実に三年ぶりとなった江東区民剣道大会に、個人の部と団体の部と、出場させて頂きました。こと団体に関しては感無量、私的にはドリームチームの一員とさせて頂きました。結果は全くの役立たずでしたが
さて久々の対外試合、何をテーマにしようかすごく考えました。この所稽古してきたことは何だろう、どんな剣道がしたいのだろうか。そこで「余計なことは一切しない。上から真ん中を取って、攻めて、相手を動かして、ヘソで打つ!」をテーマにしました。攻めて攻め返されても我慢をして、ギリまで相手を崩すこと。
個人戦、一回戦二回戦では、これをうまく実行できたと感じました。余計なことはせず、真ん中取って前に出て攻めて、相手が出てきたところに返し胴、小手落とし面などが決まりました。試合中はそれなりに満足かな、と思ったのですが。撮ってもらった動画を見ると、ただ立ってるだけで全然攻めが効いてない。たまたま焦れた相手が出てくれたので、合わせられたって感じでした。
三回戦では高身長の上段の選手とあたり、あっけなく負けてしまいました。一番の反省点は、引き面をもらった事。私は引き技の事が頭から抜けていて、分かれる時に気持ちが切れていました。その結果もらった引き面でした。
さて団体戦は、一回戦は勝ち上がりで二回戦で敗退となりましたが、私的にはまるで良い所ありませんでした。ただとても良い経験には、なりました。試合に勝つための稽古を積んでる人というのは、こういう剣道をするのだなぁと。そんなに気持ちで負けてたとは思わないのですが、動画を見たら思いっきり下がってました。しっかり負けてましたね、全然ダメです。
今日の反省点。余計なことをしない、は割と好きでした悪くない。ただ、攻めが全く効いていないのをどうしたものか。崩したのではなくて、相手が焦れてくれたのでとれた一本でした。あと大きい面が全然打ててない。相面すら打とうとしてない。バーン!とした面、もう一度稽古して挑戦しないとです。
でも皆さんのおかげで、本当に良い経験が出来ました。感謝感激感無量です。今日は本当に楽しかった、先生方子供たち保護者のみなさまありがとうございました。またこれからも稽古に励みたいと思います、よろしくお願いします!
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます