子安観音 江西山 長安禅寺

自坊 子安観音の風景、つれづれ

「心」に虹色の光が!?

2014-08-30 20:18:08 | 自坊 境内風景






書斎のハガキ書額「心」に虹色の光がきれいに映っていた!?

心が癒される太陽光とのコラボで、絶妙な光のファンタジー。



また、今日の境内で心癒される花々や鯉たちの生き生きした姿も。







さらに、花から小さな実になっている今は緑色のミカンの姿。



そして、ミニ英会話はウィークリー・リピート。



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う!!!

            長安 方外 恭正 九 拜

「光陰如箭」(こういんやのごとし)・・・・

2014-08-29 21:31:21 | 日記




大分県美展(書道50周年)の小品展用の書き下ろしの半切二分の一(書作)に本格的に取り組んだ一日。

今年これまでに取り組んできたハガキ書の中から、どれを作品化していくか悩んで・・・・、

昨日までは「照一隅」(いちぐうをてらす)か「佛心者大慈悲」(ぶっしんはだいじひ)をと考えていたが、

今朝、縦画の長い線の特徴を活かしたいと考えて、「光陰如箭」(こういんやのごとし)に決めて書作した。



明日が表具店提出締め切りということで、今日の午後、張り替え用の書額と共に宅配便依頼へ出向いた。





そして、昨日と今日のミニ英会話とっさのひとことは、

「すばらしいですね。」と「いいえ、ぜんぜん。」






☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拜 




「ご無事に」と「他山の石」のハガキ書、 と 書斎の白菊・・・

2014-08-27 15:49:55 | 日記


『心の杖ことば字典』から、その39と40。

ハガキ書として、「ご無事に」と「他山の石」。







書斎の白菊は花瓶三か所(柱、本棚、流し台)に・・・。





そして、今日のミニ英会話とっさのひとことは

「今さらどうしようもないわ。」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

浜勝ランチ と 「リセット」、「思いやり」

2014-08-26 18:09:47 | つれづれ




昨日は別府の浜勝でランチを久しぶりに味わった。

キャベツはおかわりをして、ご飯は麦飯で健康的に。


店内にはグリーン(観葉植物)の鉢植えが仕切り風に。



今日のハガキ書は「リセット」、「思いやり」。

『心の杖ことば字典』から、その37、38。

これまで同様に、下書き、清書、そして落款で仕上げ。









そして、昨日と今日のミニ英会話とっさのひとことは、

「料理を持ち帰りたいのですが?」


「電車の中では携帯電話の電源を切ってください」



☆観に来ていただき、 あ り が と う !!

           長安 方外 恭正  九拜

「ゆったり」、「ようこそ」 と 日出(別府湾ロイヤルホテル近く)の湧水

2014-08-25 22:48:45 | 日記




ハガキ書二枚「ゆったり」、「ようこそ」に取り組んだ今朝。

『心の杖ことば字典』から、その35、36。








そして、今日はじめて日出の別府湾ロイヤルホテル近くの湧水を

意外と早く約100リットル汲みとることができた。



蛇口は2つだけだったが、水量はすごく多かった!!


☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!
  
            長安 方外 恭正  九 拜

「なごやか」、「ぬくもり」 そして、睡蓮の花に糸トンボが・・・・!?

2014-08-24 22:28:47 | 自坊 境内風景




今日のハガキ書二枚は、「なごやか」、「ぬくもり」。

『心の杖ことば字典』から、その33、34。

下書きをしてから、どちらも一枚だけで清書した。







自坊裏の池の睡蓮が三つも咲いて、その中の一つに

糸トンボがじっととまっていた!?



今日は地蔵盆にあたるので、表の自坊掲示板用に、

昨日の全紙書作品に読み仮名を添えて、張り替えた。



それから、今日のミニ英会話はサンデーコラムで、

「後部座席は目立たない?」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

地蔵菩薩御和讃「この世の今日の苦しみも・・・」

2014-08-23 20:23:40 | 日記




今日は別府のF家を訪れ、書道練習デーの一日であった。

大分大学時代の同級生で書道仲間のFくんの家の書斎で、

近代詩文書が専門のFくんと共に書作に精出した。

その書作の内容は、明日の地蔵盆にむけての自坊掲示板用の

全紙作品の「地蔵菩薩御和讃」から


「 この世の今日の苦しみも
  我が身のあすの悲しみも
  代受のちかい深ければ
  たのむ心にかげはなし 」


大分県美展出品予定作品「修証義 第ニ章内の句」の下書きまで取り組んだ。



そして、今日のミニ英会話はウィークリー・リピート。


☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拜


「すこやか」と「ときめき」、 そして家族で運気アップ!

2014-08-21 23:25:48 | 日記






今日のハガキ書2枚は、「すこやか」と「ときめき」。


『心の杖ことば字典』から、31と32。



そして、家族一人一人の誕生月にふさわしい腕輪念珠。


(例)6月:オーラ水晶  表現力 創造性を高める
   
      カーネリアン  家庭円満 忍耐力を育む
              生命の再生 健康運の向上

      淡水パール  悪霊から身を守る 子宝・安産祈願


今日の裏の池の睡蓮二つが気持ちよく大きく薄レモン色で開花!!





それから、今日のミニ英会話とっさのひとことは、

「ヤンキースは今晩どのチームと対戦ですか?」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜      

「譲る心」と「梅一輪」、 そして『千の風になって』・・・!!!

2014-08-20 22:14:58 | 自坊 境内風景


今日のハガキ書の二枚は、「譲る心」と「梅一輪」。

『心の杖ことば字典』から、その29と30。




自坊の表(山門)入口そばの旧掲示板に『千の風になって』と

『脚下照顧』と『梅花流御和讃に…』のポスターを貼った!!!



そして、今日の境内の子育て観世音菩薩石像辺りの風景いろいろ。



また、中津のS寺さま施食会随喜・加担でいただいた

まるでダルマを思わせるかわいい美味しそうなプレゼント。



それから、今日のミニ英会話とっさのひとことは、

「やってみる価値はあるよ。」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

「山笑う」、「雪解け」・・・、新しい芽吹きが!!

2014-08-19 18:13:18 | 自坊 境内風景




今日のハガキ書は『心の杖ことば字典』から、その27、28。


○ 「山笑う」


○ 「雪解け」


裏の池では気持ちよく鯉が泳ぎ、睡蓮が二つ大きく開花していた。


境内裏の當寺駐車場に咲いていた小さな花たちを採ってきて、

書斎の花瓶へ・・・。また、書斎のグリーンに新しい芽吹きが!!




本堂では初盆会のN家から届けられた上品な提灯と燈篭が

彩りを添えてくれている。




そして、今日のミニ英会話とっさのひとことは、

「なかなかいいね!」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