記憶のおとしもの・わすれもの

忘れたくないこともたくさん忘れちゃうし、日々のことなんて、
もっと忘れてしまうなぁ。
大事に書き続けたいです。

ミス・ポター見ました♪

2008年07月28日 | 映画・DVD見たよ♪
ミス・ポター
(初回限定生産 特製パッケージ)


角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ずっとずっと、イギリス出身の絵本の中では、断然"Winnie-the-Pooh"
くまのプーさんが大好きで、あのディズニーではなく絵本のくまのプーさん、
クラシックプーが大好きで、その原点であるイギリスに行って、絵本の
モデルになっている、「100エーカーの森」に行きたい気持ちで、
ピーターラビットの湖水地方には縁がなかったというか、意地っ張りで
ピーターラビットに目を向けなかったわたし・・・
ごめんなさい
ビアトリクス・ポターさん・・・。

約100年も前の話で、ビアトリクスはピーターラビットをはじめとする、
魅力的なキャラクターたちを創造して、絵本を描きそれを出版して自立した
女性とした生きたいって考えているような女性で、結婚が唯一の女性の幸せ
と考えている母親たち、当時のイギリス社会からはちょっと浮いている感じ。
でも、ようやく絵本の出版をしてくれる出版社が見つかり、仕事として
だけではなく、ビアトリクスの絵本自体を理解し、愛してくれる、出版社の
担当者であるノーマンと出会い、お互い愛し合うようになり、時代的なものや
社会的なもので仕方ないことだったのかもだけれど、大きな反対にあいながらも、
ビアトリクスはそれもちゃんと乗り越えて、女性としても社会人としても
大きな幸せを手に入れていってる最中だったのにぃ・・・

という話。
本当に魅力的な、ステキな女性だなぁ~とあこがれるのと同時に、自分に
ない強さや、信念、大切にしたいものが自分の目に、きちんと見えていた
から、あんな風に生きられたのかなぁ~と尊敬です。
愛あふれる、聡明な女性だったんだろうなぁ~。
写真でしか見たことがないけれども、あのイギリスの湖水地方の美しさの
一部が彼女の功績のひとつであるなんて、その一貫した精神もステキ

あくまで、映画だから実際のビアトリクスさんとは違うのだろうけれども、
レニー・ゼルウィガーのやわらかさ、ハリウッド、ハリウッドしていない
まぁるいところが、ピーターラビットの絵や湖水地方の緑や土と、とても
いい雰囲気をだしていて、レニーもイギリスもピーターラビットも、
ただいま興味急上昇になりましたっ♪

まずはピーターラビットをめいっこのおみやげにかって帰ろうかなぁ~


gooリサーチモニターに登録!

最新の画像もっと見る