子安観音 江西山 長安禅寺

自坊 子安観音の風景、つれづれ

「背筋を・・・・」、「狭き門・・・・」、「足ることを・・」

2015-03-30 21:31:55 | 日記


ハガキ書三枚の取り組みの続きとして、

これまで同様に、下書き・清書・落款。


『心のことば字典』から・・・。


○ 背筋を伸ばして…背筋を伸ばすと、視界が高くなり、
          見るもの感じるものが変わる。



○ 狭き門より入れ…逆に、堕落の門は広く、行く人も多い。
          生命にいたる門は狭く、その道はきびしく、
          これを見出す者は少ない。



○ 足ることを知る…釈尊は『遺教経』の中で、
         「知足(足ることを知る)者は
          貧しと雖も富めり、
          不知足(足ることを知らない)者は
          富めりと雖も貧し」と、説いている。



そして、今日の「寂聴日めくり暦」には・・・・・。



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拜

「春季法要ご案内」の掲示 と 桜、利休梅

2015-03-29 20:03:16 | 自坊 境内風景




来る5月4日(月)、みどりの日に予定されている

自坊(子安観音 江西山 長安禅寺)の掲示としての

「春季法要ご案内」をオレンジ色の模造紙に書した。


そして、早速(自坊山門入口東の旧掲示板に)貼って、

日時や内容を事前にお知らせすることにした。




その後、その掲示板の周辺の利休梅や桜を撮影した。





それから、今日の「寂聴日めくり暦」には・・・・。



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拜


宇宙戦艦ヤマト(記念コイン)と自坊内外の蕾や花々

2015-03-28 13:34:24 | 日記






今日も青空広がる、春の陽光たっぷりの3月下旬(28日)。

一昨日の夜、自坊に届いた宇宙戦艦ヤマト40周年の

記念コイン(カラー銀貨)とスタチューのセットに感動!!






そして、今日の自坊内外の花々や蕾・・・・。





今にもすぐ開花しそうなだいぶん膨らんだ蕾の桜や




桃の花、プラムの白い花々やミカンの実や椿など・・・。







それから、道端の春を告げる菜の花などの綺麗な花々の風景。





昨日と今日の寂聴日めくり暦には・・・・。




☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

「待てば・・・」、「柳は緑・・・」、「失敗は・・・」

2015-03-26 11:11:55 | 日記



今日も春の陽光いっぱいの、澄みきった青空が広がる日。

ハガキ書の取り組みも昨日と同様に・・・・・・。


『心の杖ことば字典』から、下書き・清書・落款。


○ 待てば 咲くぞ・・・短気を起こさずに生きる。


○ 柳は緑 花は紅・・・柳緑花紅を道元禅師は
           「眼横鼻直」(目は横、鼻は縦」と
            読み換えた。
            厳粛な真実を凝視する。


○ 失敗は成功の基・・・「習うより慣れろ、慣れたら 
             もういっぺん学べ」



そして、寂聴日めくり暦には・・・・。



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拜

    

