koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

言葉の壁 地域の壁

2015-03-19 23:04:00 | 日記

昨日の記事にコメントをくださったなごさん、じょうがんじさん、ご協力ありがとうございました!

先生に「かけられた」という使い方はおそらく新潟県下ではよくある使い方なのでしょう。
今朝たまたま入船で会った、こないだまでのボクの生徒さんが言うんだから間違いありません。
「駅裏」に住む都会人の彼は、全くと言っていいほど新潟弁をしゃべりません。
しゃべってるのを聞いたことがありません。
「そんなもんかねぇ?」と以前グリーン団地さんに尋ねたら
「都会っ子だし、先輩に対してだったらなおさらだよ」と答えてくれました。
そんなもんですかね?
その彼が「それは言いますね、新潟あるあるですよ」とのたもうたのですから、そう言うんですよねぇ。
そして続けて「教務室っていう言い方、これも新潟あるある」と言いました。
教務室…職員室のことだそうです、ニュアンスでなんとなくはわかりますが。

その彼から前に言われたことがあります。
「koshinmilkさんってバリバリ新潟弁ですよね?」
「そうそう、染まりやすいからね。」と答えておきました。
13年前のボクは「じゃんだらりん」と三河弁しゃべってましたから。
そして「通信教育受けてるから、山本さんから。」とも答えておきました。
とは言うものの所詮は他県人がしゃべる新潟弁ですから、わかる人にはデタラメな新潟弁をしゃべってるってのはわかるんではないかと思って日々生活しているのであります。

さて、通信教育で新潟弁を勉強していると書きましたけど、
やっぱり生活の中から入ってくるものの方がいろいろとあるわけでしてね。

のめしこき、ぶちゃる、ずる…これらは昔から知ってた言葉。
ぬがる…こんな便利な言い方はないと思う。
しゃがく…車学。この略し方には驚いた。
亀田…「か」にアクセントを置いて言ったら、「koshinmilkさんは新潟の人じゃないね」と見抜かれたことがある。
ママさんダンプ…市内の彼すら知らなかったり。

所変われば言葉も変わる。この8年の間にいろいろ勉強しました。
それでも昨日みたいなことがあるんですから、まだまだな訳ですよね。



はてさて、驚いたのは言葉ばかりじゃないんですよ。
信号が縦?そんなのは当たり前です。んじゃなに???
テレビですよ、テレビ!!
以前紹介した「日本文化センター」もそうだし、中古車のテレビショッピング初めて見たときはホント驚いた。
そして一番たまげたのがこのCM。



我が家のアーカイブには音声しか残ってなかったから、映像は最近の写真ですが。
写真と地図と子供の声で地名を連発…これだけでCMが成り立っちゃうんですから。
しかも今になってよく聞くと「斜め向かえ」って聞こえるんです。
コレって「えろいんぴつ」現象じゃないですか???
当時もそうだし今でもホント驚かされるCMですわ…

まぁそんなこんなで言葉の壁、地域の壁ってのは、なにげに普通に生活しているようでもいまだに立ちはだかってくるわけなのであります。



さて、さっきの「新潟あるある」って言われたついでに
「千葉あるあるだってあるんじゃないですか???」とも言われましたが
「いやぁ、千葉あるあるは無いなぁ」って答えたけど、、、

つづきは次回ってことで、ひとつ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かける???

2015-03-19 00:57:15 | 日記
新潟のみなさまにお聞きしたいことがあります。

「授業中、先生にかけられた。」

コレ意味わかりますか???

残念ながらボクにはこの意味がわかりません。

奥さまの辺りでは、コレは通じるそうです。

みなさまの辺りではどんがでしょうか?

コレは新潟全体で通じるものなのか、はたまた長岡弁なのか???

お教えくださいませ!!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする