

午後はアルルに向って250K 3時間半
まずは‘跳ね橋’を見学 
ゴッホが描いた橋が復元され回りののどかな景色と良い写真が撮れました
地元ガイドのMsリシェンヌさんと『ローマ時代の遺跡の古代劇場 円形闘技場』
そしてゴッホの「夜のカフェ」のあるフォーラム広場 サントロフィーム教会と
石畳の道を歩きました 自由時間がとれずーっと目についていたプロバンスの布
地元ガイドさんに聞いて3軒のお店を教えていただき一目散にダッシュ!
ありました~!布屋さんが 巻いた布が山積みしてあります
全てm/9ユーロ 「心置きなく買えよ」と主人が言ってくれます
どれも素敵な柄 色で迷ってしまいますが ベットカバーを描いて
黄色 ブルーを中心に1m 2mと10種類ほど選びました
店主が何に使うの?何処から来たの?とフランス語で尋ねてきます
パッチワークにするの ジャポンと答えるとやさしい笑顔で納得したようです
やっと本場のプロバンスの布に出会え良かった~ 満足です♪
ラベンダーが入ったサシエやハーブ 塩などプロバンスのお土産をゲット

夕食は市内のレストランでシーフードパイ タラのクリーム煮
プロバンスはロゼの美味しいワインをいただきました
アヴィニヨンまで一走り ニースから長い1日でした 大きなベットの
Hノボテル アヴィニヨン ノール泊
 

美しきフランス 世界遺産紀行

2007-03-22 17:19:02 | Weblog
3月13日(火)成田~パリ~ニース
成田空港に9;55集合ですが 渋滞に余裕を持って6時出発の予定でした
旅行前夜はいつものように就寝したのに気が付いたら5時40分?!
きゃぁぁ~寝すぎた~!
急いで6時過ぎには家を出発 朝はどこかで通勤ラッシュに遭います
408号をひた走り何とかいつものパーキングに車を預け
南ウイングに時間内に着きました
全日空のカウンターは長蛇の列 液体の持ち込みが制限され
ビニール袋に入れます
今回のツアーもいつものトラピックス30名池田奈美さん人気添乗員だそうです
NH205便にて11;55定刻パリシャルルドゴール空港へ12時間のフライト 
満席です 2回の食事 映画や音楽を聴いて時々ストレッチを
しているうちに着く?
とんでもない 行きはなかなか遠い道のりです 
でも日本の航空会社は食事もまずまず 乗務員の気遣いも良いですね
シャルルドゴール空港に無事到着
ニースにはオルリー空港までバスで移動します
パリの環状線?をぐるっと回って国内線が出発する空港です
待ち時間がありここでお夜食のサンドイッチが配られました
本当に乗り継ぎ便は疲れます
エールフランス航空AF6332便にて南仏ニースへ1時間30分のフライトです
もう眠くて 疲れて ホテルに着いたのはもう11時半頃
家を出てから24時間 やっとニースに到着しました
本当にお疲れさまでした~ やっとベットに寝られます~ 
Hアポジア ニース泊




美しきフランス 世界遺産紀行

2007-03-21 22:18:28 | Weblog
美しきフランス 世界遺産紀行8日間
ヨーロッパはほとんど制覇?したはずなのに今さらなぜフランス?
10年前パリだけ滞在したことはありましたが
昨年NHKBSでフランス縦断の旅をライブで放送していました
暑い夏 パリからマルセイユまでの旅でした

フランスには古城や寺院沢山の世界遺産があるのを知りました
そして旅行社から送られてくる大きなカレンダーのトップ
モンシャンミッシェルの神秘的な姿が目に焼きついてしまいました

大好きなプロバンスの布にも出会いたいし
パン大好き バケット クロワッサン カフェオーレ
花の香り 果物 野菜が並ぶマルシェ
おしゃれなカフェやお店が華やかに並ぶパリの街並
優雅な古城が点在する郊外
温暖な気候に恵まれた南仏のリゾート地
そんな想いを胸に フランス縦断の旅に出発です