goo blog サービス終了のお知らせ 

koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

シリーズ Iターン 第10回

2006-12-25 17:00:14 | Iターン
一次試験が終わりました。
クレペリン検査ってやったことあります?ただひたすら足し算して答えの下1ケタだけをず~っと書き続けるヤツ。途中で余計なこと考えちゃってグチャグチャになっちゃいました。
つづいて漢字の読取りと交通法規の筆記。漢字の読取りは簡単だったんだけど、交通法規がねぇ…もう覚えたのがだいぶ昔のことですっかり忘れてしまいましたよ。
そして面接。他の人はだいぶ時間かかったのに、何でボクだけだいぶ短めなのよ…他県人だから軽く流しておしまいですか???
さぁここでお昼休み。11時10分に面接が始まって本来なら12時にみんなが終わる予定なのに、ボクの面接が始まったのが12時半過ぎ。午後の部の実技試験の開始が13時で「30分前には集合してください」って書いてあるのに、なんであんた終わったの12時45分よ???タバコ1本吸ってダッシュやんけ!?!?
ってなわけで、「おめぇおせぇよ!」くらいの目線を浴びる中試験車に乗り込みましてさぁ出発。試験だからどっか街外れまで行くのかと思いきや、「万代」っつーだいぶ街の中で1周15分くらいのコースでやるんだと。面接に引き続きこれまた順番が最後で、前の人たちが終わるのを車内でひたすら待ち続け、やっとこさボクの番。いくら運転し慣れているとは言え、緊張しちゃってクラッチ踏む足がプルプル…前の車に続いて交差点右へ曲がったら前が詰まってて交差点に取り残された…やっべ!信号変わるなよ!と思ったのもつかの間、変わっちゃって進路妨害…。
…あぁ最悪だ。
終わってから試験中同乗してたその試験車の本来の運転士さんに、「おめさんバス運転してたろぉ?同士もんにはわかる。」なんて言われてしまった。そんな慣れたような運転したかなぁ???

一次試験の結果は、合格した人だけに明日電話で連絡が来るそうです。
実技もそうだし交通法規やら、そしてあの面接官の「どうせ消化試合」みたいな素振りとかを考えると、越後交通に運転士の募集してないか聞くのが良さそうな感じがしてなりません…。




シリーズ Iターン 第9回

2006-12-22 21:44:30 | Iターン
「師走」とはよく言ったもので、日々野暮用に忙しくしておりました。どうもみなさん、ご無沙汰いたしておりました。

さて、今週の月曜日、青い封筒に入った一通の手紙が届きました。
新潟交通からでした。
大学4年の時の就職活動以来久々に見るこの青い封筒。「あぁそういやこんな封筒だったなぁ」なんて懐かしみつつドキドキしながら開けてみました。
「選考日(一次試験)のご案内」でした。
なんとか、書類審査はパスできたようです。というわけで、25日は試験を受けに新潟まで行って参ります。で、選考内容が…
 ①適性検査
 ②筆記試験(交通法規・漢字読み取り)
 ③個人面接
 ④実技(乗務)試験
…だそうで。いやぁ、なんだか盛り沢山でドキドキしてしまいます。
で、一次試験をパスすると1/15~17(いずれか1日もしくは2日)に二次試験(適性診断・健康診断)があるそうです。
道のりは遠く長いです…。




シリーズ Iターン 第8回

2006-12-07 21:56:50 | Iターン
先月27日に発注しておいた「運転記録証明書」が6日に届きました。2週間くらいかかるなんて書いてあったから、まぁそこそこの納期ですね。
さっそく書いてあった履歴書と一緒に新潟へ郵送しました。HPによると書類選考があるらしいので、まずはそれにパスできるのを願うだけです。
さてさて今回は、最近考えてまとめた「今後」について書き連ねようと思うんですが、
まずは、いつ引っ越すか。これは、仕事を見つけてからにしようと思います。向こうに行ったってこっちに居たって結局はバス運転士しかやらねぇんだろうから。ハローワークのHPになら数少ない路線バス屋がバスの運転士を募集をする時には、きっとその旨を掲載するだろうし。そうすっとわざわざ向こうで探さなくても千葉に居ながらにして就職先探せるしね。
次にドコに住むか。これは、ジィちゃんちのある旧白根市のレオパレスにしようと思います。レオパレスなら勝田台の支店ですべての手続きができるっていうしね。とりあえず新しい仕事に慣れるまでは、慣れた街で暮らそうと思います。
文章にすると自分でもよくわからんので、大胆にも「●潟交通グループ」に受かるというのを前提に、流れを書いてみます。

