goo blog サービス終了のお知らせ 

コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

発作

2021-05-19 | てんかん
今日もどんよりとした天気。
そして肌寒いくらい。

朝ごはんを食べている時
コタロウがいつもと違う感じがした。
スープを飲んでいる時に急に飛びのいたりして。
最後のヨーグルトを食べ終わった瞬間、
私の横でコタロウが手足をバタバタさせる。
発作だ。
腹ばいで、溺れるように手足をばたつかせる。
食べたばかりなのでもどさないか心配した。
もどしたらのどに詰まらせてしまうかも。
気を逸らしたら発作が早く収まるような気がして
そっと体に触れながらコタちゃんコタちゃんとそっと声をかける。
目は虚ろで焦点が合わず私を見ない。
聞こえてもいないのかも。
手足のばたつきは20秒ほどで止まるも
頭がゆらゆらと揺れる。
そのうちに呼びかけに答えるように私と目が合った。
目がしっかりとしてきた。
発作は1~2分。今回は軽かった。

嘔吐も失禁もなし。
コタロウ、こわかったね。
びっくりしちゃったね。

食いしん坊コタちゃん、
しっかりご飯を食べ終わってから、なったのね。
そして食べたものはお腹から出さなかったのね。
えらかったね。

今日は散歩お休み。

前回からちょうど2ヶ月。
う~ん。



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発作

2021-03-19 | てんかん
遅ればせながらPaypayを使い始めた私。
Paypay祭りに踊らされ
今日は高島屋とマツキヨに買い物に行った。
短時間なのでコタロウはフリーにして出かける。
どちらも帰るとコタロウは玄関先で待っていた。
ちびってなくておりこうさん
短い外出だったけど、2回も出かけたから
コタロウはちょっとストレスだったかもね。

そのせい?

公園にお散歩に行って元気うんして
帰宅して一緒にお芋を食べてまどろんで・・・

18時近く。
私の横で転がっていたコタロウが
バタバタと溺れるように手足を動かし始める。
発作だ。時計を確認。
腹ばいで立ち上がれずに手足をばたつかせる。
目は虚ろで焦点が定まっていないよう。
思わず、コタちゃん!と声をかけると
弱弱しいながらも私に視線を合わせてきた。
発作は4分ほど。
今回も嘔吐、失禁などはない。
ただ、発作が終わってコタロウは呆然。
伏せた状態から動かない。


・・・35分後、ようやくお座りの態勢に。



5分後、また伏せる。


さらに8分後、ようやく立った。



その間ずっと傍らで、そっとコタロウに触れていた。
平静を装ってたけど、不安で仕方なかった。
前回はいつだったっけ?と調べるとちょうど3ヶ月前だった。
3ヶ月か・・・。
コタロウの発作で私は胃痛。
メンタル弱・・・しっかりしないと。

コタちゃん


ママがついてるからね。


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★分後
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発作

2020-12-19 | てんかん
昼。
おやつを入れたボールを転がして遊んでいたコタロウが
よろけるようにラグに。
歩き方がおかしい。
溺れたように手足をばたつかせている。
発作だ。
洗い物をしていた私は急いでコタロウに駆け寄ってそっと支える。
私の膝に上ろうとして上がれず、うちろな目で体が揺れている。
時間にして1~2分ほど。
今回も嘔吐や失禁はなく、軽度の発作で済んだ。
前回から6ヶ月半。

昨日の嘔吐は何か関係があるのかな。
予兆だったのかな。


迷ったけど、昨日行かなかったので
うんだけでもさせてあげたい、と家の周りの散歩に連れ出してみると
私の心配をよそにコタロウはよく歩いた。
40分も歩いてスーパー元気うん。

身体に優しいものを、と夜は鮭のごはんにする。
コタロウはいつものように
クルクル回って大喜びで完食。

元気なコタロウに安堵しながらも
私はひっそりと凹んでいる。

しばらく発作がないと
もう治ったんじゃないか
もう起こることはないんじゃないかって
希望を持ってしまう。
心配しなくなって忘れかけたころに
発作は起こる。



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バギーの中で発作

2020-05-31 | てんかん
水辺公園の帰り。
コタロウはバギーの中で発作を起こした。



バギーの中で寝そべって
網目から風を受けながら外を見ていたコタロウが
ビクッとなった気がしてバギーを止める。

ゆらゆらと頭が揺れている。
バギーから抱っこしてほしそうに立ち上がろうとして
フラフラと崩れ落ちる。

抱っこしてあげたいけど、バギーの中の方が安全な気がして
立膝でバギーの中に手を入れてコタロウを撫でながら
大丈夫、と声をかけ続けた。

発作は今回もたぶん1分か2分。


曇りでアスファルトも熱くなかった。
コタロウは元気なうんもして
まあまあよく歩いた。
それなのに。

そして今日も四つ葉のクローバー見つけたのに。


泣きそうになるのをこらえながら
できるだけ急いで帰る。

コタロウは帰ってから静かに寝たりしていた。
夜ご飯は完食。
体調はその後特に変化なし。


前回の発作から1ヶ月。
よくない。



コタちゃん・・・


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発作

2020-04-28 | てんかん
昼近く、コタロウが発作を起こした。

リビングで寝ていたコタロウが
飛び起きて、ワンワンッと吠えながら
立ち上がろうとしてヨロヨロとする。
腰砕けになったようにふにゃふにゃしているコタロウに駆け寄って支える。
私の膝にのぼろうとするが後ろ足に力が入らないようで
体半分だけ私の膝の上でユラユラとしている。
そっと手を添えて、大丈夫よ、とささやきながら
ただ、そばにいる。
立ち上がるまで、たぶん1分ほど。
しっかりと歩くまで3分ほど。
長く感じたけど、たぶんそのくらいだと思う。


前回はいつだったかしら、と調べると
昨年の7月8日だった。
(リビングで寝ていて急に飛び起きフラフラする。約1分。)


9ヶ月半ぶり、か。
無念。


思えばここ数日、
寝ようとして場所が定まらないようでウロウロしたり、
寝ていてがばっと起きてトトトトッと駆けたり
と、いつもと違うなと思う場面があった。
変わりやすい天気で、気圧の変化に感応しているのかな、と思っていた。
発作の前兆だったのかもしれないね。


発作の影響かわからないけど、コタロウが私の後追いをする。
とにかく抱っこ抱っこと足にしがみついて、
あまり立った状態でいると膝が心配なので抱っこする。
家の中を歩き回ったり、玄関の外に出て外気を感じたり。
座ると膝に乗っておりようとしない。
おかげで何もできなかったわ(笑)
コタロウ、きっと不安なんだね。


でもね。
発作の後、時間を空けて体調を見ながら散歩に行ったら
今日は縁石上り下りを1回した
夜ご飯は鮭のご飯にしたら美味しそうにたいらげてくれた
コタロウ、すごいね。
コタロウ、えらいね。
コタロウ、ありがとね。


はぁぁ~~っ(深呼吸)
気持ちを切りかえよう


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする