今日は『社用』ということで村上まで出張してきました。

6月1日から4ヶ所のバス停の名称が変更になるということで、車内放送の作成の依頼が来ていたのです。

今回は先方でアナウンサーを用意してくださっていたので、現地でアナウンスを収録して編集してそのまま納品、という段取りでいました。

10時40分頃着いたのですが、アナウンサーである事務員さんの交代要員が11時50分にならないと出勤してこないということで、それまで待機。
12時ごろから収録を始めてその場で編集して、所長のパソコンにデータを『納品』して14時10分頃にすべて終了しました。
で、せっかく来たんだから、ということで『路線見学』して帰ることにしました。
まずはこちら。

「つぶやき」界隈で見かける例の。峠の手前のこんなとこなんですね。
かなりのどかな所に立つ臨時停留所。こどもの通学用でしょうか???

こちらのバス停。名前は聞いたことありましたが初めて見ました。ホントに入口なんですね!

荒川にかかる頭首工。地図で見ると「渡れるんだぁ?」って感じでしたが、普通に渡れました。

こういう景色、好きだったりします。春の匂いがしました。

橋を渡って少し行くと行ってみたかったバス停がありました。

放送を作っているときから気になっていたバス停。用水が勢いよく流れていて、しゃべっても話が聞こえなさそう。折り返しはどうするんでしょう?バス停そばの交差点でスイッチバックでもするのでしょうか?
納品先の営業所長には「新規路線」と言われて放送を作りましたが、かなり昔からある路線の様です。

98年の「新潟発そこが◎りたい」より。本数は昔も今も変わらないみたい。小学生の通学用の路線の様です。
先に進むと自然と堤防道路になり、そのまま進むのかと思いきや急に下におりてすぐのバス停が「堤防前」。時刻表飛んでっちゃったかな?やたら背が高い気が…

「なぜにひらがな?」と思っていたけど、これは読めませんわ。

これまた立派な小屋に手書きのバス停、味あるわぁ!

この中学校平成31年の春に廃校になってしまったようです。なのでこのバス停も名前が変わるそうで、車内放送のデータバッチリ作ってきました。
この味のある手書きの丸板も見納めです。
この先の区間は秋に訪問したときに行きましたんでね、路線見学はココでおしまいです。

6月1日から4ヶ所のバス停の名称が変更になるということで、車内放送の作成の依頼が来ていたのです。

今回は先方でアナウンサーを用意してくださっていたので、現地でアナウンスを収録して編集してそのまま納品、という段取りでいました。

10時40分頃着いたのですが、アナウンサーである事務員さんの交代要員が11時50分にならないと出勤してこないということで、それまで待機。
12時ごろから収録を始めてその場で編集して、所長のパソコンにデータを『納品』して14時10分頃にすべて終了しました。
で、せっかく来たんだから、ということで『路線見学』して帰ることにしました。
まずはこちら。

「つぶやき」界隈で見かける例の。峠の手前のこんなとこなんですね。



かなりのどかな所に立つ臨時停留所。こどもの通学用でしょうか???




こちらのバス停。名前は聞いたことありましたが初めて見ました。ホントに入口なんですね!






荒川にかかる頭首工。地図で見ると「渡れるんだぁ?」って感じでしたが、普通に渡れました。


こういう景色、好きだったりします。春の匂いがしました。


橋を渡って少し行くと行ってみたかったバス停がありました。




放送を作っているときから気になっていたバス停。用水が勢いよく流れていて、しゃべっても話が聞こえなさそう。折り返しはどうするんでしょう?バス停そばの交差点でスイッチバックでもするのでしょうか?
納品先の営業所長には「新規路線」と言われて放送を作りましたが、かなり昔からある路線の様です。




98年の「新潟発そこが◎りたい」より。本数は昔も今も変わらないみたい。小学生の通学用の路線の様です。
先に進むと自然と堤防道路になり、そのまま進むのかと思いきや急に下におりてすぐのバス停が「堤防前」。時刻表飛んでっちゃったかな?やたら背が高い気が…


「なぜにひらがな?」と思っていたけど、これは読めませんわ。


これまた立派な小屋に手書きのバス停、味あるわぁ!




この中学校平成31年の春に廃校になってしまったようです。なのでこのバス停も名前が変わるそうで、車内放送のデータバッチリ作ってきました。
この味のある手書きの丸板も見納めです。
この先の区間は秋に訪問したときに行きましたんでね、路線見学はココでおしまいです。