子安観音 江西山 長安禅寺

自坊 子安観音の風景、つれづれ

今日の後に 今日は無し・・・(日めくりの言葉から)

2014-03-31 19:56:11 | 自坊 境内風景

「今日の後に 今日は無し」< There is no today after tomorrow. >


昨日の雨があがり、境内の桜も満開になっている今日。


朝はまだ肌寒かったが、日中は4月半ばを感じさせる暖かな日差しの今日。




新年度スタートの4月を前に、また5月4日の自坊(江西山 長安禅寺)の
春季法要のご案内の当寺掲示板の書も示していった今日(3月31日)。


春の日差しの中で、生き生きとした、
生かされている姿を示してくれている花々。


そして、もう一つの日めくり(本堂内)の言葉。
「なにはともあれ 生かされている」

観に来ていただき、 あ り が と う !!

          長安 方外 恭正 九 拜






裏の桜に・・・あれは、ウグイス それとも メジロ?

2014-03-30 11:46:17 | 自坊 境内風景
昨夜からの雨がまだ少し残っている中、
裏の桜に…あれは、ウグイス それとも メジロ?


今日(3月30日)の小雨の降る自坊境内の風景いろいろを
書斎のハガキ書(額入れ)と合わせてご覧ください。
 






小雨の朝の自坊境内の風景いろいろを
ご覧いただき、ありがとう!!

       長安方外恭正 九拜

「言葉は心の足音」など・・・ハガキ書に今の気持ちを込めて

2014-03-29 20:40:19 | 日記
雨になった今日(3月29日)、桜満開の隣の桜の姿から、
書斎の一輪ざしの椿々。





夜になって、ハガキ書「言葉は心の足音」など7枚、
今の気持ちを込めて書しました。


○ 「言葉は心の足音」


○ 「桃花旧に依って 春風に笑む」


○ 「春風を以て 人に接す」


○ 「夢路」


○ 「感謝」


○ 「泥中の蓮」


○ 「明るく 前向きに」


そして、今日の日めくりの言葉。


ハガキ書7点などを観ていただき、
          ありがとう!!!

          長安方外恭正 九拜


花ことば(今日の自坊の花々)いろいろ!!

2014-03-28 21:27:37 | 自坊 境内風景
今日の境内に咲き誇る花々の姿と共に、
それぞれの花ことばを紹介しましょう!!

○サクラ(桜)…精神美、優れた美人、淡白


○桃…わたしはあなたの虜(とりこ)


○チューリップ(紫)…不滅の愛


○チューリップ(黄)…実らぬ恋


○水仙…うぬぼれ、自己愛
 

○梅(利休梅)…厳しい美しさ、


○ハナニラ…悲しい別れ


花ことば(境内で咲き誇る花々)のいろいろを
ご覧いただき、あ り が と う !!

      長 安 方 外 恭 正  九 拜

書「人が生まれるには・・・・」(自坊掲示板用) と 日めくり

2014-03-28 10:29:54 | 日記

今日(3月28日)も昨日につづき、春うららかな日になりました。

自坊(子安観音)掲示板用の書として、画仙紙(全紙)に

「人が生まれるには 十月十日かかるが
       死に至るのは 一瞬の間でしかない。」と、
書しました。

そして、日めくりの今日の言葉は、
「花びらごとに その色の光が輝く」と
 


「そのうち そのうち 弁解しながら 日がくれる」です。

書(自坊掲示板用)と日めぐりの言葉を
観ていただき、ありがとう!!

       長安方外恭正 九拜

「観音さまがみている・・・」、「実るほど・・・ 」(今日の日めくり) と 今朝の自坊風景

2014-03-27 08:43:02 | 自坊 境内風景
3月27日、雨上がりの朝の自坊境内の「日めくり」や「花々など」の風景。

○ 「 観音さまがみている 佛さまが見ている みんな見ている ちゃんとみている 」


○ 「 実るほど 頭の下がる 稲穂かな 」


○ 今日の「 桜 いろいろ 」と 「 桃の花々・・・など 」





○ お地蔵さま(自坊の地蔵堂)


○ 今日の「とっさのひとことミニ英会話」


今朝の自坊風景いろいろを ご覧いただき
ありがとう!!!

             長安方外恭正 九拜

宇佐の寶福寺でも 桜咲く・・・

2014-03-26 22:07:07 | 日記
今日(3月26日)は雨模様の一日でしたが、
宇佐の寶福寺の春季法要に随喜・加担した折に、
貴寺の桜咲く風景や僧堂(僧侶控室)の花や書に
心ひかれるものがありました。

○ 桜咲く(開花)境内


○ 生け花(絶妙な色合いとバランス)


○ 床の間の書(西山宗因の書拓本)
  「 白露や 無分別なる 置ところ 」



観ていただき、ありがとう!!
       長安方外恭正 九拜


 

桜咲く!?(境内南)・・・

2014-03-26 09:39:22 | 自坊 境内風景
今朝(3月26日)、境内の南側の桜開花宣言!?
桜咲く悦び、やっとこれから暖かい春本番に・・・・。


裏の椿に小鳥が・・・
(書斎の窓の網戸越しにカメラを向けて)



そして、今日の日めくりの言葉は、
「 信は 人の よき友 」


「 欠点まるがかえで 
  信ずる
  それが ほんとうの信 」、


それから、今日のひとこと英会話は
      It difficult to say.
      「返事にこまるなあ」


自坊境内南の 桜咲く 風景などを
ご覧いただき、 あ り が と う!!!

       長安 方外 恭 正  九拜

掲示板の書(3月下旬用)~山門周辺の風景

2014-03-25 08:37:38 | 自坊 境内風景
今朝、掲示板の書(3月下旬用)を張り替えました。
「 ついに行く 道とはかねて 聞きしかど
        昨日今日とは 思わざりしを 」
    (在原業平の和歌 長安方外恭正可九)


今朝の山門周辺の花、蕾(明日にも開花?)の風景。


そして、日めくりの言葉。
「 智者の ふるまいをせず 」


「 わたしがねているときでも 
    動いてくれる心ぞう 」


観に来ていただき、ありがとう!!!

        長安方外恭正 九拜

今朝の百花繚乱の境内から

2014-03-24 11:00:44 | つれづれ
今日も昨日に続いて、実に心地よい春の日差しを感じる朝。
自坊境内の花笑う百花繚乱の風景をご覧ください。
ときまさに花、花、花・・・・の陽春の候。


そして、今日の日めくりの言葉は、
「 人を先にし 自分を後にす 」 と



「 本の字 本心 本気・・・・」


さらに、今日のミニ英会話のとっさのひとことを紹介。
[ You have a guest. ](「お客さまだよ。」)


自坊(境内)の今朝の風景を観ていただき、
あ り が と う !!!

872-0043
大分県宇佐市子安町2丁目6番地
子安観音 江西山 長安禅寺
         小川恭正(方外)九拜
tel:0978-38-2633
携帯(090-4986-8751)