子安観音 江西山 長安禅寺

自坊 子安観音の風景、つれづれ

垂れ梅満開間近、椿開花? と私の書いろいろ 

2014-02-28 23:23:20 | つれづれ
今日(2月28日)は、夜遅くにこの投稿をはじめたところです。

今日の自坊(子安観音)の花の満開・開花の風景と私の書作品いろいろを

紹介しましょう。






○ 「 ついてる
    うれしい
    たのしい
    しあわせ
    かんしゃします
    ありがとうございます
    ゆるします      」 と 「金」 (草書と行書)
    



観に来てくれて、ありがとう!!

       小川恭正(方外)九拝

花、花、花・・・・、そして、実 (今日の自坊の風景のつづき)

2014-02-27 17:31:50 | つれづれ
今日(2月27日)撮影した自坊の花、花、花・・・・、そして、実を、

檀家葬儀、仕上げ・初七日法事供養を終えて、今、紹介しましょう。

○ 葬儀斎場から帰りにいただいた花、花、花・・・・




○ 昨夜の風雨で落ちてしまった八朔(ハッサク)の実の何と多いこと・・・




○ その他の境内に今見える花、花、花・・・と南天の実




境内の数々の花や実の風景を観にきていただき、ありがとう!!

                      長安方外恭正 九拝




今朝の自坊(子安観音 江西山 長安禅寺)風景色々

2014-02-27 09:20:47 | つれづれ




雨はあがりました。

2月27日(木)の朝の自坊境内の風景色々を写真撮影しました。

外の石碑(刻字)や花(垂れ梅)や 内側(本堂内)の仏像など

色々な今朝の顔(風景)をじっくりご覧ください。




今朝の自坊内外の風景色々をご覧いただき、 ありがとうございました!!

872-0043
大分県 宇佐市 子安町 2-6

子安観音 江西山 長安禅寺

     當山十九世長安方外恭正 九拝



書の風景 その9 (本堂入口上 と 絡子)

2014-02-26 22:04:32 | つれづれ
今日は冷たい雨の一日でした。

檀家の葬儀前日でお通夜や葬儀関係準備に追われて、

このブログに投稿するのが夜になってしまいました。

自坊(子安観音 江西山 長安禅寺)の本堂入口(中央の間)上の書額 と

九年前の自坊晋山結制記念に西堂老師(本寺泉福寺先住の無着成恭禅師)に

書いていただいた絡子の書を紹介しましょう。

○ 「 大 慈 閣 」




○ 「 晋山記念 
    平成十七年十一月四日 
    天 高 シ
    殺 ス ナ  盗 ム ナ
    嘘 ツ ク ナ
    本寺 泉福寺 
    幻住 無着成恭 」




書作品二種 を 観ていただき ありがとう!!

               長安方外恭正 九拝

タイツアー記念の品々(観光地入場券、 水ペットボトル、Tシャツ、お守り)

2014-02-25 11:30:40 | つれづれ
今日(2月25日)は、檀家(M.Y家)の三十三回忌法事(卒塔婆)供養を終えて、

このブログを書き始めたところです。

心地よい日差しが今日も冬の寒い日の中で感じられます。

さて、タイツアー記念の品々(観光地入場券、水ペットボトル、Tシャツ、お守り)を
紹介しましょう。

   



  



  




タイツアー記念の品々をご覧いただきありがとう!

子安観音 江西山 長安禅寺
       小川恭正 (方外)九拝




色紙の書(禅師の方々の書パート2) と 私のハガキ書 「 心 」 

2014-02-24 13:30:51 | 自坊 境内風景
今日も昨日につづき、青い空が広がるいい天気になっています。
 
書作品も昨日につづく「色紙の書(禅師の方々の書パート2」 と 私のハガキ書「 心 」です。


○ 「 夢 」




○ 「 非 思 量 」




○ 「 一 黙 如 雷 」




 
そして、私(方外恭正 書)のハガキ書額 「 心 」




観に来ていただき、ありがとう!

子安観音 江西山 長安禅寺
     小川 恭正(方外) 九拝














今朝の境内の花々 と 色紙の書いろいろ(禅師の書)

2014-02-23 08:05:29 | 自坊 境内風景
2月23日(日)の冷たい空気の朝、自坊(子安観音)境内の花々 と 

禅師の書「色紙」バージョンを紹介しましょう!!