「七転び・・・」、「念力・・・」、「負けるが・・・」

2015-03-25 13:26:53 | 日記



春らしい陽気と共に、青空が大きく広がった今日、

3月25日(水)、彼岸明けの穏やかな昼間。

庭の岩のわずかな土があるところから、

春を告げるがごとく可憐な草花が。

ハガキ書の取り組みは、昨日につづけて、


『心の杖ことば字典』から、下書き・清書・落款で


しあげていった「ことわざ」三枚。


○ 七転び 八起き…人生は浮き沈みが激しいから
          たび重なる失敗にもくじけずに、
          奮起するようにうながすことわざ。


○ 念力 岩を徹す…一つのことに心を集中して行なうなら、
          何事でもできるということわざ。


○ 負けるが勝ち…負けを縁(バネ)にして発奮すること。






そして、寂聴日めくり暦には・・・・・。



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

「自ら・・・」、「人生の・・・」、「損して・・・」

2015-03-24 20:40:14 | 日記




この春彼岸の時期、檀家参りなどで疲れきって、

数日ぶりのこのブログ投稿になる。

ハガキ書の方も数日ぶりの取り組みとなった。

『心の杖ことば字典』から、これまでのつづきの三枚。


○ 自ら心して…自らの欲望を「自ら心して」
        コントロールする力を身につけましょう。


○ 人生の隠し味…日常生活や仕事で得たさまざまな
         経験が人生の隠し味になる。


○ 損して得取れ…目の前の損には目をつむり、
         行く先の大きな利益を得よ、
         との商売上の大きな教訓。



また、先日元A小学校の同僚Hさんから、素晴らしい
八鹿酒造の吟醸酒「花ぎんじょう」をいただいた分の
冷酒でひとくち、そのまろやかな味わいを堪能した。
感謝、感謝!!





そして、ここ数日間の寂聴日めくり暦には・・・・。







☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

昨日からの春雨降った直後の子育て観音など・・・・

2015-03-19 16:07:02 | 自坊 境内風景




今朝まで降っていた雨が降った直後の自坊境内の前庭(子育て観音など)や




裏庭や書斎に沈丁花などの風景いろいろ・・・・。




そして、今日は画仙紙全紙大の掲示板(4月)用書作二点。


○ 天辺に 水あるごとき さくらかな


○ 「誠心」 誠実な一言は
       心にもない百万言にも勝る



それから、昨日と今日の「寂聴日めくり暦」には・・・・。




☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

「正費は・・・」、「時は・・・」、「プラス・・・」

2015-03-17 22:01:10 | 日記



今日は朝も夕も霧が立ちこめて・・・。


晴れのち曇りの天気の中で、白モクレンが開花!!



そして、今日のハガキ書の取り組みは、これまで同様に、

『心の杖ことば字典』から三枚、下書き・清書・落款。




○ 正費は美徳…節約して、そのぶん有用なことにお金を
        使うのであれば、それは正しい消費、
        すなわち「正費」。


○ 時は金なり…時間は貴重であるから、有効に使い
        粗末にしてはならない。


○ プラス指向…「プラス指向」とは、いわゆる「プラス思考」。
        前向きに悩みをとらえていくことで乗り越え
        られる。



それから、昨日と今日の寂聴日めくり暦には・・・・・。




☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

「お互いさま」、「心の夏時間」、「自分らしく」

2015-03-15 11:48:30 | 日記




春雨が降る今日、3月15日、日曜日。

今日もハガキ書三枚のつづきで、


『心の杖ことば字典』から作品づくり・・・。


○ お互いさま・・・「お互いさま」精神を持っていれば、
          人の喜びも自分の喜びとなり、苦しいときには
          互いにまわりと助け合うことができるでしょう。



○ 心の夏時間・・・現代人は時刻に追われてセカセカしています。
          心中に夏時間をセットするなら、ゆとりある
          生活ができます。



○ 自分らしく・・・真の意味で自分らしい生き方を見つけることが
          できれば、それはその人にとっての大いなる
          財産となります。




そして、寂聴日めくり暦には・・・・。



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拜

「気は長く」、「心の貯金」、「春うらら」

2015-03-14 20:21:14 | 日記


春のうららかな陽射しが感じられた今日、3月14日(土)。

『心の杖ことば字典』から三点のハガキ書づくりに取り組んだ。



○ 気は長く・・・気は長く、勤めは堅く、色うすく、
                 食細くして、心広かれ


○ 心の貯金・・・心豊かにしておく。
         良書を読んだり、よい話を聞いて
                   心に蓄財をする


○ 春うらら・・・「うらら」は古語の「うらうら」が略されたもの。
         空が美しく晴れて、太陽がやわらかく照っている様子。
         または、天候が暑くも寒くもなく穏やかな様子のこと。



そして、昨日と今日の寂聴日めくり暦には・・・・・・。





☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