何と五か月ぶりの更新となってしまいました、そして53歳になっちょりましたw。こんにちわ!一刀貫です!
コロナもやっと落ち着いてきて、稽古が再開されたと思ったら公私共に多忙となってしまい。やっと仕事も落ち着いたかな、と思ったら。結構なケガしてしまって、また稽古も出来ず。稽古したいなぁ、と悶々とした日々を送っておりました。
でも稽古が出来ない間剣道について色んなことを考える中、一つ気が付いた事があったんです!私が以前してきたスポーツ、野球やテニスっていうのは。左半身を振り子のようにして、右足で蹴って、利き腕の右腕を使ってたんですね、打ったり投げたり。ところが剣道って、左足で蹴るんですよ。むしろ右半身を反動にして。だから逆なんです!それで利き腕は右手で、他のスポーツと意識変わらず右手を使ったら、そりゃ捻じ曲がる。だから、ねじ曲がってたんだなーと。だから、剣道は左手なんだ!と。左半身、左手に意識をしっかり持って、左足で蹴った力を左手に伝えて竹刀に伝えていく!おおおおおお、イメージしてみればみるだけ、何だかうまく行くような気がしてしょうがない!!こりゃ試してみなきゃいかん!と、昨夜の稽古を楽しみにしておりました!
さぁ待ちに待った先生との稽古!!しっかり左足と左手に意識を持って――――!!!!
「うりゃああああああ!先生ぃぃい!今日の一刀貫はどうですかどがいですかどないでやんすか!左手にしっかり意識を持った一刀貫はどぎゃんとですかぁあああ!!」
「うりゃああああああ!先生ぃぃい!今日の一刀貫はどうですかどがいですかどないでやんすか!左手にしっかり意識を持った一刀貫はどぎゃんとですかぁあああ!!」
(-"-;) 一刀貫さん、手元に意識行き過ぎです。剣先に意識ないから、全然攻めが効いてないですね。
ヒュオオォォォオオオ(○口○)オオォォォオオォオオオオ
ど図星。おっしゃる、とおおおおおおりでございます。まったく剣先に意識なかった。左手をしっかりとしながらも、攻めるのは剣先なんだ。くぅぅぅう、難しいでも面白い!へたくそなりに考えたけど、やっぱまだまだまだまだ足りない。引き続き悩み考え、挑戦と精進あるのみ!です。
先生と、子供たちと。稽古が出来る喜び、楽しさ。親身に教えて下さる先生方に、心の底から感謝。そして子供達からもたくさん学ばせてもらって、本当に感謝。まだまだ全然ヘタだけど、先生と子供たちと、苦しくても辛くても楽しい稽古をずっと続けて、少しづつでも成長したいなぁ…なんて。あはははははは。
四段審査まで、あと二週間です。
ヒュオオォォォオオオ(○口○)オオォォォオオォオオオオ