○ 「 花 」




○ 「 能 救 世 間 苦 」 




○ 「 無 礙 圓 融 」





今朝の境内の花々 と 禅師の色紙書いろいろ を ご覧いただき 

ありがとう!!

                        長安方外恭正 九拝





「創作懐石 竹 贅」 の 笹の葉コース  実に美味しかった! 

2014-02-22 09:34:34 | グルメ
先日、我が息子(長男)の就職試験合格祝いの夕飯を

宇佐の「 創作懐石 竹 贅 」にて、

家族五人(妻、長男、次男、母、私)でしてきました。

※残念ながら長女は鹿児島勤務のため不在でした。

一番お手ごろな値段の懐石(笹の葉コース)料理でしたが、

料理の器(お皿)も上品で、実に美味しくいただきました。



観に来ていただき、ありがとう!!

        長安方外恭正 拝





書の風景 その8 ・・・自坊本堂内の西の間(2)  と  今日の境内の花々

2014-02-21 17:18:56 | 自坊 境内風景
今日(2月21日)は厳しい寒さの中でも青空が広がり、実にいい天気になりました。

自坊の書の風景 その8(本堂の西の間 壁掛け書額) と 

境内の今日の花々の姿(咲き始めも含めて)を紹介します!!


○ 四 摂 法 御 和 讃 (ししょうぼうごわさん)

 「 幸せ(しあわせ)ねがいもろともに

   財(もの)と法(おしえ)をわかちあい

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ともに生きんと相集い(あいつどい)

   励(はげ)まし暮(く)らす爽(さわ)やかさ 

     四 摂 法 御和讃  方 外  書 
    (ししょうぼうごわさん ほうがい しょ)」




 
○ 報 恩 供 養 御 和 讃 (ほうおんくようごわさん)

 「 歳月(としつき)いつか重(かさ)ね来(き)て

   遠(とお)くなりたる御親達(みおやたち)

   いかで忘(わす)れん御教訓(みおしえ)の

   きびしき声(こえ)と笑顔(えがお)をば

   報恩供養御和讃(ほうおんくようごわさん)

   江西山 長安寺(こうせいざん ちょうあんじ)

          方外 可九(ほうがい かく) 」





○ まごころに生きる

 
 「 そよ吹く風に 小鳥啼き

   川の流れも ささやくよ
  
   季節の花は うつりゆき

   愛しい人は 今いずこ

   ほほえみひとつ 涙ひとつ
  
   出逢いも別れも 抱きしめて

   生きてる今を 愛して行こう

          方外 可九 」





☆ (自坊 子安観音 境内)前庭の垂れ梅が咲きはじめました!








☆ サザンカの花がまだ咲き続けています!




☆ まだまだ蕾(つぼみ)の 白モクレン・・・・

















書の風景 7 : 自坊(子安観音)本堂内西の間(1)

2014-02-20 17:18:49 | 自坊 境内風景
今日は、久しぶりに暖かい日差しを感じられる明るい日になりました。

書の風景 7 として、本堂内西の間にある書作品の一部を紹介します。

○ 参 同 契 (さんどうかい) <二尺八尺横 額表装>

 「 竺 土 大 仙 心 ・・・・ 光 陰 莫 虚 度

               参 同 契  方 外 書 」




○ 寶 鏡 三 昧 (ほうきょうざんまい) <全紙横 衝立(裏)表装>

 「 如 是 之 法 佛 祖 密 附 ・・・・ 只 能 相 續 名 主 中 主

                      寶 鏡 三 昧   方 外 謹 書 」




○ 「 玄   風  
    方 外 書 」 <全紙横 衝立(表)表装>

  (「玄」とは、奥深いことをいい、「風」とは、家風のことをいう。)

    ・禅でいう家風とは、佛法の説き方、教えの示し方の特色。
     即ち、「玄 風」とは、奥深い佛法の風というほどの意味。
     <『仏教名句揮毫手帖』 佐藤達玄編著 木耳社より>




御経や仏教名句の三作品を観ていただき、ありがとう!

                  長安方外恭正 九拝

872-0043
大分県 宇佐市 子安町2-6 子安観音
 
江西山 長安禅寺

電話: 0978-38-0610