今の時期の山はこの季節限定で、とても爽やかな風ととても美しい新緑を楽しむことができます。夜稽古があるのはわかってたのですが、居ても立っても居られず奥様連れて秩父の山で登山。木漏れ日の中5時間ほどかけてしっかりと楽しんだら、ダッシュで帰ってきて稽古に参加。さすがにどうかなと思いましたが、思いのほか体力は持ちました。ただ今朝目が覚めても、体が重くて動きませんでした(笑。
長くなりました、一刀貫です!皆さんもお時間あったらハイキング行ってみてはどうでしょう。紅葉もいいのですが、この時期の山の緑と木漏れ日は、輝くような美しさですよ。
さてその昨夜の稽古では、最近?子供たちのやる気がすごくてもう頼もしい限り。どんどこ成長するし上手くなるしで、見習わないとなぁといつも思わされます。昨夜も基本稽古の後は5人ほど子供たちのお相手をさせて頂きました。子供たちのお相手はいつも考えさせられますが、普段その子の剣道を見ていて気が付いたことを中心に、基本的には「大きく真っすぐ」と、大変耳が痛い事を話します。
竹刀を真っすぐ振れない子、ホンの竹刀一本分ですが、右手が右にブレる。一生懸命面を打ってきますが、私が竹刀をすっと出すと面の真ん中にポンと当たります。あーー、こういう事だなぁと思わされます。私が先生方にかからせて頂くときの姿、そのまんまなんでしょう。「もうちょっとだけ真っすぐに振ろうねー」なんて言いながら心の内では、勉強になりましたー!と感謝していたり。また一緒に精進していこうねと、これまた心の内でつぶやいてたりします。
さて今日も夕方の稽古に参加しようかと思っていますが。果たして足腰立ちますのやら(苦笑。
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!