goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶のおとしもの・わすれもの

忘れたくないこともたくさん忘れちゃうし、日々のことなんて、
もっと忘れてしまうなぁ。
大事に書き続けたいです。

秋。

2007年10月20日 | Weblog
ほんとに急に寒くなって、今年の夏の暑かったぶりと比較して
秋を実感したり、地元の秋祭りの風景をみて、秋を実感したり、
ダイスキな20世紀梨や、ピオーネや巨峰を見ては、秋を実感
して・・・。
あとは、空がとっても青くて雲なくてあまりにキレイなので、
今は秋だから、『秋晴れだぁ』ってよろこんで、すきあれば
おかしをつまんだり、ついつい食べ過ぎて、『食欲の秋だから・・・』
と言い訳して、日々秋を過ごしている。

ススキや彼岸花をふと見かけて、秋を実感することもあるけれど、
やっぱり秋の花は、コスモスだぁ!!って思ってしまう♪
絶妙な花の色、大きさやバランスや、茎の長さと葉の対比とか、
コスモスにしかない、キレイさだなぁって、仕事場の前の小さな
かわいい花屋さんに、『コスモス届きました♪』の看板とともに
コスモスの鉢植えが3つ4つ並んだときから、うれしくなって
いました。
そしたら、とうとう自生のコスモス畑を偶然見つけて、今年の
秋いっぱい分以上のコスモスを見れて、なんだかいい気分に
なってきました
花畑ってだけで、ほんとに笑っちゃうくらい、なんだかうれしく
なってしまう。笑っちゃうんだけれど、なんか乙女チックで
いいなぁ笑っちゃうけど・・・。


一人暮らし歴・・・

2007年10月19日 | Weblog
都会へ転職して、地元から出て、自分でマンション見つけて、
契約して、引越しして・・・。
全部なにもかも、ながらながらでしてきたから、あんまり
やり遂げた感のある節目らしきものがなかったのだけれど、
ふと気づけば、さみしいさみしい一人暮らしも、半年になってました

その間、これからわたし自身が住もう!!ってマンションなのに、
一人で決めれなくて、入院中の母の病室に、こっそりだけれど、
しつこくしつこく不動産やさんから携帯にTELしたこと
いろんなもの提出して、契約が決まったとき、『その部屋
だったら、もしものときはお母さんも一緒に住めるねっよろしくねっ』
って一緒にわたしの目線で、母がよろこんでくれたこと、応援してくれたこと、
いい家を見つけた、頑張ってるってほめてくれたこと、一人暮らしのエキスパート
が、小さなことから大きなことまで、素人にはきづかないアドバイスと
フォローをくれたこと、自分で思ってたよりずっとずっと、地元を
愛していたことに気づいたこと、自分で思っているよりずっとずっと、
家族や友達がダイスキで、いつも思っているって気づいたこと。
心の酸いと甘いを経験しながら、なんとかやってきています。

一人暮らししてから、わたしの人生的に、いろんなことがあって、
この半年は、長いような短いような・・・。
だからこそ余計に、その期間、それ相応の人生を、わたしきちんと
地に足をつけて生きれたか・・・でも、生きれてないとしたら、
わたし、だめじゃんで、恥ずかしい!!!の人間に
なってしまうから、この半年を足がかりに、きちんときちんと
自信もって頑張っていこうって、感じです。

節目節目を、ないなりにつくらなきゃね。
だらだらな生活に、刺激で節目を・・・
一人暮らしなんだから、自己完結しなきゃはじまらないんだから!!!

gooリサーチモニターに登録!

'ゆめ'

2007年10月18日 | Weblog
どうして、ゆめってあんなに理不尽で、内容がなくて、
ムリヤリで、意味通らないんだけれど、あまりの強引さ
ゆえに納得してしまうストーリ性で、夢を見ているわたしより、
自己主張激しいくせに、にもかかわらず、目が覚めたとたんに、
存在感を消してしまうかのように、うやむやになって、忘れて
しまうんだろう

ゆめをよくみるんだけれど、おきた直後はいくらしっかり覚えて
いても、ほんとにびっくりするくらい、意識のないところで、
その記憶だけは、見事にわたしの脳みそからフェイドアウトして
いきます。

おきた直後は、あまりにクリアに夢を覚えているから、反対に、
このゆめ、ステキだから忘れたくないっ!って思ってたら
忘れないでいられるような気さえしてしまってるのよなぁ。
でも、みた夢を、はっきりくっきり覚えていることは、
わたしの中では、ただの一度もないやぁ
なのに、わたしは毎度のように、この夢覚えておける!!なんて、
意味のない自信を持ってしまう・・・。
結局は、すべては眠気の前では、無に等しいってことかぁ。

大事な人が夢にでてくると、ほんと、わすれたくないし、なんか
こんないい夢みたしっって自慢したくなるのにさぁ、
あんまりまとも思い出せない。。。
ゆめくらい、じっくり、ゆっくり、密度濃くあいたいなぁ
で、その記憶をしっかり焼き付けてたいなぁ。
元気してるかなぁと、ふとふと気になります・・・


まだ足りないもの・・・。

2007年04月27日 | Weblog
新しい家に引っ越しました♬
まだ、途中だけれど・・・
引越しの途中って変な感じ。でも、まだまだ日々、
荷物を移動したり、部屋を準備したり。
ちょっとでもなんか、キレイでかわいい雑誌やテレビみたいな
部屋になったらなぁ~って理想だけは広がってる

テレビの女の子は、いつの間に洗濯したり、洗濯ものをたたんだり、
フローリングにすぐたまるほこりをとったり、自炊する日の献立を
考えたり、食べたあとの食器を洗って乾かして片付けたり、
トイレ掃除したりして、その合間に雑誌読んだり、化粧したり、
髪型考えたり、アレンジしたり、明日の服決めたりしてるんかなぁ。
私には、上手に時間を作る能力がかけてるみたい・・・

ただいま、カーテンと人間らしく生活を送るためにテーブルを
必要としているんだけれど、なかなか用意できないです。
たかがテーブルだから、大丈夫だぁ♪って思ってたんだけれど、
テーブルないだけで、ごはんを食べるのもなんだか・・・
な気分です。なんだか、いろんなことにけじめや、めりはりや
区別がない感じ。
それとあとは、一人暮らしマニュアル本を読む時間と、それを実行できる
要領のよさが必要かなぁ~



夜桜

2007年04月15日 | Weblog
桜、咲き始めたって思ったら、あっという間に緑もまざって、
葉桜になってきちゃったぁ~
さみしいね。

去年は、地元の桜の名所に、おいしいおにぎりやさんの
おにぎり持って、スーパーでお惣菜買って、自転車こぎこぎ
仕事のあと、家族と雰囲気だけ味わいに行ったよ。
夜の黒の中で、さくらのうっすらピンクがキレイだよねぇ。
白い照明で、うすいピンクがよけいにうすく、白く見えて、
はかなくてとってもいいです。

今年は地元には、昼の暖かい時間に行けたので、別の日に、
会社近くの八重桜の名所に夜桜しに行きました。
ほんと、さくらっていろいろあるんだぁって実感♪
ピンクでも同じピンクじゃないっ!!
おもしろいなぁ。
それに、照明も白じゃなく、電球みたいなオレンジ黄色だったら、
また雰囲気違うくて、それはそれで、味があっていい感じなんだぁ。

なんで、写真にはキレイにうつんないのかなぁ。
自分の腕とは別の話で。
なんか、桜の今の華やかさとか、雰囲気がうつんないかなぁ。

春だなぁ。
でも、夜はまだ寒いです。
さくら、来年また咲き誇れるように、一年英気を養うために、
休憩かなぁ。さみしいです


写真

2007年04月05日 | Weblog
撮るの、大好き!
そんなりっぱなカメラを持っているわけでもなく、
コンパクトな、望遠とは名ばかりの、ちょっとだけ伸び縮み
レンズがついた、かわいいカメラで、ちょこちょこ撮っては、
楽しいことやおもしろいこと、忘れたくないこと、
大切にしたいことを切り取って大事に保存し、
忘れた頃にふと見て、ほっこりするのが大好き。

目に見えたり、記録に残したりすることがすべてでは
ないかもだけれど、母があっという間に逝ってしまって、
もっともっと一緒の時間や、喜びや楽しみ、写真という形で、
コピーしておけばよかったって、やっぱり思ってしまって、
お母さんの写真ばかり、探してしまう。
こんな急になんて、考えたこともなかったからなぁ。
お母さんの写真は、いつもメイやオイのおまけだったり、
ついでだったりしてる。
顔半分とか、手がジャマとか・・・。
でも、ときどき、とっておきの写真を見つけて、
うれしくなるっ。

それでも、ことあるごとに写真撮ってるから、
こうやって残ってるんだなぁって、ぽつぽつと見ては、
なんか泣く。
よかった!写真とるの、好きで。
泣くけど、よかったって、でも見てかなしい。繰り返し。


お母さんの額の写真は、毎年メイの誕生日に、
タイマー使って家族写真を撮るんだけれど、
去年のそれを使ったよ。笑顔がよかったし、
今は、技術でそういう風に処理もしてくれるから。
一昨年はノーメイクだったから・・・と、
去年は写真を撮る直前にわざわざお母さん、
化粧をしてたんだよなぁ。
なんか。なんか。なんか・・・。

