子安観音 江西山 長安禅寺

自坊 子安観音の風景、つれづれ

梅の花々、枝垂れ梅、そして、小鳥たち、それから・・・!!

2016-02-29 10:16:03 | 自坊 境内風景






今日は冬に後戻りの感。

冷たい空気の中で、明日からの3月に向けて

掲示板書を貼り換えました。




また、自坊境内の梅花の姿に心を惹かれて・・・。








そして、カワラヒワやメジロやスズメのスナップ写真も。








それから、前庭のモクレンや銀杏の大木の今の姿、



さらに、裏庭の池の鯉たちの今も・・・。




昨日までに書いてきていた法事用の卒塔婆書も。









先日、崇禅方丈からいただいたタイからのお土産の

綿パン(なんときれいな青緑!)と小物(小銭?)入れ皮ケースに感謝、感謝!!





☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拝  

中津「椿」で、ふぐ料理満喫!!

2016-02-27 22:48:32 | グルメ
昨夜、2月26日(金)に中津の味の雅「椿」でふぐ料理を満喫した!!

メインはふぐ刺身盛りとピクピクまだ動いている鍋に入れるふぐの切り身だった。







N中学校同級生の8人で、これらの実に美味しい刺身や鍋のふぐ料理に満足した。


それから、宇佐リバーサイドホテルの期間限定新メニューにも興味津々。



また、柳ヶ浦「ちよせ」のお斎弁当仕出しにも好印象の思い。



☆ 観に来ていただき、あ り が と う !!!

           長安 方外 恭正  九 拝

「朝寝して」、「柳より」、「深情厚誼」の三枚を掲示用に書した!

2016-02-22 17:27:38 | つれづれ
自坊の掲示板用の書(画仙紙全紙三枚)、3月用、4月用、そして5月用に書した。

○ 「朝寝して とり戻したる 力あり」



○ 「柳より やわらかきもの 見当らず」



○ 「深情厚誼」(しんじょう こうぎ)…嬉しいことは
                    小さな親切が
                    大きな感謝を生む
                    ことである



それから、来月からの新たに水子供養用の薄い卒塔婆8枚を書した。




また、春彼岸用の本山からの冊子50部に自坊のゴム印を押して、檀家参り用に準備した。



☆  観に来ていただき、 あ り が と う !!!

             長安 方外  恭正  九 拝



枝垂れ梅に心もほころぶ!!

2016-02-17 17:53:28 | 自坊 境内風景




自坊境内の枝垂れ梅が徐々に開花を増やして・・・。



淡いピンク色の花々とまだ蕾のたくさんある枝垂れ梅。



心もほころぶ、寒さの中でにこやかに・・・・。



2月も後半に入り、掲示板のポスターや書を貼り換えた。





フォトコンテストのお知らせもあり・・・。






☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拝

何とうれしいバレンタイン前日・・・!!!

2016-02-15 16:14:12 | つれづれ




先日、バレンタイン前日の2月13日のことでした。

家族や行きつけの店の人たちから、何とうれしいプレゼントあり!

心のこもった手づくりや有名メーカーのチョコなど・・・。









箱やラッピングが実にユニークで、ぜひこれから活用したい。



味ももちろんだが、ゆっくり見た目も味わいたい!!


☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外  恭正  九 拝

山香温泉「風の郷」に行ってきました!

2016-02-15 15:58:55 | 日記


雪がちらちら降りだした冷たい午前中、



Kくんと一緒に山香温泉「風の郷」に行ってきました!





ゆったり温泉に入った後、そこのレストランで食事をして、



そのあと喫茶コーナーでコーヒーのサービスあり。





なんと贅沢な時間(休憩)だったことでしょう!


☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外  恭正  九 拝

梅花(枝垂れ梅など)の開花に心やすらぐ

2016-02-11 21:45:25 | 自坊 境内風景




立春から一週間、春うららかな今日、2月11日。

自坊境内の梅花(枝垂れ梅)の開花あり。

ピンク色の開花に心安らぐ。









白梅の方は早々と開花たくさんあり。









2月中旬に入り、掲示板書の貼り換え。





境内の色々な花の風景にも心やすらぐ。









夜には三日月の写真も撮ってみた。





柳ヶ浦三区のどんど焼の炎を遠方から写真に・・・。






☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拝


「公平無私」、「一意専心」の全紙書 と 水仙、椿

2016-02-03 12:02:50 | 自坊 境内風景




節分の冷たい曇天の今日、自坊書斎にて全紙書二枚



○「公平無私」・・・美しいことは
          人の為に奉仕して
          恩に着せないことである




○「一意専心」・・・立派なことは
          生涯を貫く仕事を
          もつことである


自坊の境内前庭から水仙を採ってきて、書斎に














そして、裏の椿の花や蕾の風景を撮って。






☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拝