昨日、行事で出かけた駅で盲導犬に出会いました。
駅の売店の前で、買い物をしているご主人と一緒にいました。
売店の方が商品とおつりをお店の外まで持ってきて
男性に丁寧に渡しているのを見ていい対応だなぁと思って見ていました。
時間は朝8時前。
まだラッシュには少し早い時間とはいえ、結構な人が通る中
その盲導犬は、切ない表情をしているように見えました。
人の間を歩くのはストレスもかかるでしょうし
ご主人を無事に誘導することに神経を使って
きっととても疲れるのでしょう。
私も売店で買い物をしながらあの盲導犬のことが気になっていて、
急いで店の外に出ると少し先を歩く姿を見つけました。
同じ方向だったので、少し後をついていきました。
男の人に話しかけたい衝動に駆られるけどじっと我慢。
盲導犬の名前はなんていうのだろう。
よく頑張っているね、おつかれさま、と褒めてあげたい。
でも、仕事中の盲導犬には話しかけないのがルール。
盲導犬に要らぬ緊張を与えてはいけない。
つまづかないか、誰かに嫌がらせされないか・・・。
人の間を縫うように歩いていく二人を
分かれ道になるまで、少し後から見守りながら歩きました。
そのご主人は、盲導犬に冷たいことはなかった。
体もきれいだったし、ちゃんと世話もされているのだろうと思いました。
でも・・・
あの盲導犬の表情が忘れられません。
切ない、困ったような表情。
誤解を恐れずに言うなら、盲導犬制度に疑問を感じてしまった。
これだけ技術が進んでいるのだから盲導犬に代わる
目の不自由な人のナビになる商品などすぐにできるのではないかと思うのです。
犬は人が喜ぶことをするのが好きな動物です。
人と感情を共有できるのでしょう。
だから、盲導犬として訓練された犬は
ご主人を安全に誘導することに一生懸命になるのでしょう。
でも、一方でその犬の一生を考えると、
あまりに自由な時間が少ないことを思わずにはいられません。
ペットならもっと遊んで昼寝して可愛がられるのに・・・。
・・・私の考えは俗っぽいのかもしれません。
人を助けるという尊い仕事についている彼らが
毎日の中で幸せを感じて生きてほしい。
心からそう願いました。
そして、できるなら、盲導犬の役割になる技術が発達して
犬は危ない雑踏を誘導するような仕事ではなく
人に寄り添う友達として存在できるような世の中になればいいなぁと思いました。
昨晩はご飯を食べたらそのままラグに倒れこんでしまって、
夜中2時半に目覚めました。
コタロウのちびったマット洗濯途中のまま。
替えがないから、真夜中なのに洗濯続行。
部屋干しでエアコン温度上げて乾かす。
疲れは取れていない。食欲もない。
ドリンク剤で紛らす。
朝からコタロウとおやつ探しっこゲームや持ってこいゲームしてたら、
朝トイレでうんぴしてくれた。
コタロウありがとね

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
駅の売店の前で、買い物をしているご主人と一緒にいました。
売店の方が商品とおつりをお店の外まで持ってきて
男性に丁寧に渡しているのを見ていい対応だなぁと思って見ていました。
時間は朝8時前。
まだラッシュには少し早い時間とはいえ、結構な人が通る中
その盲導犬は、切ない表情をしているように見えました。
人の間を歩くのはストレスもかかるでしょうし
ご主人を無事に誘導することに神経を使って
きっととても疲れるのでしょう。
私も売店で買い物をしながらあの盲導犬のことが気になっていて、
急いで店の外に出ると少し先を歩く姿を見つけました。
同じ方向だったので、少し後をついていきました。
男の人に話しかけたい衝動に駆られるけどじっと我慢。
盲導犬の名前はなんていうのだろう。
よく頑張っているね、おつかれさま、と褒めてあげたい。
でも、仕事中の盲導犬には話しかけないのがルール。
盲導犬に要らぬ緊張を与えてはいけない。
つまづかないか、誰かに嫌がらせされないか・・・。
人の間を縫うように歩いていく二人を
分かれ道になるまで、少し後から見守りながら歩きました。
そのご主人は、盲導犬に冷たいことはなかった。
体もきれいだったし、ちゃんと世話もされているのだろうと思いました。
でも・・・
あの盲導犬の表情が忘れられません。
切ない、困ったような表情。
誤解を恐れずに言うなら、盲導犬制度に疑問を感じてしまった。
これだけ技術が進んでいるのだから盲導犬に代わる
目の不自由な人のナビになる商品などすぐにできるのではないかと思うのです。
犬は人が喜ぶことをするのが好きな動物です。
人と感情を共有できるのでしょう。
だから、盲導犬として訓練された犬は
ご主人を安全に誘導することに一生懸命になるのでしょう。
でも、一方でその犬の一生を考えると、
あまりに自由な時間が少ないことを思わずにはいられません。
ペットならもっと遊んで昼寝して可愛がられるのに・・・。
・・・私の考えは俗っぽいのかもしれません。
人を助けるという尊い仕事についている彼らが
毎日の中で幸せを感じて生きてほしい。
心からそう願いました。
そして、できるなら、盲導犬の役割になる技術が発達して
犬は危ない雑踏を誘導するような仕事ではなく
人に寄り添う友達として存在できるような世の中になればいいなぁと思いました。
昨晩はご飯を食べたらそのままラグに倒れこんでしまって、
夜中2時半に目覚めました。
コタロウのちびったマット洗濯途中のまま。
替えがないから、真夜中なのに洗濯続行。
部屋干しでエアコン温度上げて乾かす。
疲れは取れていない。食欲もない。
ドリンク剤で紛らす。
朝からコタロウとおやつ探しっこゲームや持ってこいゲームしてたら、
朝トイレでうんぴしてくれた。
コタロウありがとね


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*