
お遍路にトラブルは付き物だとは、思っていましたが。
トラブルの中で一番心痛したのが、西国観音霊場に行った時の事でした。
ナビ任せで普通に走っていて、急に車が止まりました。
嘘っ!?
凡そのスケジュールは計画して廻ります。
お寺に着いてから出る迄の所要時間(四国は30分・西国は40分)は、どの札所でも殆ど同じなので、札所間移動の時間さえ把握すれば、計画は出来上がり。
実際には計画よりは時間を押して廻れますので、フェリー乗り場での乗船の待ち時間が長くなるだけで、心配は無用。
ただ車の故障は想定外でした。
出発前に点検をして貰って、出かけてますので、全然気に掛けていませんでした。
でも、車は故障しないとの思い込みが、失敗でした。
まず私が思ったのは、明日の出勤でした。
今からフェリー乗り場まで、どう行けばいいのか。
確か一日二便のはず、時間は、予約は取れるのか。
九州に下船してからのルートはどうするのか。
無い頭が瞬時に巡ります。
側で相方は他人事の面持ち。
なんや、こいつ(怒)
相方「エンジンかけ直してみら!?」「うん」
掛かった!!
「お前、なんも考えとらんやったろ?」「うん!」
こいつ、なんなん!?
「帰りは、どうする積もりやったん?」
「うん、どうにかなると思うとった」
こいつは大物なんか、それともアホなんか(怒)
一時の心痛で済んだトラブルでしたが、大事に至らずお蔭様でした。
お遍路の皆さん、いろいろ有りますよ。でも、頑張って!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます