goo blog サービス終了のお知らせ 

コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

実家へ

2025-04-04 | 日記

晴れ やっと青空が見えた。晴れるとやっぱり気持ちがいい

今日は実家へ。

生協の受け取り(初)と注文と、家電のプレゼンだ。

家電量販店に寄って、実家にオススメする家電の確認。

 

実家近くの桜は見ごろになってきた

枝垂れ桜は咲き始め

こんもり緑がいい感じ

 

家電は、父がアッサリ私たちのオススメを受け入れてくれる。

楽天でお買い物マラソンが今日から始まるので

お得なのに全部エントリーして、オススメの品をお気に入りに入れて、

20時過ぎてから購入してね、と伝える。

楽天で買い物したことあるはずなのに、私のしていることを不思議そうに見ているので

聞いてみると、楽天から届く広告メールの商品で気に入ったものがあるとクリックして

そこから買い物をしていたそう(なんと!)

同じものでももっと安かったりポイントが多くついたりするから検索した方がいいよ~

と伝えながら、父のパソコンリテラシーを理解した。

 

生協の受け取り。バタバタして私がこの後の注文で使うカタログを返却してしまう

父の注文入力の練習ができくなってしまった。ごめんね

新規加入のお得商品と、うろ覚えの物を入力して何とか無事に注文できてほっとする。

また来週来なくちゃ。

 

帰ったら疲れてテレビを観ながら甘栗を4袋食べてしまう(大袋丸々ね)

ちゃんとご飯を食べなくてはいけないのに反省。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・

2025-04-03 | 日記

4月の始まりは冷たい雨

4月で最高気温5度は40年ぶりの寒さだそうだ。

そして今日まで3日雨が降り続いている

お友達と31日に会って大正解だった。

私は3日間家こもり。

今日はチョコザップに行こうと玄関開けたら大雨でやめてしまった。

 

1日から大規模修繕が始まった。

初日からドンガラと騒音を覚悟していたけどまだまだ静かだ。

 

実家にオススメする家電を妹と相談してやっと決める。

相談してよと親に言うんだから、ちゃんと相談に乗らなきゃね。

妹と私は使い勝手の楽さ&シンプル機能&コスパ重視。故に型落ちもOK。

親は最新&高価で機能がたくさんついているのがいいに決まってる!のお考え。

機能は使いこなせなきゃ意味ないし、使わない機能をそぎ落とせば価格も・・・ね。

最終判断は親に任せるけど、まずは私たちの考えを聞いてもらおう!

 

このところの天気のせいか何もする気になれなくてボーっとしている。

雨で花粉が洗い流されるのはいいけど、なんだか薄暗くてね・・・

この寒さで桜が長持ちしてくれるか、雨で散ってしまうか・・・

 

毎週楽しみに観ていた「はやく起きた朝は」の地上波放送が終わってしまった

CSに移動しますって言うけど、契約しなきゃ観られないのよね。

あ・・・これも気持ちが落ちてる一つの原因かな?

 

終わりもお別れも苦手だよ・・・

2010.11.3のコタロウ

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見&ランチ

2025-03-31 | 日記

曇り

今日は友達が来てくれた。

昨日の暖かさで、写真を送った時よりも一日で開花が少し進んでいた

平日でほぼ貸し切り状態の川沿いの桜を眺めながらおしゃべり。

桜よりもおしゃべりの方に花が咲いた

写真撮り忘れちゃったから昨日のを・・・

 

ランチは地産地消の野菜ブッフェのお店へ

とても人気のお店だけど、今日は昼を少しずらしたおかげか並ばずに入れた

食べるのと喋るのに夢中でこの後の写真は無し(あるあるよね~)

この3倍は食べた。満腹満腹~

 

いちご🍓とキャロットケーキを買って、うちに来てもらう。

ワンちゃんが苦手な子で我が家には初めましてだ。

コタロウは噛んだり吠えたり飛びついたりもしない子だったから

きっと会っても全然大丈夫だったと思うけどね。

もしかしたら、コタロウは彼女の犬嫌い克服のお助けになれたかもなぁ・・・

 

健康のこと、終活、断捨離、終の棲家のこと、老後の経済問題・・・

親を見送っている彼女に、親のことを聞いてもらったり・・・

たくさん話しても話し足りない。

「団地のふたり」のキョンキョンと小林聡美みたいにご近所さんだったらね~。

家を行き来して一緒にご飯食べたりテレビ観たり、一緒に散歩できるのにね~。

友達が帰った後、静かになった部屋でさびしいなと思った。

とってもさびしい。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見の下見

2025-03-30 | 日記

昨日は一日雨 寒い~!冬に逆戻りしたみたい。

久々に窓に結露していた。この寒暖差の激しさ、体がついていかないわ~

ベッドでぬくぬくと二度寝

懐かしい方からコメントをいただいた。

昨年コタロウを見送った時にはご連絡はなかったから

もう忘れられてるんだなぁと思っていたから少し驚き、心がほどけたような感じがした。

外は寒いが今日もヒーター、エアコン無しで過ごせた。

 

そして今日は晴れ

お友達から明日会おうと連絡がくる。

うちの近くに穴場のお花見場所があるよ、と言うと「見に行きたい!」って。

久々に外に出て、桜の咲き具合を見に行く。

家近くの桜はもう満開に近いけど、川沿いの桜はまだ五分咲きといったところだった。

お花見にはちょっと早いかも、と写真を送って相談すると

「明日を逃すとまたしばらく雨だから行く!」って。

今年も一緒にお花見できる人がいて嬉しいな

今日は歩いていると暑いくらい。

大島桜は満開の所とまだ蕾の所と近距離でも全然ちがう。

ソメイヨシノも咲き具合がバラバラなのは、このところの寒暖差のせいだろう。

散歩してるワンちゃんに目がいく。

楽しそうな子は歩き方でわかる。

ワンちゃんはお花見よりは地面の匂い嗅ぎよねぇ

柔らかな草の感触も楽しいわよね

鶯がさえずりの練習をしている。ケキョケキョケキョケキョ~

もう少ししたら満点のさえずりになるわね~。

そっと、コタロウブレスレットに触れながら

小さな声でコタロウに話しかけながら一人歩くお花見の下見。

 


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を長く、気を長く

2025-03-28 | 日記

今日は実家へ

生協の注文を親と一緒にやってみるために。

父はパソコンを使っているから簡単だろうと思っていたが、

「面倒だな」と言い出すからドキドキする。

買い物に車で出かける父、免許返納したら買い物がしんどくなるのは必至。

それを見越して少しでも助けになれば、と生協に繋げたかったのだ。

慣れてくれるまで、しばらく通って一緒にやろう。

 

父と話すとつい口調が強くなってしまう。

母のこと一生懸命やってくれて、私に言わない苦労もきっとたくさんあるだろうし、

不安もいっぱいあると思うから、私はもっと優しくしてあげなければと思うのに。

親は別人格で、私の思うようにふるまってはくれない。

相手を変えようとするより自分の感情をコントロールするべきだ。

頭では理解しているのだけど・・・

コーネンキも相まって、私の沸点が下がっているのも良くない。

「気を長く、気を長く」と自分に言い聞かせる。

 

親に心穏やかに暮らしてもらいたい。

心配事や不便を解消してあげたい。

親に喜んでもらいたいのだ。

私の根底にあるのは、もっと優しくて温かいものなはず。

 

それなのに「キーーーッ」となっちゃう未熟者の私。

反省。

 

 

------------------------------------------------------

さて、そんなわが家のこのところ(スルーよスルー

 

26日 薄晴れ

今日も黄砂。布団も干せず、洗濯は部屋干し。今日は一日家。テレビを見ながら8000歩。

今日も暖かくエアコンもヒーターもつけなかった。

日中湿度が下がって、洗濯物も部屋の中でも乾く。21時でも室温は21度、暖かい。

 

27日 晴れ

実家に電話すると、母が数日前にひどく歯が痛んで、

父が夜中に薬局に痛み止めを買いに走ったそうだ。

でも、買った薬が服用している薬を止めて飲むものだったので使用せず、

翌日歯医者に駆け込んだら、炎症を起こしていて抗生剤を処方され、

落ち着いたころ、4月に抜歯と言われたそう。

「また痛いって言うと困るから、もう抜いてもらっちゃう方がいいよな」と父。

抜歯かぁ・・・心配だな。今って抜かない治療が主流だよね・・・。

膿んじゃってグラグラしてると聞くと仕方ないのかも、と思うけど・・・でもなぁ・・・。

 

そして今日 28日 雨~曇り

夜中3時ごろ地震で目が覚める。夜中の強い雨風でベランダ小物が倒れていた。

10時半出発で実家へ。米八のお弁当とミスドを買って行く。

整理した家族旅行のアルバムを持っていくと喜んで見てくれた。

母の認知は少し怪しくなってきているけど、昔の事はよく覚えていて楽しそうだった。

会話も普通にできるし、自分のこともなんでもできる。

忘れっぽくなったと悲しく思うよりも、できることを喜びながら、

楽しめることを見つけて生きていく方が幸せよね、と思う。

一方で、一緒に暮らしている父の苦労を察することができるように気をつけなくてはと思う。

母の受診と家族信託・任意後見の話をしてみたが、父に一蹴される。

こういうセンシティブなこと、みんなどうしているのだろう・・・。

18時に実家を出て、今日も1バス停歩いた。

父が炊飯器と掃除機を買うというので、家電量販店に立ち寄り

パンフレットをもらって現物を少し見てくる。

そうそう、そうやって相談してくれたら嬉しいのよ

 

実家の近くの桜はそろそろ満開。

今年も両親と桜の季節を迎えられたことに感謝

 

なにかあると、帰宅してコタロウに話を聞いてもらってたよね。

コタロウにはなんでも、いっぱい話したなぁ。

神妙な顔して聞いてくれたね・・・

ちょっと何言ってるかわかんないけど

 もう少しおすわりしてたらおやつが出てくるかな・・・


2010.12.12のコタロウ
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする