記憶のおとしもの・わすれもの

忘れたくないこともたくさん忘れちゃうし、日々のことなんて、
もっと忘れてしまうなぁ。
大事に書き続けたいです。

サンシャイン・クリーニング 観たよっ♪

2010年03月12日 | 映画・DVD見たよ♪
観終わったあとに、心から家族っていいなぁ~と、じんわりゆっくり感じ入れる、
とてもステキな映画でした
ほんとになんだかじゅわ~んって優しい気持ちになり、最後のシーンは
笑顔になれるもん
終わりよければすべてよしなので、とってもしあわせな映画なんだと思い
ます

ローズは一人息子を育てながら、清掃会社で働くシングルマザー。才能豊か
で個性的な息子のオスカーに、時々困らせられることもあるけれど、愛情
いっぱいに育てている。妹のノラは仕事がなかなか長続きせず、未だ独立
できないフリーターで、そんなノラの状態がローズの悩みのひとつでもある。
あるときオスカーのことで学校から呼び出しがあり、学校の主張に納得できな
ローズは、オスカーのために転校を考え、お金が必要だと切実に考える。
そんなときに、自殺や殺人事件等が起こった家などの清掃がすごく儲かるっと
聞いて、自分でやってみようと考える!!
サンシャイン クリーニングは、そのためにローズノラを無理やり引き込ん
でそのために立ち上げた会社
なんとか見よう見まねで仕事をこなし、営業したり勉強をしながら会社を軌道に
乗せようとするローズノラ、それとオスカーや個性的でがんこだけれども愛情
深いローズたちの父親、彼女たちに仕事のアドバイスをくれる朴訥で物静かだ
けれど優しい、これまた個性的なウィンストンたちのお話です。

人間だから、それぞれみんな不器用だったり、失敗したり、許せないこと、妥協
できないことなんかを抱えながら、うまく立ち行かないこと日々たくさん、タイミン
グ悪いときは日々大量にかさなってきたりして、でも、家族がいて元気取り戻せ
ること、ただただそこにある幸せを感じれること、いっぱいあるんだなぁ~って
気づきました

わたしも妹に、もうちょっと優しくしよう・・・なんて思ったり、でも、具体的に考
えていたらまたまた腹の立つことを思い出したり・・・
けれどもやっぱり、それも妹がいてのことだよなぁ~と、映画を見終わった後
なので、ほんのりやさしい気分になるのでした