![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/885fee1b82cd483a0cd4d61d0793338e.jpg)
8月の第一週、一年でも一番暑い時期ですね。みなさま暑い夏を楽しんでらっしゃいますか?おはようございます!一刀貫です!
昨夜はまた、一番キツい稽古の日でもあり。稽古あとに体重測ってみたら久々に3キロ落ちてました。道着の重い事。でもこの日だけは、稽古外したくないという思いもあります。
さて膝の痛みはすっかり治った一刀貫ですが、一難去ってまた一難。これも以前からおつたえてしていた、左カカトが稽古あとにまた少し痛み出しました。というのもこの時期、湿気のせいで体育館の床はねばってしまい、きゅ!っと止まるのでカカトに負担がかかるのです。本格的に痛めるとまた数か月、ロクに歩くこともできなくなってしまいます。特にかかり稽古。面を打ってお相手を抜けて、振り向いて、左足で踏ん張って!さあ次の技!ってした時が一番負担がかかります。ですのでかかり稽古だけ抜けさせて頂いてたりしたのですが。
色々調べていると「おお、これは良いのでは」という秘密兵器を見つけました。写真の左足先用の足袋です。元々左足の裏を痛めた人用なのですが、クチコミを見てみたら「滑ってしまって使いにくい」との事。それは素晴らしい(笑。果たして使ってみると、おー!粘るときは粘るし、ある程度以上の力がかかるとスカっと抜けてくれました。これなら、大きな負担にはならなそうです。良い物見つけました。
しかし何でこんなことになったのか、というと。まぁ簡単に言えばヘタだからです。以前とある先生にそんな話をしたところ「あー、あるある」と。要は左足に重心かけすぎ、との事で。先生方は両足にまんべんなく、重心がかかってるのでそういう事にはならないとの事。うーむ、言葉では分かってても頭で理解できないw。体の使い方バランスのとり方っていうのは、長い稽古の中で自然と身に付くものなんでしょう。私もそうありたいものですが、まぁ当面は無理なので夏場はこの秘密兵器のお世話になりたいと思います。
しかし気温も床の粘りも…早く涼しくならないですかねー
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます