テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!

余震多発・原発避難

2011-04-13 08:57:21 | インポート

11日~12日にかけ、余震が多発した。

郷里である福島県桑折町(中通り北部)も余震の影響を受けている。緊急地震警報が鳴るたびに郷里を案じる日々である。4月11日夕方の地震では余震とはいえ震度6弱を観測。早速連絡を試みるも案の定回線が込み合いつながらず・・・

ようやく隣町である国見町の親類寺院住職と連絡が出来た。又もや多くの位牌が落下したとの事。「これで3回目だよと」住職は嘆いていた。

桑折町の親類寺院は本堂並びに諸堂が危険で使えない状態。余震でさらに不安定に・・・そんな中、住職夫人がお亡くなりになった。私も葬儀に参列する為これから福島に向かう予定。

原発も深刻だ。昨日の朝刊一面に「計画的避難区域」が設定されるとの政府発表記事が載っていた。これから1か月かけて退避する区域が設定されたのである。次兄が住む川俣町も対象となった。次兄は町の福祉関係の仕事、息子は町役場の職員をしているのでこれから対応に追われるだろう。川俣町の延長上には桑折町・国見町・伊達市・福島市があり、益々不安・・・

連日テレビ・新聞で震災や原発関連が報じられているが、情報は限られている。そこで4月1日より郷里・福島の地元新聞を購読することにした。1日遅れの配達ではあるが、より詳細が書かれているので、郷里の被害状況、復旧の様子がよくわかる。

       Dscf6492


最新の画像もっと見る

コメントを投稿