  《流れ》
12月末:一次試験

1月中旬:二次試験

2月上旬:合否通知

会社に「辞める」言う

レオパレス契約

2月中:引っ越し

新会社で勤務

ざっとこんな感じかな?
例の「●潟交通の彼」が、研修やってから4月1日入社になるんでねぇろっか?なんて言ってたので、たぶん3月には研修が始まるんじゃないかと思われます。
こんな感じではおりますが、これで試験に落ちたおりには、またリセットして計画を立て直そうと思います。
こんな考えでおりますので、ご協力を乞うてる方には大変ご迷惑をお掛けしますが、なにとぞよろしくお願いを致します。



【コメント】



991070

流れ了解いたしました。

そのつもりでこちらも予定をくまさせて頂きます。



koshinmilk

991070さん、お世話になります。
今のところ、このような流れで行くつもりでおります。
お手数ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。




シリーズ Iターン 第7回

2006-11-28 12:00:00 | Iターン
先日ハローワークのホームページに●潟交通西のバス運転士の募集が出てるのを見つけたんだけど、
昨日新潟交通のホームページに、●潟交通のグループ会社が合同で30名ほど運転士を募集する、っつーのが掲載されました。
こないだ会ってきた●潟交通に勤める友人の話してた通り、●潟交通のホームページに募集が掲載されたし、そしてだいぶ大人数の募集…。
ヤツの情報力、すげぇなぁ…などと思いつつ要項を見てみると、
「紹介状」ってのが載ってない…。
まぁそうなんでしょうね、自分の会社のグループ会社の募集にわざわざ職安の手を介さなくてもいいですもんね。
そーゆー訳で、職安へ行く手間が省けました。

今日は午前番。まだ仕事中だけど仕事が終わったら、髪を切りに行ってその足で証明写真を撮りに行って、そして履歴書でも書こうかと思ってます。




シリーズ Iターン 第6回

2006-11-25 21:56:15 | Iターン
遠くの場所の仕事を探すには、やっぱりインターネット。
常々「しごと情報ネット」っつー仕事検索サイトを、家ではパソコンから、出先や仕事中はケータイから毎日チェックしておったんです。
今日用があって東京へ出かける前、パソコンでそのサイトをチェックしたんです。
毎日見てると検索結果数字の増減で新しい募集があるかないか、大体わかるようになりました。
今日は前の日より1件増えてました。何気に見てみたら・・・

   うぉっ!●潟交通西の募集じゃねぇか!!!

ちょっとパニック状態に陥りました。

さぁどうしよう・・・とりあえず東京へ出かけるついでに「ネスパス新潟」へ、何か他に情報がないか、行ってみることにしました。
ネスパス新潟は、表参道ヒルズの裏にある「新潟物産情報館」。
その中に「Uターン情報館」っつーのがあるんです。
そこへ、人混み嫌いだけど、なんとかくぐり抜けて行ってみました。
行ってみたけど、特にそれという情報はありませんでした。
ただ、「紹介状」のもらい方だけはしっかり聞いてまいりました。
サイトの情報によりますと、応募するにあたってあらかじめ
履歴書、運転記録証明書、紹介状を郵送しないといけないらしいんです。
その紹介状をどうやって入手すればいいのかわからずで聞いてみたら、
近くにある職安へ行って求職登録をするともらえるんだそうです。
そんなシステムあるんですね?知りませんでした。ってなわけで、

  郵便物:12月18日(月)必着
  一次試験:12月25日(月)
  二次試験:1月中旬

だそうです。いやぁ、年末年始になると思ってたから急だなぁ・・・。
いろいろ準備しなきゃいけなそうだし、これから微妙に忙しくなりそうです。

では「いろいろ準備」の中身をメモ代わりにココに書いておこうと思います。

  ・運転記録証明書を申請する。
  ・成田の職安へ紹介状をもらいに行く。
  ・髪を切って証明写真を撮りに行く。
  ・履歴書を書く。
  ・書類がそろったら郵送する。
  ・スーツをクリーニングに出す。
  ・靴と手袋とスーツを持って新潟へ行く。

・・・こんなもんかな???