昨日はメイとオイと桜を見てきて、写真たくさん
とりましたっ。
メイが、去年は6人(家族)でお花見したねぇ~って
いうから、さみしい。

1月30日

2007年01月30日 | Weblog
カレンダーを見ても、今日の日にちと
私の認識カレンダーが、とてもじゃないけれど
一致しないです
体内時計というか、体内カレンダーでいいのかなぁ~。
それなりに寒いって感じる日もあるけれど、
でもやっぱり、1月らしいと体感する季節感がないです。

私の場合、このお正月もお正月らしさを感じる間もなく、
あわただしく過ぎちゃって、日常的に日付を確認する
であろう仕事にも、一身上の都合で行ってなかったので、
こんな感じです。

あっという間に2月です。
真面目に今月を振り返り、2月から生活を元の基盤に戻し、
日々頑張らなきゃ
体重は悲惨なことになってるかなぁ~って思ってたけれど、
大丈夫でした

お正月をお正月らしく過ごせなかった状況も、徐々に改善
して、いい方向に向かいそうだから、私もこれを機に、
いろんな物事をプラス方向に持っていくよう♪

引越し決まったし、なんだかいい感じの匂いがするなぁ





ディカプリオ来日♪♪

2007年01月20日 | Weblog
のニュース、うれしくてうれしくて、関連の
インタビューや特集、気づいた分ははりきって
みましたっ
ゴールデングローブ賞の最優秀主演男優賞
とれなかったけれど、でもそんなの関係ないっ
鑑賞して、おもしろいって思えたらもちろん
それで十分だし、ディカプリオさんが出演したいっ!
みんなにみてほしいっ!って思うなら、
はいっ!私見ますっってことなんです。

今日から公開だぁ♪
早く見れたらいいなぁ~。

っていうか、私応募した試写会、当たってなかったんだぁ~
確か、レッドカーペットもだめ元で、応募したんだけれど
今日、ディカプリオがジャパンプレミアで、とってもファンに
サービスしたって記事を読み、始めて気づきました
当たったときは、東京に行くもんって、真剣に
思ってたのになぁ~

インファナル アフェアを事前にみるべきか、鑑賞後
みるべきか、とってもとっても迷います。
でもどちらにしろ、今はレンタルやさんのお勧めコーナーに
移動してるだろうから、当分は借りられ中かなぁ。

ゴアさんの'不都合な真実'も見たいなぁ。
田舎の映画館じゃムリかなっ





ぬり絵

2007年01月17日 | Weblog
を毎日ぽちぽちとやっているっ
といっても、本屋さんに最近コーナができたり
している、"大人の塗り絵"なんていう、高尚な
趣味ではなくて、小さなメイたちと 'プリキュア'や
'キティちゃん'のぬり絵ですっ。
色鉛筆でこどものころ、いかにはみ出さずにキレイに、
かわいく塗るか、頑張っていたころを思い出しては、
クレパスで大胆に塗っていくので、ちょっと緻密さ
にはかけるけれど、楽しんでいますっ

クレパス、使うことなんてずっとずっとなかった
けれど、質感とか発色とかすごく気持ちいいなぁ
減りも早いし、子供のむきになったときの力なんて
すごいもんだから、すぐ折れたり、失くなるのも
もちろんとても早いです。
で、昨日新しく買いました♪
今度はとうとう、25色
たくさんの色を、ありえないとか関係なく、
使いこなして塗っていくのをみてると、ほんと子供の
可能性とか喜びとかが、うれしくてこちらも楽しいですっ

でも、「ここ塗ってね」なんて言いながら、
子供特有のきまぐれと、わがままで急にジャマしてきたり
なんかしたら、ちょっときれちゃうぅ
はまってる・・・。


献血

2007年01月07日 | Weblog
最近行ってない。
献血ができるようになってから、人生倍くらい生きてる
けれど、献血の大切さ、献血の意義(たぶんすべてじゃない
だろうけれど)、献血された血液の行き先を実感する
ことが起こって、とってもとってもいてもたってもいられない
気分です。
一部の献血経験者は繰り返し提供して、貢献されてる。
私も、絶対献血行く!!私のとりえは健康!!なんだもん。

ひかわくんは、とてもステキで、とても歌もいいし、性格も
とてもとてもいいけれど、献血をしよう!ってよびかけるのは
ひかわくんでなくてもいいのにって思った。
芸能人でなくていいのに。
それよりも、リアルな献血の事情、献血した血液、成分たちが
どんな風にどこへ行き、使われたかを知らせたほうが、いいと
思う・・・というか、思った。
少なくとも私は、今回知って、血液を本当に必要としている
ところがあるんだって知って、献血に対する思いが変わったもん。
はぁ。
私の血液は、絶対役にたつんだ。たってるんだなぁ。