週刊これは夢?!

それとも…。
すぐ忘れちゃうので備忘録用ブログ。
週1ペースで書くことを、ゆるい目標にしていました。

Thunderbird 「新しいタブでスレッドを開く」時、同じメールが表示される

2018-09-18 | 電脳
□症状
メールを右クリックし、「新しいタブでスレッドを開く」を選ぶと、返信などで続くメールのスレッドが、新しいタブに表示される。

しばらく前から、これをすると、同じメールがスレッド一覧の中に重複して表示されるようになった。

重複して表示されるメールは、「未読」で「受信トレイ」にあるメールだけ。
スレッド表示などがおかしくなることは時々ある。
そんな時は「フォルダーの修復」や「フォルダーの最適化」をすれば解決することが多いのだが、今回は解決できなかった。
ネットで調べてみたが、同じような現象自体に該当するものもなかった。


□原因
しばらく悩んでいたのだが、ふと気付いた。

今回、メールが重複して表示されるのは、POP3で読み込んでいたメール(未読)とIMAP4のメール(既読)とがスレッド一覧の中に表示れていたためだった。

プロバイダのメールサーバに届いたメールは、自前のIMAP4サーバにダウンロードして、手元のパソコンから確認している。
プロバイダのメールサーバにアクセスしてメールを確認することもあるので、IMAP4でダウンロードした時には、プロバイタのメールサーバからメールを削除しないようにしている。

このままだとプロバイタのメールサーバにメールが溜ってしまう。
そこで、パソコンからPOP3のアカウントでもメールをダウンロードするようにして、受信後数週間経過したメールだけをメールサーバから削除するようにしている。

POP3のアカウントもIMAP4のアカウントも同じメールを扱うのだが、POP3のアカウントは数週間後に削除するためだけに使っているので、基本受信トレイにダウンロードしたまま未読の状態で放置している。

その状況で、IMAP4のアカウントにあるメールを右クリックして「スレッド一覧」をしたので、表示された「スレッド一覧」の中に、POP3のアカウントにあるメールが、「未読・受信トレイ」として表示されたのである。
スレッド一覧の中で「未読」として表示されているメールを開いて「既読」にすると、POP3でダウンロードしたまま未読になっている数が減った。

□対応
IMAP4のアカウントの中でスレッド一覧をする時に、POP3のアカウントを参照しなければ良い。

参照したくないPOP3アカウントの受信トレイを、右クリック→プロパティ→「このフォルダーのメッセージをグローバル検索の対象に含める」のチェックをはずす。
コメント    この記事についてブログを書く
« Thunderbird の検索不具合対策 | トップ | TeX エラー : dvipdfmx:warn... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

電脳」カテゴリの最新記事