子安観音 江西山 長安禅寺

自坊 子安観音の風景、つれづれ

甲午(2014年)オリジナル ネクタイピンで5個目

2014-01-26 07:48:17 | つれづれ
おはようございます。

2010年(寅)~2014年(午)のこの5年間で、
干支や西暦、そして文字は私(方外恭正)の書を活かしていただき、

銀細工のニスカッティさん(同級生)にお願いしてきて
今年(甲午)で実に5個目のオリジナル銀細工ネクタイピンが
昨日できあがりました! 感謝、感謝、感謝、感謝、感謝。

山田湧水 と 書道(半切軸表装作品)展<大分トキハ本店8F>

2014-01-25 14:39:16 | 日記
午後になって雨模様になりました。
昨日(よき日和)、日出豊岡の山田湧水と大分トキハ本店8Fの書道展(半切軸表装作品)を観に出向きました。
※私(方外恭正)も県書連の一員として出品しています。
 「徳行充盈・・・(徳行充ち盈ちて:とくぎょうみちみちて)
          食事偈之語(じきじげのご) 方外書」


書(半切床の間用等)いろいろ

2014-01-21 20:18:05 | 日記
雪のちらつく冷たい一日でした。
この1月中に書した半切(床の間掛け軸用)作品九点については
「佛心者大慈悲」は同級生のKさんの家の御法事用に、
「百草頭上無辺春」は大分県の墨友会展へ、
「南無釈迦牟尼佛」と「南無阿彌陀佛」は単独軸表装へ、 
「南無大悲観世音」、「諸法実相」、「諸行無常」、
「春来草自生」、「道人心地清如雪」の合計五枚は横並びに
 まとめて軸表装して自坊本堂用にと、その活かし方を
昨日と今日で決めたこの二日間でした。
                  子安観音 江西山 長安禅寺
                  小 川 恭 正 (方 外)拝