goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り 2

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

16年春 昭和記念公園 4

2016年05月07日 16時06分29秒 | 旅行―関東地方
 チューリップ 



4月中旬に行った昭和記念公園です。

今回もチューリップとムスカリだけの写真です。
















紫色はムスカリ

バレリーナ










ギャラント







ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

16年春 昭和記念公園 3

2016年05月01日 17時23分24秒 | 旅行―関東地方
 渓流広場のチューリップ 



本日2回目の更新です。


4月17日に東京都立川市にある「昭和記念公園」に行ってきました。
レポ3回目です。

渓流広場のチューリップです。

かわいいお家がありました。
ムーミンの家みたい~~~


中に入って記念撮影ができます。


窓枠には

かわいいウサギ

キノコのオブジェもありました。


















オレンジ色の八重のチューリップ



この日雨が降ったり、青空が見えたり
風が強く吹いて、
撮影がちょっと大変でした。



ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。

にほんブログ村



16年春 昭和記念公園 2

2016年04月25日 17時10分57秒 | 旅行―関東地方
 渓流広場のチューリップ 



 4月17日に東京都立川市にある「昭和記念公園」に行ってきました。
レポ2回目です。

今回の昭和記念公園はチューリップが目的でしたので、
チューリップの写真ばかりです。

花壇にはチューリップの名札がありましたが、
全部撮影しませんでしたので、わかるものだけ紹介します。




フィノラ




紫色の花はムスカリです。






ファビオ












八重咲きのチューリップって牡丹の花のようにも見えますね。




満開で素晴らしかったです。



ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

16年春 昭和記念公園 1

2016年04月18日 16時07分56秒 | 旅行―関東地方
 カナール 



昨日、用事があり八王子に住む姪の所へ行ってきました。

姪の所へ行くときは、昭和記念公園に行くのを楽しみにしています。

昨日は天気予報は下り坂、曇り時々雨でしたが、
青空も少し見えていたので、行ってきました。


立川口の入り口花壇


チューリップが綺麗に咲いていましたが、
風がとても強くて…


カナールのイチョウ並木

新芽が出始めていました。

噴水

噴水の回りにツツジがかなり咲いています。


お昼はいつも決まって「ふれあい広場レストラン」で頂きます。
今回は
『洋風松花堂弁当』を頼みました。



クリスマスローズも満開です。







桜も少しだけ残っていました。

ソメイヨシノではなく違う品種でしょうね。


今回は天気が午後からかなり崩れる予報でしたので、
渓流広場のチューリップだけをみて帰ってきました。

渓流広場入り口




満開です。
種類によっては、もう散ってしまっているものもあったり、
まだ蕾のものもあったりでした。

数回に分けて、チューリップ紹介しますね。



ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

真壁のひなまつり 10e

2016年04月14日 15時49分36秒 | 旅行―関東地方
 ひな壇 



 2月下旬に行った、茨城県の真壁のひなまつり、今日が最終回です。
長い間見てくださってありがとうございます。

もう4月も中旬になるのですが、
まだ「勝浦ビックひな祭り」のレポが残っています。

ひな人形にはもう飽きたかもしれませんが、お付き合いお願いいたします。

明治初期の人形


アップで



きり絵も展示



こちらの人形ですが、
明治17年9月9日の書類に包まれていたそうですよ。



沢山の花嫁さんがかわいいです。




古いお雛様を大切に保管してあって、感激の一日でした。


真壁で見つけたマンホール


こちらは真壁の文字とヤマユリの図柄



こちらは桜川の文字と桜、筑波山、桜川の図柄




ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

真壁のひなまつり 9

2016年04月11日 16時45分53秒 | 旅行―関東地方
 沢山のひな人形 



栃木県の真壁で行われていたひな祭りの画像です。

本屋さんの店の中

天井から沢山のつるし雛

この季節だけでしょうか?

こういうかわいいものも販売していました。






階段

















どこで撮影したのか、全くわからなくなってしまっている画像です。(笑)
次回は真壁のひなまつりの最終回です。



ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村



真壁のひなまつり 8

2016年04月09日 16時57分16秒 | 旅行―関東地方
 茅葺屋根にお雛様 



 栃木県 真壁のひなまつりのレポ8回目です。
あと2回くらいで終わる予定です。

まだ勝浦ビッグひな祭りのレポも残っているんですよね~~~
もう一つの旅日記はまだ秋のカナダだし~~~

季節感のないブログになっています。(笑)





こちらの建物、皆さんが見上げて撮影しているので、何かなと思ったら

2階部分

お雛様が飾ってありました。












ちりめん細工




着物も素敵


羽子板がずらりと並んでいたので何かなと見たら
十二支の押絵になっていました。





ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村

真壁のひなまつり 7

2016年04月05日 17時42分26秒 | 旅行―関東地方
 古いひな人形 



 旅日記が溜まってなかなか進まないので、
今日も真壁のひなまつりレポです。




十二単の衣装も展示されていました。


古いお雛様










江戸時代の内裏雛だそうです。
勝浦ビッグひな祭りでも見かける、豪華な衣装や冠が美しいですね。


花嫁衣裳も飾ってありました。





ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村



真壁のひなまつり 6

2016年04月04日 16時29分31秒 | 旅行―関東地方
 伊勢屋旅館の座敷飾り 


4月に入りましたが、まだひな祭りのレポ残っています。

茨城県の真壁のひなまつりの様子です。

村井醸造

こちらの建物も登録有形文化財です。






お琴の演奏をしていました。




伊勢屋旅館

こちらも登録有形文化財です。










一度に画像を紹介したいのですが、最近目がちょっと疲れていまして・・・
PCの画面を見続けるのが辛くて・・・

細切れになります。




ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村


真壁のひなまつり 5

2016年03月28日 20時50分54秒 | 旅行―関東地方
 神社のひな壇 



 真壁のひなまつり第5弾です。

旧真壁郵便局


昭和2年に第五十銀行(現・常陽銀行)真壁支店として建設され、昭和31年から真壁郵便局(特定郵便局)として昭和61年まで使用されたそうです。
外観はセメント洗出し仕上げで、内部はすべて木造でした。




神武天皇遥拝殿


トップのひな壇はこの神社の飾られていました。


真壁伝承館のひな人形












石のお雛様










途中見つけた椅子

背もたれの部分にひな人形の図柄が・・・

人があまり気が付かないようなものを見つけると、
なんだかうれしくなります。(笑)





ブログ村のランキングです。
2つのバナーにクリックをお願いいたします。


にほんブログ村