子安観音 江西山 長安禅寺

自坊 子安観音の風景、つれづれ

自坊の開山講(11ケ寺来寺)の昨日とその前日、そして今日

2014-06-29 09:40:19 | 自坊 境内風景






梅雨の雨天に悩まされながら 昨日(6月28日)、

自坊開山講に11ヶ寺の方丈様方が来寺加担していただき、

当寺開山 玉翁融琳大和尚(1399年示寂)の開山忌供養を


多くの方々の援助・加担のもとに厳修することができました。

この一大行事関係の諸準備(本堂内外清掃や香語書作など)に




家族総出で力を合わせて大忙しの日々でした。




そして、昨日と今日のミニ英会話の日めくりとして、

「ウィークリーリピート」と「サンデーコラム」



☆ 今の自坊風景などを ご覧いただき、 あ り が と う !!
 
                    長 安  方 外  恭 正  九  拜

佐賀(鹿島、武雄)での青少年教化指導者研修会に初参加!

2014-06-26 21:37:42 | つれづれ






6月24日と25日の一泊二日で、



佐賀(鹿島、武雄)での九州曹洞宗僧侶関係、 

青少年教化指導者研修会に初参加してきました。


『自然と科学から学ぶ実体験教育』のフィールドワークで、

鹿島ガタリンピックや佐賀県立宇宙科学館で面白い体験や



人権学習など貴重な体験学習をしてきました。



この三日間(24日、25日、26日)の

ミニ英会話とっさのひとことは、

「少しつめて座ってください。」


「仲間に入れて。」


「起きているの?」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

べっぷフィギアエキシビション 2014 <別府ビーコン>で感動!!

2014-06-23 23:13:04 | つれづれ




昨晩の大分別府の夜の魅惑のひととき。

べっぷフィギアエキシビション 2014<別府ビーコン>で、

金メダリストの羽生結弦や鈴木明子や織田信成をはじめ、

特別ゲストの安藤美姫やロシアのプルシェンコなど実に

豪華なスケーターの見事な演技(オーラ)に感動!!




そして、今日のミニ英会話とっさのひとことは、

「セットメニューはありますか?」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九拜

ハガキ書2種(仏教名句七語書) と 雨にぬれた自坊風景・・・

2014-06-22 12:11:24 | つれづれ


 


 今日のハガキ書2種は、『仏教名句揮毫手帖』からその79、80。


○ 「佳人一段好風流」(かじんいちだんのこうふうりゅう)


○ 「学道先須得自由」(がくしゃまずじゆうをうべし)



 梅雨の今日の雨にぬれた自坊風景は、


表の子育て観世音菩薩石像や


裏の池の水面に、鯉や睡蓮。



そして、今日のミニ英会話はサンデーコラム、

「親しい間柄では名を呼ぼう。」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

書のプレゼント(ハガキ書7点) と 今朝の自坊(花の風景)・・・

2014-06-21 06:42:22 | つれづれ




希望の言葉(好きな語)のメモを先日書いていただいた

別府のT.H.店のスタッフの方々へのハガキ書を昨晩仕上げた。

早速、封書にて貴店(T.H.)にむけて郵送していくことに。



それから、今朝の自坊(花の風景)を撮影した。

その今の季節にマッチした新しい花々の可憐な姿(美しさ)に感動した。



そして、ミニ英会話とっさのひとことは、

ウィークリーリピート(今週のまとめ)。



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

私の書(横断幕と垂れ幕)が活かされて・・・

2014-06-20 16:26:17 | つれづれ




昨日(6月19日)、大分県別府のホテル『白菊』の地下と11階の会議場で、

平成26年度(曹洞宗)總和会九州ブロック大会 大分県大会が執り行われた。

曹洞宗の九州各県からと大分県の御寺院方とを合わせて約100名出席の大会だった。

地下の会場の総会横断幕は楷書で・・・。





また、垂れ幕は講演の演題を楷書風に・・・。



11階の宴会場横断幕は行草書体で・・・。



テーブルの懐石料理をいただく直前の盛り付け・・・。


その会場ホテルからや一泊後の九州横断道路の海辺近辺の風景・・・。








そして、今日のミニ英会話とっさのひとことは、

「すごい景色ですね!」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

永遠の0(ゼロ)・・・宇佐市平和資料館

2014-06-19 07:00:18 | つれづれ


昨日、宇佐市平和資料館に行ってきました。

永遠の0(ゼロ)のあの現物大の零戦や



宇佐海軍航空隊の忘れてはならない歴史を



目の当たりにして・・・・。



私の住んでいるこの宇佐市柳ヶ浦にも、あの

すさまじい戦争の足跡が生々しく残っていること、



そして、二度と同じ過ちを犯してはならない、

尊い生命(いのち)を大事に生き抜く大切さを

改めて考えさせられました。








☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拜

仏教名句の七字語 ハガキ書 その1と2

2014-06-18 10:41:00 | 日記



昨日から降り続く雨天の今日、6月18日(水)。

『仏教名句揮毫手帖』から七字語に入って、

そのハガキ書 1 と 2 (通算 77、78)。

○ 「一超直入如来地」(いっちょうじきにゅうにょらいち)


○ 「一輪明月照禅心」(いちりんのめいげつぜんしんをてらす)



そして、今日のミニ英会話とっさのひとことは、

      「望みはあると思うよ」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!
    
            長安 方外 恭正  九 拜

雨の自坊境内 と 今日のハガキ書「栴檀林・・・」、「仏心者・・・」

2014-06-17 11:58:22 | 自坊 境内風景




早朝のころはまだ雨になっていなかったので、

自坊境内の木々の剪定作業や庭掃除。

その剪定した白い夾竹桃の花のついた枝たちを本堂前に。


その後、雨が本降りになって・・・・。


また、雨の中で心地よさそうに泳ぐ池の鯉たちと今日はまだ蕾の姿の睡蓮。


昨日より枝がシャキッとなった書斎の黄色い花たち。


そして、今日のハガキ書は『仏教名句揮毫手帖』からその75と76。

六字の仏教名句二種、「栴檀林無雑樹」(せんだんりんにぞうじゅなし)…75と、


「仏心者大慈悲」(ぶっしんはだいじひ)…76。


それから、ミニ英会話とっさのひとことは、

「ちゃんと聞いてるよ。」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!!

            長安 方外 恭正  九 拜

ハガキ書(仏教名句六字二種)と自坊の花などの風景

2014-06-16 18:46:03 | 自坊 境内風景





今日のハガキ書は、『仏教名句揮毫手帖』から その73、74で、

六字書二種の二日目、「大道秖在目前」と「雲無心以出岫」。







自坊の花などの風景は、昨日の掲示板用の書や新たな花開く様子を

  



境内の表や裏の庭の今の夏の風景(ひまわりなど)。










そして、今日のミニ英会話とっさのひとことは、

「このカードは使えますか?」



☆ 観に来ていただき、 あ り が と う !!

            長安 方外 恭正  九 拜