goo blog サービス終了のお知らせ 

コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

犬と暮らすということ

2018-08-17 | 動物の幸せを願って
今日は2つの場面を見て思うことがありました。
あくまでも私見です。

コタロウがお世話になっているシャンプーのお店へ
散歩の道中に立ち寄りました。
コタロウはここが大好きで(遊びに行くのが
お尻フリフリ軽い足取りでお店に向かいます。

近くまで行くとお店の制服を着たお姉さんが。
ダッシュで行こうとするコタロウ。
よく見るとワンちゃんを散歩させているところでした。
邪魔しちゃいけないので、コタロウを制止して
後姿を見送ったのですが・・・
そのワンちゃん、尻尾を中に丸めて入れてしまってた。
お姉さんは優しい人なのは私もよく知っています。
引っ張ったりせず、その子の足取りに合わせて歩いてあげていました。
ペットホテルにお泊り中のワンちゃん、
ストレスがいっぱいなのではないかしら。
ちょっと気を遣いながら歩いているようでした。

もうそのお店を異動になったスタッフの方と話した時、
「本当によくペットホテルに預ける人がいるんですよ。
長い休みはもちろん、普通の日も本当によく。
商売している身としてはありがたいことではあるけど
そんなに一緒にいられないなら、なんで犬を飼うのかなって思うんですよ。」
そうおっしゃっていたのを思い出しました。

全くその通りです。

知らないワンちゃんの鳴き声がする部屋で小さなケージに入って
夜を過ごすワンちゃんの気持ちを考えたら
そうそう預けようとは思えないのでは?
仕事だとか、自分が病気だとか理由はいろいろあるでしょうけれど
お店の人が「本当によく」というのは余程のことだと思います。

そこのお店では、その子がいつも食べているご飯を
いつも通りあげられるように気を配ってくれたり、
日中も店内を自由にさせてあげる時間があったりと、
良心的なお世話をしてくれます。

それでも、夜独りぼっちで過ごすのは
さびしいわよね・・・。
一晩なら、ご飯やお水やおやつを十分に用意して
お家でお留守番してもらう方が
慣れた場所の分ストレスが少ないんじゃないかしら。

そんなことを思いながらの帰り道、
悲鳴に似た犬の鳴き声がショッピングセンターの方から聞こえてきた。
何事かと急いで行ってみると、
お店の外に出されたテーブルに
お散歩バッグと一緒につながれたワンちゃんを発見。
そのワンちゃん、お店の中の方を向いて座り鳴き続けている。
道行く人もみんな振り返って見ている。

見るとお店のガラスを隔ててすぐのテーブルに
女性が一人、パンを食べていた。
置き去りかと思ったから、違ってホッとしたけど、
ムカムカムカムカ~
なんか無性に腹が立ちました。
暑くないから外で待たせてる、というなら
一緒にテラス席で食べればいいじゃん。
外で待たせるなら連れてくるな。
ってかテイクアウトにしろ


「想像力の欠如」

自分がされたらどう思うか。
人と犬は違う、というかもしれないけれど、
自分以外の人や動物にちょっと心を寄せる
優しさとか心の余裕とか
そういうのが足りてなくて
今ってギスギスした世の中になってる気がするのですよね。

小さな2場面をずいぶん広げちゃいましたけど、
そしてオチも何もないですけど。

犬と暮らすって
大変なことはもちろんあるけど、
とても楽しくて、すっごく癒されて
幸せをいっぱいもらうでしょう。

だからその子をいっぱい幸せにしてあげなくちゃ
合わないと思うんですよ。
もらうばっかりじゃ。



うちのコタロウにも
まだ全然足りてない気がしています。
私だってまだまだです。
えらそうでした、ごめんなさい


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖なる夜に

2017-12-24 | 動物の幸せを願って
クリスマス・イヴ

ご家族と、愛犬愛猫と
暖かなお部屋で
美味しいご飯を食べていますか



昨日、出かけた帰りに
動物愛護団体のバザーを見つけました。

広いサークルの中で
ワンちゃんたちもサンタの洋服を着て
愛護活動に参加してました。

エコたわしとキャンドル。
手作りの品が並んでいました。
一つ購入させてもらいました。



300円のエコたわし。
毛糸の手編み。
とてもよくできていて可愛い。
バザーでなくても買いたいです。

別に募金箱に1000円入れさせていただきました。
(財政上、諭吉さんを入れられず申し訳ない・・・)

殺処分反対のチラシを渡され
動物愛護法改正の署名を頼まれました。

・・・頼まれるまでもなく、させていただきました。
今までしていなかったことが遅すぎた。
なんとなく機会を逸していました。
5年に1度の法改正。
ここで動かなくていつ動く。

気持ちはあってもなかなか行動できない私。
想いのままに行動に移している方々。
この間の距離を少しでも縮めたい。

聖なる夜に

少しだけでいいから
無責任な人間のせいで
不幸な目にあっている
ワンちゃん、猫ちゃんたちに
想いをめぐらせてみませんか。

あの子たちが
安全な場所で安心して
眠れますように

ご飯を食べられますように

傷つけられたり
命の危険にさらされませんように

冷たいコンクリートの
檻の中で震えている子たちの
命の灯が消えるこの国が変わりますように

今、飼い主さんのそばにいる子たちがみんな
その生涯を飼い主さんのそばで
過ごすことができますように


動物愛護法改正署名はこちら
2018年1月15日までです。

kaiseiさんが書かれた
あるいぬのおはなし
ご存知の方も多いと思いますが
「考える」きっかけになると思います。






ガン見してます


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日は「納豆の日」 これにちなんでちょっといいチャリティのご紹介

2017-07-10 | 動物の幸せを願って
7月10日は「納豆の日」だそうです。

納豆って体にいい健康食品ですが、
ワンちゃんのお腹の健康にも良いそうです。

ドットわんで「ドライ納豆」という商品があって
コタロウにも食べさせているのですが

今、こんなチャリティやってます。

ドットわん介助犬チャリティ納豆


購入した量と同じ量が
介助犬に贈られるというもの。

一足先に注文しちゃいました

さぁさ、コタロウ 皆さんにご紹介を

は~い


ポリっとかじると
ママが食べてる納豆と同じ香りで
美味しいよ~

クンクン・・・匂いがしてきたみたい・・・


コタロウ、宣伝部長のお役をしっかり



ボクがドライ納豆を食べる時は
どこかで介助犬のワンちゃんも
食べてるんだよね~
よろしければぜひ


匂いは、人間が食べる納豆と一緒。
試しに食べてみたら
カリッとした・・・納豆でした。
口に入れると粘りも出て
納豆って感じです。


真夏のサンタさんから
介助犬のワンちゃんたちにプレゼント


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い主は自分の犬の行動に責任を持って

2017-06-14 | 動物の幸せを願って
コタロウと散歩中のこと。

少し前を小さなパグが
元気に歩いていた。
追いついたら挨拶させてもらえるかな。
人懐こいパグのその子は
チョンチョンと弾むように歩いていて
散歩が嬉しくてたまらないようだった。

広場を歩きながらふと振り返ると
後ろから2頭のボクサー犬を連れた女性が来た。
嫌な予感がして
コタロウを離すようにしてやり過ごす。

パグは先の信号を渡って
コタロウはスパに行く方の信号へ。

信号を待っていたら、
反対の信号の先で犬の悲鳴が。
見ると2頭のボクサー犬があの小さなパグを転がしてる。
飼い主同士が離そうとするけど、噛んで離さない。
道路を挟んで私は何もできずに、
やめて、早く離してって叫んだ。
コタロウは怖がって私にしがみついた。

信号が変わる頃、ようやく犬は引き離され
パグを抱いた飼い主はケガがないか見ていた。
ボクサー犬の飼い主に連絡先を聞けばいいのに。
後から不調が出るかもしれない。
パグはケガがなくても大型犬が怖くなってしまうかも。

大型犬には本当に注意しないと。
向こうは遊んでいるつもりでも、
小型犬はケガをしてしまうことがある。

私だったらどうするだろう。
身体を入れてコタロウを守ると思うが、
身を守るためにはボクサー犬を殴るか蹴るしかてしまうかも。

今回の件も、犬が悪いのではない。
飼い主が悪いのだ。
自分の犬を制御できないのなら
小型犬や子供に最初から近づけなければいい。
離れるように歩かせるべきだ。
そんな当たり前のことができない飼い主に腹が立つ。

一方で元気に散歩に出かけて、
同じように元気に帰ってこられるとは限らないことを思う。
コタロウも、小型犬からは逃げるのに
大きな犬を怖がらない傾向があるので気をつけなきゃ。

あの、可愛いパグの子はケガはなかったかしら。
お散歩嫌いになりませんように。
ママから離れないで
いっぱい歩いて駆けて
散歩を楽しんでね。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピヨンあるある

2017-03-05 | 動物の幸せを願って
コタロウがシャンプーでお世話になっているお店の隣に
ペットショップがあって、
子犬子猫がいます。

犬猫の生体販売については私も思うところがあるのですが、
それはまた別の機会に。

生後1ヶ月半ほどの
小さなワンちゃんネコちゃんが数頭ずつ
透明なケースに入れられて
可愛い姿を見せているのですが、

そこに、
パピヨンの子を見たことがないのです。
正確には、開店当初に2頭くらい見かけたかも、
ですが、その後は本当に
1頭も見かけません。
3年間で1頭もです。

それが私は嬉しい。
パピヨンが流通に乗らずに
他の方法で飼い主さんの手に渡っているということですから。
うちの近くのお店だけかも、ですけど。
華奢だから?と考えたけど
子犬の頃はパピヨンも丸々コロコロしてるから
他のワンちゃんと一緒ですものね。
なぜなんだろう、と時々考えます。
流通に乗せないという方針の
ブリーダーさんが多いから、だったら
心から嬉しく思います。


ペットショップでパピヨンを見かけない
パピヨンあるあるです。
(コタロウ地方限定かなぁ)

小さな小さな体でお店にくる子たち。
優しいパパママが早く見つかって
暖かい手に抱かれて安心できますように。

生体販売が続いている今は
こう祈らずにはいられません。

全てのワンちゃんネコちゃんに
安心して眠れる場所と
お腹いっぱいのご飯を


散歩から帰って疲れたのか
クッションの間に顔を突っ込んで
眠ってます。



心地よく疲れて寝てくれると
幸せな気持ちになります


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする